2011年09月13日
トップでネリゴ×1? 外海カヤック 9月13日
2日連続釣行~(゚∀゚)!
肩がだる~い(´Д`|||)
というわけで、再び外海へカヤック釣行です。
ポコってポコってポコリまくれ(゚∀゚)!
ダイブしてポワン、ダイブしてポワン(゚∀゚)!
と心の声がするので病気、大村湾チヌTOPはとりあえずお休み。
何時ものK瀬周辺ではなくN瀬周辺へ釣行。
5時半ごろ現地到着
一路、港湾最外部テトラ帯の外側を目指します。
1.5km位で外洋に到着。
「この辺りでも着いてるんじゃない?」と思い、
ローデッドF140で周辺爆撃。
ジュプッ→ブリブリ→ポワン
ジュプッ→ブリブリ→ポワン
ジュプッ→ブリブリ→ポワン
…
…
返事が有りませんorz
どっちに向かおうかと周辺を伺っていると、
バシャン!
浮かんでいたローデッドになにやらヒット(笑)

経緯はアレですがボーズ回避。
しかしルアーが本物のサカナだったとしても飲み込めないんじゃないでしょうか?
その後、ローデッドやらハイドロポッパーやらを投げながら本命のN瀬へ。
ワクワクドキドキでルアー投入。
…
…
…
コネ━━(゚Д゚)━━!!
いや、ベイトは相当数目視できます、多分カタクチ。
水面でパシャパシャやっていて、時によってはカヤックの周り中そんな感じです。
じ~ッと海面を見てみると針の先みたいなサイズの何か(笑)の稚魚を大量に確認。
なるほど、これにイワシが出ている訳ですね。
…
…
もう一歩進んでくれんかな食物連鎖orz
ハイドロポッパー120に謎のスローチェイスがあったり(マツダイ?にしても遅かったような…)
ポワンと浮かんだローデッドの後で結構なサイズのサカナが左から右に駆け抜けたりと、
ちょろちょろドラマはありましたが何にも追加できずorz
暑くなってきたので昼前に撤収しました。
素直にチヌ釣りに行くか、K瀬に行っとけばよかった気がしますorz
タックル
ロッド メジャークラフト クロステージCRC-76M
リール PENN スピンフィッシャー5500SS
ルアー ヤマリア ローデッドF140
ヨーヅリ ハイドロポッパー120 サーフェスクルーザー150
その他
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー440SSG
ルアー ティムコ ソルティレッドペッパー
ラパラ エックスラップ10
ヨーヅリ サシミペンシル サシミジャークベイト90SP
その他
肩がだる~い(´Д`|||)
というわけで、再び外海へカヤック釣行です。
ポコってポコってポコリまくれ(゚∀゚)!
ダイブしてポワン、ダイブしてポワン(゚∀゚)!
と心の声がするので
何時ものK瀬周辺ではなくN瀬周辺へ釣行。
5時半ごろ現地到着
一路、港湾最外部テトラ帯の外側を目指します。
1.5km位で外洋に到着。
「この辺りでも着いてるんじゃない?」と思い、
ローデッドF140で周辺爆撃。
ジュプッ→ブリブリ→ポワン
ジュプッ→ブリブリ→ポワン
ジュプッ→ブリブリ→ポワン
…
…
返事が有りませんorz
どっちに向かおうかと周辺を伺っていると、
バシャン!
浮かんでいたローデッドになにやらヒット(笑)
しかしルアーが本物のサカナだったとしても飲み込めないんじゃないでしょうか?
その後、ローデッドやらハイドロポッパーやらを投げながら本命のN瀬へ。
ワクワクドキドキでルアー投入。
…
…
…
コネ━━(゚Д゚)━━!!
いや、ベイトは相当数目視できます、多分カタクチ。
水面でパシャパシャやっていて、時によってはカヤックの周り中そんな感じです。
じ~ッと海面を見てみると針の先みたいなサイズの何か(笑)の稚魚を大量に確認。
なるほど、これにイワシが出ている訳ですね。
…
…
もう一歩進んでくれんかな食物連鎖orz
ハイドロポッパー120に謎のスローチェイスがあったり(マツダイ?にしても遅かったような…)
ポワンと浮かんだローデッドの後で結構なサイズのサカナが左から右に駆け抜けたりと、
ちょろちょろドラマはありましたが何にも追加できずorz
暑くなってきたので昼前に撤収しました。
素直にチヌ釣りに行くか、K瀬に行っとけばよかった気がしますorz
タックル
ロッド メジャークラフト クロステージCRC-76M
リール PENN スピンフィッシャー5500SS
ルアー ヤマリア ローデッドF140
ヨーヅリ ハイドロポッパー120 サーフェスクルーザー150
その他
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー440SSG
ルアー ティムコ ソルティレッドペッパー
ラパラ エックスラップ10
ヨーヅリ サシミペンシル サシミジャークベイト90SP
その他
2011年09月12日
トップでネリゴ×1 外海カヤック 9月12日
休日だったもののアレコレ済ましているうちに、
午後3時orz
大村湾へ行くには時間が無いので、
最短距離のエントリーポイントから外海へ。

