ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2013年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月17日

改造ソルティーベイト試験釣行

風が吹いても(゚Д゚)!!



9月17日火曜日。


波高の予想は2.5m→2.0m、


が、


ココ数日の風向きの推移から、


多分、大丈夫でしょ(´・ω・`)デショ?


と思っていたので最短EPへ釣行。


0600時離岸。






ほらね(*´Д`)

時折吹き付ける東風に悩まされたものの波高は上がらず。





ここ数回の釣行では、ポイント移動時に限ってグローブをしてます。

風波の中をパドリングしていると、どうしても手が濡れてしまうので…

滑る→ぎゅっとシャフトを握る→疲れて握力低下→滑る→以下ループ(´Д`|||)

となっている事にやっと気付きました遅い

効果は覿面、滅茶苦茶楽です(*´Д`)

見た目でお分かりの方もいらっしゃるかと思いますが、

ホムセンで売ってる作業用手袋なんですけどね(´・ω・`)

防水性はゼロなので冬場はダメだと思います。



で、釣果。


何時も通り要所に青物チェックを入れながら移動していきましたが、

本日、メイン・サブ共にスピニングタックル不発。

が、

先日思い付きで作ってみた、ソルティーベイト・ブレードフック改で、













オオモンハタ×4ゲット(゚∀゚)!!

使い方は至って簡単、

投げて巻く、以上ッ(゚Д゚)!!




タコベイトを一発でダメにしてくれるサバフグ対応の為に考えてみたフックでしたが、
意外なことに、サバフグが釣れません。
回収時に海面まで何度か追いかけてきたのを確認したので居なかったという事はないはずです。
フォール中、リトリーブ中にもそれらしきバイトが複数回アリ。
仮定の話になりますが、サバフグの捕食行動に原因があるのではないかと思います。
アノおちょぼ口なのでスズキ等の様に一気に周辺の水ごと飲み込むようなバイトはできず、
端から齧り取るように喰って来ていると予想されます。
なのでタコベイトの場合は端から齧っていき、タコベイトが短くなったところでフックに到達しているのでは
ないでしょうか?メタルジグの場合にきっちりアシストフックに喰ってくるのは、単にピラピラして一番彼らの
興味をひく部分だからではないかと(´・ω・`)

なのでこのフックの場合は回転するブレードを齧るばかりでフックに触れていないのかもしれません。
“サバフグが釣れても壊れない”フックのつもりでしたが、予想外なことにサバフグ避けになってくれました(笑)

さらに良い事に画像のオオモンハタ4尾、サバフグバイトラッシュ(予想)、外道のオキエソ複数を1フックでこなすその耐久性。予備要らず(*´Д`)
3回ほど根掛かりしましたが、カヤックならではの反対側にまわるという対応で無事回収。
根との接触で針先が甘くなることを見越しても、タコベイトより予備の数は要らないと思われます。

現時点での問題点は、
①フォールが遅い
②やっぱりフックにブレードが絡む
の二点。

①に関してはゆっくりアピール出来るのである意味利点。
パラアンカーを入れてソルティーベイトを60gにすれば水深50m越えでもいけそうです。

②に関しては今後改良予定。
スイベルを取り付けているアシストラインをフックギリギリまで絞って、スイベルの遊びを無くせば
だいぶ改善できると思います。もしくはゴム管を嵌めてしまうかですね。

何気に作ってみたフックでしたが、食糧回収機(笑)としてはなかなか優秀な予感(*´Д`)デス



ぼちぼち楽しんでお昼前、東風が強くなってきたので撤収となりました。


…進まね~(´Д`|||)




カラッカラの秋風に煽られて、


なかなかヒドイ有様です(*´Д`)



タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー ヤマリア ローデッドF140
     YO-ZURI ハイドロポッパー サーフェスクルーザー150
     コットンコーデル ペンシルポッパーC67 他

ロッド Shakespeare アグリースティックライト66M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ラパラ エックスラップ10 フラットラップ10 BXミノー
     ヤマリア マールアミーゴG80 フェイクベイツF110
     YO-ZURI 3Dミノー サシミペンシル
     レーベル ジャンピンミノーT20
     ティムコ ソルティレッドペッパー  他

ロッド DRAGON EXPRESS6
リール PENN スコール12
ルアー DUEL ソルティーベイト40g・60g ブレードフック改
     ヤマリア ショアトリッカー45g

30gと、
小さいブレードで浅場スピニング用も作ってみようと思います(´・ω・`)



     


  


Posted by 単箱 at 21:08Comments(4)外海カヤック

2013年09月16日

ソルティーベイト対鯖河豚戦仕様

でっち上げ(゚∀゚)!!





