2011年09月20日
レッドペッパーで1匹 大村湾ショア 9月20日
朝5時起床~(゚∀゚)
相変わらず爆風(´Д`|||)
カヤック無理、地磯無理、ライトゲーム無理ということで、
朝食を食べて二度寝。
休み2日目もだら~っといきます。
…
…
…
雨は大丈夫ポイ…
昨日から北風強風…
カレンダーは9月後半…
ソコリの9時を目安に起床、大村湾南部へあれ?
向かい風強風が予想されるので、
PMRS-92ML+4500SSの12lbタックルでGO。
どっちかというとPMRS-82L+4400SSの8lbタックルがシックリ来るポイントですが、
強風下でのキャスタビリティ&波ッ気アリアリ状態でのアピール
を考慮に入れて1クラスUP。
現地到着すると予想通り爆風(゚Д゚||)
弾道がチョット浮くとルアーが帰ってくるので(笑)
低め低めに風が抜ける瞬間を狙ってキャストしていきます。
サシミペンシルやらSSW11でチェックを入れていくも反応なし(´Д`|||)
が、時間が経つにつれ潮位が上昇すると共に魚ッ気UP(゚∀゚)
サシミペンシルに1バイト、が乗らず。
ルアーをソルティレッドペッパーにチェンジしてキャスト継続。
ダイブさせたり~(゚∀゚)
ドッグウォークさせたり~(゚∀゚)
ダイビングペンシルっぽく引いてみたり~(゚∀゚)
クルクル鰯の真似っこしてみたり~(゚∀゚)
逃走アクションで引いてみたり~(゚∀゚)
と本来の目的を忘れた辺りで、
ルアーの後を駆け抜ける魚体を目視確認(゚∀゚)たりほー
その場でダイブ!
チャプンッ
(クルリ)
バシュッ!
ヒット!

ボーズ回避(゚∀゚)
で、お昼前に撤収しました。
タックル
ロッド DAIKO プレミアPMRS-92ML
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ティムコ ソルティレッドペッパー
ヨーズリ サシミペンシル
ラパラ SSW11
相変わらず爆風(´Д`|||)
カヤック無理、地磯無理、ライトゲーム無理ということで、
朝食を食べて二度寝。
休み2日目もだら~っといきます。
…
…
…
雨は大丈夫ポイ…
昨日から北風強風…
カレンダーは9月後半…
ソコリの9時を目安に起床、大村湾南部へ
向かい風強風が予想されるので、
PMRS-92ML+4500SSの12lbタックルでGO。
どっちかというとPMRS-82L+4400SSの8lbタックルがシックリ来るポイントですが、
強風下でのキャスタビリティ&波ッ気アリアリ状態でのアピール
を考慮に入れて1クラスUP。
現地到着すると予想通り爆風(゚Д゚||)
弾道がチョット浮くとルアーが帰ってくるので(笑)
低め低めに風が抜ける瞬間を狙ってキャストしていきます。
サシミペンシルやらSSW11でチェックを入れていくも反応なし(´Д`|||)
が、時間が経つにつれ潮位が上昇すると共に魚ッ気UP(゚∀゚)
サシミペンシルに1バイト、が乗らず。
ルアーをソルティレッドペッパーにチェンジしてキャスト継続。
ダイブさせたり~(゚∀゚)
ドッグウォークさせたり~(゚∀゚)
ダイビングペンシルっぽく引いてみたり~(゚∀゚)
クルクル鰯の真似っこしてみたり~(゚∀゚)
逃走アクションで引いてみたり~(゚∀゚)
と
ルアーの後を駆け抜ける魚体を目視確認(゚∀゚)たりほー
その場でダイブ!
チャプンッ
(クルリ)
バシュッ!
ヒット!
ボーズ回避(゚∀゚)
で、お昼前に撤収しました。
タックル
ロッド DAIKO プレミアPMRS-92ML
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ティムコ ソルティレッドペッパー
ヨーズリ サシミペンシル
ラパラ SSW11
2011年09月19日
さあ皆さん御一緒にっ
台風のアホ━ヽ(`Д´)ノ━ッ!!!
ああ、スっとした(゚∀゚)
しかし今年は台風多いですね~(´Д`|||)
さらに嫌なサイクルでやってきますね~(´Д`|||)
ポケッツシリーズのダートを買ってきていたので、
メッキなりと釣りに行けないかと思いましたが、強風で断念orz