タックルはクロステージCRC-76M+5500SSのみ。
漕ぎ出してすぐの場所で↓のネリゴをローデッドF140でゲット(゚∀゚)

が、この後本命のK瀬まで向かい風の中根性で到達するもノーヒットorz
ぼちぼちチェイス&バイトは有ったんですけどね
日も暮れてきたので撤収しました。
結構波ッ気のある状態でローデッドF140とハイドロポッパー120を投げ倒しましたが、
ローデッドの方がチェイス、バイト共に多かったですね~
音&水しぶきのポッパーよりも、
ダイブ&スイムで水を押すダイビングペンシルの方が今日の状況に
合っていたということでしょうか?
ショアからだと単箱の腕ではミスダイブを連発するローデッドですが、
カヤックからだと楽にダイブしてくれます。
ジュプッ(ダイブ)→ブリブリッ(水面直下で左右にダート)→ポワン(浮上)
と地味~に繰り返していると、浮かび上がったルアーの後で海面が、
ブワッ
となります。
…
…
すげー心臓に悪いです(笑)
そして焦ってミスダイブorz
まだまだ修行が必要ですね~
明日は朝から受けるのでリベンジ行ってきます。
あ~プリウスエコ+440SSGのサブタックルももって行きます。
何故か?
パドリングした上にCRC-76M+5500SSばっかり振り回すのは結構しんどいです(´Д`|||)
午後3時orz
大村湾へ行くには時間が無いので、
最短距離のエントリーポイントから外海へ。
タックルはクロステージCRC-76M+5500SSのみ。
漕ぎ出してすぐの場所で↓のネリゴをローデッドF140でゲット(゚∀゚)
が、この後本命のK瀬まで向かい風の中根性で到達するもノーヒットorz
ぼちぼちチェイス&バイトは有ったんですけどね

日も暮れてきたので撤収しました。
結構波ッ気のある状態でローデッドF140とハイドロポッパー120を投げ倒しましたが、
ローデッドの方がチェイス、バイト共に多かったですね~
音&水しぶきのポッパーよりも、
ダイブ&スイムで水を押すダイビングペンシルの方が今日の状況に
合っていたということでしょうか?
ショアからだと単箱の腕ではミスダイブを連発するローデッドですが、
カヤックからだと楽にダイブしてくれます。
ジュプッ(ダイブ)→ブリブリッ(水面直下で左右にダート)→ポワン(浮上)
と地味~に繰り返していると、浮かび上がったルアーの後で海面が、
ブワッ
となります。
…
…
すげー心臓に悪いです(笑)
そして焦ってミスダイブorz
まだまだ修行が必要ですね~
明日は朝から受けるのでリベンジ行ってきます。
あ~プリウスエコ+440SSGのサブタックルももって行きます。
何故か?
パドリングした上にCRC-76M+5500SSばっかり振り回すのは結構しんどいです(´Д`|||)
2011年09月10日
ピンクですよ?
大村湾トップチヌで意外な活躍を見せてくれた、
ソルティーレッドペッパーJrを追加。

