ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2018年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月15日

最短EP回復傾向?

復(´・ω・`)調?



10月14日(日)晴れ北東の風。
0632時最短EPからエントリー。



例の如く定点観測という訳で最短EPに浮いて参りました。
台風通過直後の前回は見事に底荒れして白濁海域だったので、
その回復度合いを確認しておきたかったのです(´・ω・`)

で、

エントリーして取りあえずは青物の気配を探るも不発、
沈み物で探ってみるも、

たまにヒットしてくるのはアラカブさん@フィンテールバイブ80

御存知の通り単箱艇には魚探が無いので見える範囲の話になりますが、
ベイトッ気はイマフタツといった感じでした。


ただ、潮色はかなり回復しているんだよなぁ~と思いつつ探索継続していたところ、
某カドッコにてフィンテールバイブ80にオオモンハタっぽいミスバイトがやっと一発。
…結構底ベタぽかったような(´・ω・`)?
と思いルアーチェンジ。
キャスト後ボトムを取ってから2、3回シャクッてカーブフォールを繰り返していたところ…

オオモンハタGET(*゚∀゚)=3
サイズもコンディションも良好なイイ個体でした。
一度バイト直後にバレた後、直ぐに再ヒットしたのでラッキーと思っていましたが、ランディング時に同サイズの個体が着いてきていたので恐らく複数尾でルアーを追っていたモノと思われます。

この後はK瀬でヒラフッコ1バラシにて終了となりました。

久しぶりにK島まで回りこんだんですけどね~
ちなみに画像の穴はカヤックでくぐれます。


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
さらにちなみに高潮位時&なるべく凪ぎの日がオススメ(´・ω・`)


タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド DAIKO サザンクロススティックSTS-70ML
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500


どうにも対スズキさんだとイマヒトツな印象が強いバイブレーションなんですが、
沈みの速さと思いっきりブルブル来るアピールを生かして今日みたくボトムに狙いを定めていくと、
使えるルアーなのかも(´・ω・`)?


おまけ


カストマスター1ozより後一声深場を探り易いルアーを、という事で、
アンリパのダックス30とDUOのドラッグメタル30を購入してみました(´・ω・`)ドンナデショウネ?

というか、あれですね最近のパームスは昔と比較するとカジュアルなブランドになりましたねぇ

  


Posted by 単箱 at 16:15Comments(0)外海カヤック