きれいな仕上がりです。
というかヤマリアHPの画像がオカシイ様な気が…
このサイズでピョンピョンダートしてくれるとなれば期待大です。
アイスジグのW2を投げても良いんですけど、あれ飛行中に
必殺!かざぐるまッ(゚∀゚)!
て勢いで回るんですよね~
投げ方が悪いんでしょうか?
そもそもキャスティング用ではないので仕方ないのかも?
小粒で飛んで、ダートで寄せて、途中でヒットすればよし、足元でも延々誘い続けられるという
反則ルアーなんですけどね~
ネンブツダイと遊ぶのが意外と楽しいです。
ともかく釣りには行けなかったので、
ルアーをいじくったり、
リールをいじくったり、
掃除したり、
昼寝したり、
コーヒー淹れて漫画読み直したりと、
まったり休日でした(* ´∀`)
本日の再読漫画

大石まさる 水惑星年代記シリーズ
作品中で別作品を始めたりする作者の短編集です。
読み易い鶴田謙二みたいな作風(このシリーズに関しては)
明るくて、前向きで、強かな人々が作者独特の
瑞々しいタッチで描かれていて、イイ感じですよ?
一言、
なんでナスカさん一回きりなんですか?(ノД`)゜。
ああ、スっとした(゚∀゚)
しかし今年は台風多いですね~(´Д`|||)
さらに嫌なサイクルでやってきますね~(´Д`|||)
ポケッツシリーズのダートを買ってきていたので、
メッキなりと釣りに行けないかと思いましたが、強風で断念orz
きれいな仕上がりです。
このサイズでピョンピョンダートしてくれるとなれば期待大です。
アイスジグのW2を投げても良いんですけど、あれ飛行中に
必殺!かざぐるまッ(゚∀゚)!
て勢いで回るんですよね~
投げ方が悪いんでしょうか?
そもそもキャスティング用ではないので仕方ないのかも?
小粒で飛んで、ダートで寄せて、途中でヒットすればよし、足元でも延々誘い続けられるという
反則ルアーなんですけどね~
ともかく釣りには行けなかったので、
ルアーをいじくったり、
リールをいじくったり、
掃除したり、
昼寝したり、
コーヒー淹れて漫画読み直したりと、
まったり休日でした(* ´∀`)
本日の再読漫画
大石まさる 水惑星年代記シリーズ
読み易い鶴田謙二みたいな作風(このシリーズに関しては)
明るくて、前向きで、強かな人々が作者独特の
瑞々しいタッチで描かれていて、イイ感じですよ?
一言、
なんでナスカさん一回きりなんですか?(ノД`)゜。
2011年09月17日
ローデッドF140でロリネリ 旧ホーム地磯 9月17日
朝一で旧ホーム地磯へ。
5分で到着。
…
…
思ったより潮位が高いです(´Д`|||)
ここのポイントはソコリ状態か上げきった状態でないと釣り辛いんですよね~
ただ上げ状態だとソコリ時の足場が沈み根になるので、実質ソコリ一択です。
短時間しか先っちょに出れないので急いでキャスト。
子ネリゴキラーとしての立場を確立しつつある、
ローデッドF140を先発。
キャスト、
着水、
ダイブしてポワン(゚∀゚)
ダイブしてポワン(゚∀゚)
チョットは操作に慣れてきたのか比較的安定してダイブさせられるようになって来ました。
カヤックからでCRC-76Mだと簡単なんですけどね~
ゆっくり過ぎても×
速過ぎても×
ダイブしてしっかり泳いでいるときは、結構引き抵抗があるのでソレを目安に
地味~に引いてきます。
ダイブしてポワン(゚∀゚)
ダイブしてポワン(゚∀゚)
ん?
ダイブしてポワン(゚∀゚)
ダイブして…
ガツン!
ダイブと同時になんかヒット!
ロッドを立ててゴリ巻き。