すっごいピンクです(笑)
これまでチヌ向きのペンシルベイトというと「ハイピッチでしっかり回頭させられる物」と思っていたので、
意外な発見でした。
フェイキードッグなんかと比較すると、申し訳程度にピラピラ左右に動くだけなんですけどね~
ダイブした時のチュプッといった感じのサウンドも良いのかも知れませんね。
他のサイズのレッドペッパーもダイブ時のサウンドはなんとも良い感じです。
ただ「ベイトに着いた個体に効果的」だった場合ピンクはないんじゃない?という疑問は残ります(笑)
サカナに見えている世界は人間のソレとは違うと思うので実践あるのみです。
ついでに寄った本屋さんで漫画を一冊購入。

やまむらはじめ 天にひびき 4巻
非凡な指揮者としての才能を持つ一人の少女を軸とした音大生達の物語。
地味ですが熱いです、青春です(笑)
なんか好きなんですよね、この人の漫画地味なんですけど。
同社前作のカムナガラも好きです。
一言、
…ヒロインは鳴神センセーですよ(゚∀゚)?
ソルティーレッドペッパーJrを追加。
すっごいピンクです(笑)
これまでチヌ向きのペンシルベイトというと「ハイピッチでしっかり回頭させられる物」と思っていたので、
意外な発見でした。
フェイキードッグなんかと比較すると、申し訳程度にピラピラ左右に動くだけなんですけどね~
ダイブした時のチュプッといった感じのサウンドも良いのかも知れませんね。
他のサイズのレッドペッパーもダイブ時のサウンドはなんとも良い感じです。
ただ「ベイトに着いた個体に効果的」だった場合ピンクはないんじゃない?という疑問は残ります(笑)
サカナに見えている世界は人間のソレとは違うと思うので実践あるのみです。
ついでに寄った本屋さんで漫画を一冊購入。
やまむらはじめ 天にひびき 4巻
非凡な指揮者としての才能を持つ一人の少女を軸とした音大生達の物語。
地味ですが熱いです、青春です(笑)
なんか好きなんですよね、この人の漫画
同社前作のカムナガラも好きです。
一言、
…ヒロインは鳴神センセーですよ(゚∀゚)?
タグ :ソルティレッドペッパートップチヌ
2011年09月08日
トップでネリゴ 他人のホーム 9月8日
「ネリゴ釣れてるよ~」
と昨夜、職場の方から聞いたので、
ありがたく他人のホームへ。
このポイントの何がすごいかというと、
全然釣れそうに見えない(笑)
実はチョット沖に早い潮流があったり、ベイトが溜まりやすかったりするのが良いんでしょうね~
6時チョット前に現地入り。
タックルは久々登板のソルティーショット1006Mと4500SS。
メインPE1.5号にリーダーナイロン8号です。

色々使えるお気に入りの組み合わせ。
ルアーはトップウォーターを軸にミノーとシンペンを少々。
ジグを投げるほどの水深はありません。
ハイドロポッパー90からキャスト開始。
着水後、スラックを取ってポコリポコリと地味目に引いてきます。
ポコリ
ポコリ
ドバシャッ!
一投目からヒット!
有難う〇〇さん(゚∀゚)!
やっぱりネリゴは良く引きますね~
でもこの感じは…

やっぱりスレ気味でした。
さらに2投目でも同サイズをキャッチ(゚∀゚)
ポッパー→ポッパーときたので目先を変えてソルティレッドペッパーへチェンジ。
キャスト→バシャバシャッとアクション→チョン(ダイブ)チョン(ダイブ)…
バシャン!
横っ飛びでヒット!

フロントフックがっつりです(゚∀゚)
このソルティーレッドペッパーも良い感じでボロっちくなってきました(笑)
2~3回、ルアーの後でモワッとなったりミスバイトが有るも、反応が薄れてきたので
再度ハイドロポッパー90へ。
サカナ寄ってこーい(゚∀゚)
寄ってこーい(゚∀゚)
寄ってこーい(゚∀゚)
ドバシャッ!

