ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2018年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月28日

シュガペン120F強化訓練 ○村湾北部カヤックフィッシング

今年(´・ω・`)ラスト?


10月28日(日)晴れ北の風後強く。
1032時○村湾北部EPからエントリー。


ソトウミに出るには風が強く、前日までは
「650Rで何処か行こうかなぁ(´・ω・`)」と思っていたんですが、
○村湾であれば凪いでくれそうだったので行って参りました。
シュガペン120Fをもう少し使い込んでみたいッ(*゚∀゚)=3
というのが動機の半分。

季節柄、スズキサイズのスズキさんが出てくれないかなぁと期待していた訳ですが、
これがまぁナカナカ出ない(´Д`|||)

黒いのは出る…
バイト数であれば二桁超えていたと思います(´・ω・`)



お?この辺りベイトッ気が有る(*´Д`)と、レンジを落としてみても黒いのは釣れるw



ですが珍しく、
もうダメかと思っていた折り返し地点の島にて、

最後の最後になんとかスズキさんGET(*゚∀゚)=3
サイズは微妙ですが…
沈み根のチョイ横に落としてアクション開始と同時にバイトしてきました。

4時間前後の釣行でしたがオサカナさんの反応は意外と拾えたので楽しめたかと思います。
ただ、
お昼過ぎには西からの弱風になる予報に反し、
思いっきり北から風が抜けてくれたので、
3kmと少し結構マジ漕ぎで撤収となりました(´Д`|||)シンドカッタ
上げと重ならなくて本当に良かったです…



当初の目的通り本日は、
シュガペン120Fをメインに遊んでみました。
これは、タブン良いです(*´Д`)
120mmというサイズの割りに非常に動きが軽く、ロッドワークへのレスポンス良好。
弟分の95と同じく海面がチョッピーだと多少扱い難い感は有ります。
ソルティレッドペッパーとかが好きな人であればツボにはまるんではないかと(´・ω・`)


ただ有る程度パワーのあるロッドで無いとその機敏さが出てこないかも?といった感触も有ります。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ソトウミでも使い込んでみたいところです(´・ω・`)

タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

  


Posted by 単箱 at 21:30Comments(0)大村湾カヤック