ネリゴ~(゚∀゚)
サイズはローデッドに毛が生えたぐらいorz
潮位が上がり足場が危うくなってきたので撤収です。
こう、あれですね、まさしくダイビングペンシルでの1匹ッみたいな
サイズが釣りたいですね~
タックル
ロッド DAIKO プレミアブロスPBS-1102H
リール PENN スピンフィッシャー6500SS
ルアー ヤマリア ローデッドF140
5分で到着。
…
…
思ったより潮位が高いです(´Д`|||)
ここのポイントはソコリ状態か上げきった状態でないと釣り辛いんですよね~
ただ上げ状態だとソコリ時の足場が沈み根になるので、実質ソコリ一択です。
短時間しか先っちょに出れないので急いでキャスト。
ローデッドF140を先発。
キャスト、
着水、
ダイブしてポワン(゚∀゚)
ダイブしてポワン(゚∀゚)
チョットは操作に慣れてきたのか比較的安定してダイブさせられるようになって来ました。
カヤックからでCRC-76Mだと簡単なんですけどね~
ゆっくり過ぎても×
速過ぎても×
ダイブしてしっかり泳いでいるときは、結構引き抵抗があるのでソレを目安に
地味~に引いてきます。
ダイブしてポワン(゚∀゚)
ダイブしてポワン(゚∀゚)
ん?
ダイブしてポワン(゚∀゚)
ダイブして…
ガツン!
ダイブと同時になんかヒット!
ロッドを立ててゴリ巻き。
ネリゴ~(゚∀゚)
サイズはローデッドに毛が生えたぐらいorz
潮位が上がり足場が危うくなってきたので撤収です。
こう、あれですね、まさしくダイビングペンシルでの1匹ッみたいな
サイズが釣りたいですね~
タックル
ロッド DAIKO プレミアブロスPBS-1102H
リール PENN スピンフィッシャー6500SS
ルアー ヤマリア ローデッドF140
2011年09月15日
乗らない日orz 他人のホーム 9月15日
朝5時起床、トップでネリゴ釣りへ。
さようなら睡眠時間(´Д`|||)
まだ暗いうちにポイント到着。
準備をしていると、ベイトを追っかけるネリゴ(多分)の姿を確認(゚∀゚)たりほー
…
…
殆ど波打ち際でバシャバシャ追い回しています、相変わらず速いですね~
…
メッキタックルでも届くな(笑)
先発サーフェスクルーザーでキャスト開始。
キャスト
2回ほどジャバジャバ~とロングジャークを入れた後、
首振り
首振り
バフッ!
出た(゚∀゚)!
乗った(゚∀゚)!

サーフェスクルーザー200だったらナイスサイズですが、最小の130ですorz
この後もチェイス&バイトが結構有るものの乗りませんorz
反応が薄くなってきたのでハイドロポッパー90へチェンジ。
キャスト
ポコリ
ポコリ
ドバンッ!
…
…
乗らね~orz
キャストするたびに反応が返ってきますが、乗りません(泣)
そうしているうちに反応低下
やばいです(´Д`|||)
ポコリ
ポコリ
バフッ!
乗った━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

やっと乗りました(ほっ)
さらにソルティレッドペッパーにチェンジして色々試してみますが、
チェイスは取れるものの出し切れず、1時間ほどで納竿しました。
道具を片付けていると沖目でライズを発見、届く距離ではないのでしばらく観察。
バシャ
バシャ
ボフッ!!
もわり
バシャン!
ドバン!
…
…
デケエ(゚Д゚||)
もちっと寄って来んかな~
後ろ髪を引かれながら帰途に着きました。
タックル
ロッド シマノ ソルティーショット1006M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ヨーズリ サーフェスクルーザー130 ハイドロポッパー90
ティムコ ソルティレッドペッパー
さようなら睡眠時間(´Д`|||)
まだ暗いうちにポイント到着。
準備をしていると、ベイトを追っかけるネリゴ(多分)の姿を確認(゚∀゚)たりほー
…
…
殆ど波打ち際でバシャバシャ追い回しています、相変わらず速いですね~
…
メッキタックルでも届くな(笑)
先発サーフェスクルーザーでキャスト開始。
キャスト
2回ほどジャバジャバ~とロングジャークを入れた後、
首振り
首振り
バフッ!
出た(゚∀゚)!
乗った(゚∀゚)!
サーフェスクルーザー200だったらナイスサイズですが、最小の130ですorz
この後もチェイス&バイトが結構有るものの乗りませんorz
反応が薄くなってきたのでハイドロポッパー90へチェンジ。
キャスト
ポコリ
ポコリ
ドバンッ!
…
…
乗らね~orz
キャストするたびに反応が返ってきますが、乗りません(泣)
そうしているうちに反応低下
やばいです(´Д`|||)
ポコリ
ポコリ
バフッ!
乗った━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
やっと乗りました(ほっ)
さらにソルティレッドペッパーにチェンジして色々試してみますが、
チェイスは取れるものの出し切れず、1時間ほどで納竿しました。
道具を片付けていると沖目でライズを発見、届く距離ではないのでしばらく観察。
バシャ
バシャ
ボフッ!!
もわり
バシャン!
ドバン!
…
…
デケエ(゚Д゚||)
もちっと寄って来んかな~
後ろ髪を引かれながら帰途に着きました。
タックル
ロッド シマノ ソルティーショット1006M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ヨーズリ サーフェスクルーザー130 ハイドロポッパー90
ティムコ ソルティレッドペッパー
2011年09月13日
メッキそれなり S港 9月13日
再出撃(゚∀゚)!
午前中、コテンパンにやられたので、癒しを求めて夕方からメッキ釣りへ。
何年ぶりかに近場のS港へ釣行です。
到着後、とりあえず港に隣接した小河川をチェック、
無反応orz
あれ?以前は結構メッキやらコトヒキやら居たんですけどね~
時間も無いので本命のスロープへ移動。
レッドペッパーマイクロをキャストしてサーチ。
バシャン!
いた(゚∀゚)!
複数匹で同時チェイス、我先効果であっさりヒット!
やった(゚∀゚)!
ポロリ
あ、
…
…
一番バラしてはいけないサカナを(´Д`|||)
他のトッププラグをキャストしてみると、チェイスするものの出てくれませんorz
ルアーをフェイクベイツF50へ交換。