念じてみる物です(笑)
この後、125DBやらアダージョヘビー105を投げ込むも反応無しだったので撤収。
1時間程度でしたが楽しい釣りでした。
タックル
ロッド シマノ ソルティーショット1006M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ヨーヅリ ハイドロポッパー90
DUEL アダージョヘビー アイルマグネット125DB
ティムコ ソルティレッドペッパー
やっぱり良く釣れます、そして安いです。
フックはST46#3に交換していますが、フック代を入れても1000円以下(笑)
多少波ッ気があっても海面を転がることが少ないですし、
ダイブしっぱなしになることもないです。
ポコリポコリ→ドバン!は楽しいですよ~
と昨夜、職場の方から聞いたので、
ありがたく他人のホームへ。
このポイントの何がすごいかというと、
全然釣れそうに見えない(笑)
実はチョット沖に早い潮流があったり、ベイトが溜まりやすかったりするのが良いんでしょうね~
6時チョット前に現地入り。
タックルは久々登板のソルティーショット1006Mと4500SS。
メインPE1.5号にリーダーナイロン8号です。
色々使えるお気に入りの組み合わせ。
ルアーはトップウォーターを軸にミノーとシンペンを少々。
ジグを投げるほどの水深はありません。
ハイドロポッパー90からキャスト開始。
着水後、スラックを取ってポコリポコリと地味目に引いてきます。
ポコリ
ポコリ
ドバシャッ!
一投目からヒット!
有難う〇〇さん(゚∀゚)!
やっぱりネリゴは良く引きますね~
でもこの感じは…
やっぱりスレ気味でした。
さらに2投目でも同サイズをキャッチ(゚∀゚)
ポッパー→ポッパーときたので目先を変えてソルティレッドペッパーへチェンジ。
キャスト→バシャバシャッとアクション→チョン(ダイブ)チョン(ダイブ)…
バシャン!
横っ飛びでヒット!
フロントフックがっつりです(゚∀゚)
このソルティーレッドペッパーも良い感じでボロっちくなってきました(笑)
2~3回、ルアーの後でモワッとなったりミスバイトが有るも、反応が薄れてきたので
再度ハイドロポッパー90へ。
サカナ寄ってこーい(゚∀゚)
寄ってこーい(゚∀゚)
寄ってこーい(゚∀゚)
ドバシャッ!
念じてみる物です(笑)
この後、125DBやらアダージョヘビー105を投げ込むも反応無しだったので撤収。
1時間程度でしたが楽しい釣りでした。
タックル
ロッド シマノ ソルティーショット1006M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ヨーヅリ ハイドロポッパー90
DUEL アダージョヘビー アイルマグネット125DB
ティムコ ソルティレッドペッパー
![]() DUEL(デュエル) ハイドロポッパー 90mm アジ 《R511-CAJ》 |
フックはST46#3に交換していますが、フック代を入れても1000円以下(笑)
多少波ッ気があっても海面を転がることが少ないですし、
ダイブしっぱなしになることもないです。
ポコリポコリ→ドバン!は楽しいですよ~
2011年09月06日
メッキぼちぼち T川 9月6日
夕方、近所のT川へ今年初のメッキ釣りへ。
先日の台風以降、ガクッと朝夕の気温が落ちて
急に秋らしくなってきました。
9月ですし多少は釣れてくれるはずです。
5分で現着。
タックルはこんな、

ロッドはオリムピック サンダーバードトラウト60UL、リールはPENNスピンフィッシャー4300SS。
ラインはナイロン4LB直結。
レッドペッパーマイクロで探っていくも反応今一つ。
久しぶりのシングルハンドキャストなのでなんか所作がぎこちないです(笑)
上流に移動しながら暫くしたところでバシャッとヒット。