ヤツラがタコベイトに一魚一殺の勢いでやってくるので作ってみました。

実戦未投入。


ブレードがフックに絡みそうなのと、

ソルティーベイト本体のアクションが強めなのが気掛かり。

シングルフック→トリプルフックへの変更による根掛かりも心配ですが、

トリプル×2のバイブレーションでも殆んど回収できるので大丈夫かも(´・ω・`)?



で、



今週明けの海況ですが、

明日月曜は絶望的(´Д`|||)death

火曜日もびみょ~

風さえ収まってくれれば大村湾という選択肢がありますが、

どうでしょうね~(´Д`|||)



にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村



釣りとは無関係ですが、

前記事でチョビッと書いたLinguaMortisOrchestra LMOが良い感じです(*´Д`)

RAGEのシンフォニック寄りサイドプロジェクトということで、

その始動一発目は魔女狩りをテーマに据えたコンセプトアルバム。



一曲目からそんな感じ全開。

バラードもはさみながら最後までサクッと聴けてしまいます。

17年前のLinguaMortisは単箱にはチョット退屈な1枚でしたが今回のはかなり好きです。

凄いよヴィクターさん(*´Д`)



本来のRAGEも好きですよ(*´Д`)




昔の曲も好きですよ(*´Д`)







  


Posted by 単箱 at 00:27Comments(0)ルアー

2013年09月10日

大村湾で(´Д`|||)イマヒトツ

ん~(´Д`|||)ミスった



9月10日火曜日、快晴微風、


久しぶりに大村湾南西部からエントリー。


大村湾夏の名物(?)

 
クルクルイワシ祭りの残滓に期待しての

エリア選択でしたが…


結論から申し上げますと、


ダメでした(´Д`|||)


肝心要の朝一の時間帯に潮がタルくてタルくてどうにもならず。


狂狂クルクルイワシ自体は多少残っていて、それに対するライズも起こってはいましたが、


散発的で追いつけず。


今思えば、今日の状況だと実際にオープンベイの方が有利だったかもしれません(´・ω・`)

一言で言えば、

カヤックでビーチフラッグ状態

信地旋回して全力ダッシュ(゚Д゚)トツゲキ→惰性でそ~っと接近(*´Д`)といった感じです。

足ブレーキもパドルブレーキもサカナを驚かせないように出来れば掛けないほうがベター。

オープンエリアでベイトを追い回しているチヌならミノージャークで簡単に獲れるので、

なんとかモノにしたかったですね~(´Д`|||)

まあ、実際のところ、上記の状況でもペンシルベイトを投げたほうが確実なんですが待て

なんかミノーで獲れると嬉しいのです(*´Д`)





で、



保険のつもりだった(本来の意味での)トップチヌも先週、先々週の大雨の影響か個体数減少、









6バイトで3キャッチ。

出てくれた個体はぼちぼち元気でアノ捕食音を楽しませてくれました。

購入からコレまでPEで投げている事の多かったベビートーピードですが、

ナイロンの方がロッドアクションに対する前進距離を抑えやすいので良い(*´Д`)カモ?

ジョビッ、ジョビッ、ジョビッ、ピタッ

といった感じでショートジャークとストップを組み合わせて曳いてます。

ペラの煌きのお陰か意外と追い食いさせ易いような…

内部ウェイト無しながら、ボディの構造とペラの重量で意外とキャストし易いのも良い感じですよ?



にほんブログ村 カヤックフィッシング


タックル

ロッド アルファタックル プリウスエコバスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー440SSg

ロッド イーグルクロウ トレイルマスター66M
リール PENN スピンフィッシャー4400SS

ルアー ヘドン スーパースプークJr ザラパピー ベビートーピード
     ジップベイツ フェイキードッグ
     バスデイ シュガペン95F 
     ボーマー ロングA(B14A)
     ラパラ フラットラップ8
     YO-ZURI サシミジャークベイト90SP 他







CD購入(゚∀゚)!!


