ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2012年12>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月23日

4500SSとSHIMANO4000番

同クラス(゚∀゚)?


スピンフィッシャー4500SSのサイズは大体SHIMANO4000番と同じ位です。



国産メーカーと比較して、ごつごつしたデザインや大き目のハウジング等々で、

パッと見のボリュームは大きいですが、画像の通りスプールで比較してみると似たような感じ(´・ω・`)

キャパは4500SSの方が大きいはずですが、

古の激深溝スプールなのであまり参考になりませんw



ちなみに、画像の05アルテグラ4000が、単箱最後の国産リールです(笑)

この頃はまだ、PENNとSHIMANOの混合体制だったんですが、

じ~わじ~わ台数が増えて、何時の間にかほぼPENN一辺倒に(´・ω・`)

なので単箱のスピンフィッシャー歴はまだ10年に達しておらず、精々7~8年ということになります。











まあ、考えてみれば、


このリールとの付き合いがまだ10年未満です(´・ω・`)


という感覚を持つ事自体が、最近では変なのかもしれません。


ですが、


なんというか…


手に馴染んできた感覚、


慣れ親しんだ信頼感、








意外と悪くないですよ(*´Д`)?



にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

  


Posted by 単箱 at 02:32Comments(8)リール