2011年09月06日
メッキぼちぼち T川 9月6日
夕方、近所のT川へ今年初のメッキ釣りへ。
先日の台風以降、ガクッと朝夕の気温が落ちて
急に秋らしくなってきました。
9月ですし多少は釣れてくれるはずです。
5分で現着。
タックルはこんな、

ロッドはオリムピック サンダーバードトラウト60UL、リールはPENNスピンフィッシャー4300SS。
ラインはナイロン4LB直結。
レッドペッパーマイクロで探っていくも反応今一つ。
久しぶりのシングルハンドキャストなのでなんか所作がぎこちないです(笑)
上流に移動しながら暫くしたところでバシャッとヒット。

ギンガメッキ。
日暮れと共に活性UP、ボチボチ釣れてくれます。

フェイクベイツF50。
スピード、ロッドアクションに対する追随が良くて好きです。

CD3。
高足場に強いです。

トリックトラウト ミノースティック。
ちっこいルアーですが水面直下でのドッグウォークが簡単に出来ます。
いつの間にかソルトver.までカタログ落ちに、ティムコ…orz
ルアーをローテーションしながら10匹ぐらいキャッチ。
時間が経つにつれ久しぶりのシングルハンドにも慣れてきました。
シュパッとキャスト→フェザリング→“カシャッ”とベイルリターン
4300SSのベイルリターンの感触は非常に好きです。
ちなみにストッパーがメインギアに掛かるタイプなので、
ストッパーONの状態でハンドルを固定してもローターが「ストッパー壊れてんじゃない?」
てレベルで動きます(笑)
久しぶりにこの手の釣りをやりましたが、
楽しいですね~(゚∀゚)
単箱のソルトルアーフィッシングの原点はメッキ釣りです。
こんなに早く巻いても魚が釣れるんだ(゚∀゚)
ロッドでビシビシやると釣れるんだ(゚∀゚)
トップって釣れるんだ(゚∀゚)
メタルジグって釣れるんだ(゚∀゚)
と、それまでエサ釣り的なアプローチでルアーを投げていた
少年には衝撃だった訳です、懐かしや。
久しぶりに日暮れまで釣って納竿しました。
また来よっと。
タックル
ロッド オリムピック サンダーバードトラウト60UL
リール PENN スピンフィッシャー4300SS
ルアー ティムコ レッドペッパーマイクロ トリックトラウトミノースティック
ヤマリア フェイクベイツF50
ヨーズリ エバポッパー
ラパラ CD3
先日の台風以降、ガクッと朝夕の気温が落ちて
急に秋らしくなってきました。
9月ですし多少は釣れてくれるはずです。
5分で現着。
タックルはこんな、
ロッドはオリムピック サンダーバードトラウト60UL、リールはPENNスピンフィッシャー4300SS。
ラインはナイロン4LB直結。
レッドペッパーマイクロで探っていくも反応今一つ。
久しぶりのシングルハンドキャストなのでなんか所作がぎこちないです(笑)
上流に移動しながら暫くしたところでバシャッとヒット。
ギンガメッキ。
日暮れと共に活性UP、ボチボチ釣れてくれます。
フェイクベイツF50。
スピード、ロッドアクションに対する追随が良くて好きです。
CD3。
高足場に強いです。
トリックトラウト ミノースティック。
ちっこいルアーですが水面直下でのドッグウォークが簡単に出来ます。
いつの間にかソルトver.までカタログ落ちに、ティムコ…orz
ルアーをローテーションしながら10匹ぐらいキャッチ。
時間が経つにつれ久しぶりのシングルハンドにも慣れてきました。
シュパッとキャスト→フェザリング→“カシャッ”とベイルリターン
4300SSのベイルリターンの感触は非常に好きです。
ちなみにストッパーがメインギアに掛かるタイプなので、
ストッパーONの状態でハンドルを固定してもローターが「ストッパー壊れてんじゃない?」
てレベルで動きます(笑)
久しぶりにこの手の釣りをやりましたが、
楽しいですね~(゚∀゚)
単箱のソルトルアーフィッシングの原点はメッキ釣りです。
こんなに早く巻いても魚が釣れるんだ(゚∀゚)
ロッドでビシビシやると釣れるんだ(゚∀゚)
トップって釣れるんだ(゚∀゚)
メタルジグって釣れるんだ(゚∀゚)
と、それまでエサ釣り的なアプローチでルアーを投げていた
少年には衝撃だった訳です、懐かしや。
久しぶりに日暮れまで釣って納竿しました。
また来よっと。
タックル
ロッド オリムピック サンダーバードトラウト60UL
リール PENN スピンフィッシャー4300SS
ルアー ティムコ レッドペッパーマイクロ トリックトラウトミノースティック
ヤマリア フェイクベイツF50
ヨーズリ エバポッパー
ラパラ CD3