ギンガメメッキGET。
ここのスロープは港内を回遊するメッキの通り道らしく地味に釣れ続きます、
ルアーをローテーションしながら5~6匹GET。
最後の締めにピンズミノーで1匹。

国内向けの販売が再開されたのでフックを着けて現役復帰。
古いルアーですけど良いです。
短時間ながら楽しんで納竿としました。

タックル
ロッド オリムピック サンダーバードトラウト60UL
リール PENN スピンフィッシャー4300SS
ルアー ティムコ レッドペッパーマイクロ トリックトラウトペンシル 同ミノースティック
ヤマリア フェイクベイツF50 ブルースコードC45
ヨーヅリ エバポッパー ピンズミノー
バスディ シュガーミノーリップレス
コータックのスプーン
祝・国内向け復活
後一声でワンコイン(笑)
正直飛距離には難ありですが、海外では定番化している名品です。
もともとは渓流向けでしたよね?
アームズポッパーマイクロ
レッドペッパーマイクロよりもハイアピールでチェックを入れる時に登板。
強めにポッピングすると左右にスライドします。
午前中、コテンパンにやられたので、癒しを求めて夕方からメッキ釣りへ。
何年ぶりかに近場のS港へ釣行です。
到着後、とりあえず港に隣接した小河川をチェック、
無反応orz
あれ?以前は結構メッキやらコトヒキやら居たんですけどね~
時間も無いので本命のスロープへ移動。
レッドペッパーマイクロをキャストしてサーチ。
バシャン!
いた(゚∀゚)!
複数匹で同時チェイス、我先効果であっさりヒット!
やった(゚∀゚)!
ポロリ
あ、
…
…
一番バラしてはいけないサカナを(´Д`|||)
他のトッププラグをキャストしてみると、チェイスするものの出てくれませんorz
ルアーをフェイクベイツF50へ交換。
ギンガメメッキGET。
ここのスロープは港内を回遊するメッキの通り道らしく地味に釣れ続きます、
ルアーをローテーションしながら5~6匹GET。
最後の締めにピンズミノーで1匹。
国内向けの販売が再開されたのでフックを着けて現役復帰。
古いルアーですけど良いです。
短時間ながら楽しんで納竿としました。
タックル
ロッド オリムピック サンダーバードトラウト60UL
リール PENN スピンフィッシャー4300SS
ルアー ティムコ レッドペッパーマイクロ トリックトラウトペンシル 同ミノースティック
ヤマリア フェイクベイツF50 ブルースコードC45
ヨーヅリ エバポッパー ピンズミノー
バスディ シュガーミノーリップレス
コータックのスプーン
![]() DUEL(デュエル) ピンズミノーF 50mm 《F196-TGLM》 |
後一声でワンコイン(笑)
正直飛距離には難ありですが、海外では定番化している名品です。
もともとは渓流向けでしたよね?
![]() DUEL(デュエル) エバポッパー 50mm 4g 《F414-SHCP》 |
レッドペッパーマイクロよりもハイアピールでチェックを入れる時に登板。
強めにポッピングすると左右にスライドします。