ギンガメッキ。
日暮れと共に活性UP、ボチボチ釣れてくれます。

フェイクベイツF50。
スピード、ロッドアクションに対する追随が良くて好きです。

CD3。
高足場に強いです。

トリックトラウト ミノースティック。
ちっこいルアーですが水面直下でのドッグウォークが簡単に出来ます。
いつの間にかソルトver.までカタログ落ちに、ティムコ…orz
ルアーをローテーションしながら10匹ぐらいキャッチ。
時間が経つにつれ久しぶりのシングルハンドにも慣れてきました。
シュパッとキャスト→フェザリング→“カシャッ”とベイルリターン
4300SSのベイルリターンの感触は非常に好きです。
ちなみにストッパーがメインギアに掛かるタイプなので、
ストッパーONの状態でハンドルを固定してもローターが「ストッパー壊れてんじゃない?」
てレベルで動きます(笑)
久しぶりにこの手の釣りをやりましたが、
楽しいですね~(゚∀゚)
単箱のソルトルアーフィッシングの原点はメッキ釣りです。
こんなに早く巻いても魚が釣れるんだ(゚∀゚)
ロッドでビシビシやると釣れるんだ(゚∀゚)
トップって釣れるんだ(゚∀゚)
メタルジグって釣れるんだ(゚∀゚)
と、それまでエサ釣り的なアプローチでルアーを投げていた
少年には衝撃だった訳です、懐かしや。
久しぶりに日暮れまで釣って納竿しました。
また来よっと。
タックル
ロッド オリムピック サンダーバードトラウト60UL
リール PENN スピンフィッシャー4300SS
ルアー ティムコ レッドペッパーマイクロ トリックトラウトミノースティック
ヤマリア フェイクベイツF50
ヨーズリ エバポッパー
ラパラ CD3
先日の台風以降、ガクッと朝夕の気温が落ちて
急に秋らしくなってきました。
9月ですし多少は釣れてくれるはずです。
5分で現着。
タックルはこんな、
ロッドはオリムピック サンダーバードトラウト60UL、リールはPENNスピンフィッシャー4300SS。
ラインはナイロン4LB直結。
レッドペッパーマイクロで探っていくも反応今一つ。
久しぶりのシングルハンドキャストなのでなんか所作がぎこちないです(笑)
上流に移動しながら暫くしたところでバシャッとヒット。
ギンガメッキ。
日暮れと共に活性UP、ボチボチ釣れてくれます。
フェイクベイツF50。
スピード、ロッドアクションに対する追随が良くて好きです。
CD3。
高足場に強いです。
トリックトラウト ミノースティック。
ちっこいルアーですが水面直下でのドッグウォークが簡単に出来ます。
いつの間にかソルトver.までカタログ落ちに、ティムコ…orz
ルアーをローテーションしながら10匹ぐらいキャッチ。
時間が経つにつれ久しぶりのシングルハンドにも慣れてきました。
シュパッとキャスト→フェザリング→“カシャッ”とベイルリターン
4300SSのベイルリターンの感触は非常に好きです。
ちなみにストッパーがメインギアに掛かるタイプなので、
ストッパーONの状態でハンドルを固定してもローターが「ストッパー壊れてんじゃない?」
てレベルで動きます(笑)
久しぶりにこの手の釣りをやりましたが、
楽しいですね~(゚∀゚)
単箱のソルトルアーフィッシングの原点はメッキ釣りです。
こんなに早く巻いても魚が釣れるんだ(゚∀゚)
ロッドでビシビシやると釣れるんだ(゚∀゚)
トップって釣れるんだ(゚∀゚)
メタルジグって釣れるんだ(゚∀゚)
と、それまでエサ釣り的なアプローチでルアーを投げていた
少年には衝撃だった訳です、懐かしや。
久しぶりに日暮れまで釣って納竿しました。
また来よっと。
タックル
ロッド オリムピック サンダーバードトラウト60UL
リール PENN スピンフィッシャー4300SS
ルアー ティムコ レッドペッパーマイクロ トリックトラウトミノースティック
ヤマリア フェイクベイツF50
ヨーズリ エバポッパー
ラパラ CD3