統一感はH瀬南方に沈めてきました(*゚∀゚)=3





  


Posted by 単箱 at 21:47Comments(0)大村湾カヤック

2013年09月09日

オキザヨリ(仮)

寝過ごした(´Д`|||)


秋晴れの空の下最短EPへ釣行。

6時前には離岸の予定でしたが、

がっつり寝過ごしたため、

7時過ぎのエントリー。





相変わらずの営農仕様です。



時期的にそろそろ青物が回っていてもおかしくないので、

要所要所をヘミングウェイ+スラマータックルでチェックしながら移動していきます。

投げるルアーは殆んど、

どちらもリーズナブルかつ頼りになる逸品(*´Д`)




が、そうそうポンポン青物が飛び出してくるわけも無く、

ずっとヘミングウェイを振り回すのはしんどいので(´Д`|||)

平行してを落としながらぼちぼち進行。



で、



K瀬近辺まで移動して青物の気配なし、
 
坊主逃れのソルティーベイトで、




オオモン×2、サイズ(´・ω・`)イマヒトツ


K瀬で青物の所在を確認するも御不在。

方向転換して瀬周りのシャローにBXミノーを投入、

強めにジャークを入れて探っていたところ、

カヤック直近でギラリと反転する魚影を確認(゚∀゚)キタ

時期的にてっきりネリゴだと思っていたら、


意外なことにフッコさん。

この辺りで夏に釣れるのは珍しいです(´・ω・`)



で、このサイズが単独ってことはなかろう(*´Д`)?と思い、

継続してK瀬周りのシャローをチェック。

瀬際ギリギリにフェイクベイツF110を投入、数発ジャークを入れた瞬間、

ギラッ

お(゚∀゚)?

何者かがアタックするもミスバイト、さらにアクションを続けていると、

ドンッとヒット(゚∀゚)キタ!!

先のフッコさんの事も有りてっきりスズキかチヌの二択だと思っていたら…


ジリリリリ━━━━ッ!!!

予想を裏切るパワーとスピードで走り回る何か(笑)


何だコレ(゚Д゚||)ヒィィィ!

とりあえず予想の二択では無い、

まさか良いサイズのネリゴか(´Д`|||)?

まさかまさかのヒラゴ様か(´Д`|||)??

が、なんとしてでも獲るッ(*゚∀゚)=3

こういったときの為のアグリースティック(*゚∀゚)=3

折れるなら折れろ(*゚∀゚)=3

運良くサカナが深みに走ったところで反撃開始、

ドラグを締めてゴリゴリ(゚Д゚)リフト!!


よし、獲れる、獲れるぞ(*゚∀゚)=3













何だコレ(´Д`|||)(前記事のオサカナです)

めーたーおーばーかといえばそうですが(´Д`|||)

単箱の足とオサカナの顔の大きさを比べて頂ければ判るかと思いますが、

結構怖いです(笑)

体側にスレ掛りしていたせいで矢鱈と引いたものと思われます。

いや~、こんなのが居るんですねぇ(´・ω・`)


で、このオキザヨリ(?)をリリース後、しばらくK瀬近辺で粘っていましたが、

反応が無いのでH瀬まで移動。

周辺が浅い為ほぼ釣り人が乗る事が無いK瀬と違い、H瀬は何時も数人は釣り人が

乗っています。

となれば瀬に向かってルアーを投げるわけにもいかないので、瀬の南方にある

沈み根付近で青物の所在をとりあえず確認するも御不在(´・ω・`)

で、定型文気味に、


オオモンハタ。


そのまま次のオオモンハタを目指そうとしましたが、


どうにも、


この辺り、




ヤツラが多い様子(´Д`|||)

なのでジグにチェンジして探っていると、早速


いらっしゃいました。

この後、

ジャーク→ジャーク→ドンっ!!
フォール→モソモソッ

の繰り返しでシロサバフグさん乱舞…

お昼前まで戯れて撤収となりました。


帰り道で何となくK瀬をパシャリ。

テキーラ!を買う前、

カヤックだったらあそこまで行けるかな(*´Д`)?

と思っていたのを思い出してみたり。


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー YO-ZURI ハイドロポッパー120、サーフェスクルーザー150
     ヤマリア ローデッドF140
     コットンコーデル ペンシルポッパーC67

ロッド Shakespeare アグリースティックライト66M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ラパラ BXミノー
     ヤマリア フェイクベイツF110 他

ロッド DRAGON EXPRESS66
リール PENN スコール12
ルアー DUEL ソルティーベイト40g、60g
     ヤマリア ショアトリッカー45g











  


Posted by 単箱 at 21:01Comments(3)外海カヤック

2013年09月09日

本日のビッグワン

ただし長さだけ(´Д`|||)





…オキザヨリ?


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by 単箱 at 12:50Comments(0)外海カヤック