ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2011年09>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月29日

よくわからない子

姉妹品のハイドロポッパーと比較して、

今一つ人気がないよ~な気がするYO-ZURIハイドロタイガー



画像右端

ご多分に漏れず、単箱もあまり使ってきませんでした。

ポッピングならハイドロポッパーで良い気が…

ポップ音も地味、スプラッシュも地味…

ダイブしちゃうしなあ…

と思っていたわけです。

が、最近ローデッドF140を投げていてふと思ったんですが、

カポンッとダイブ→泡を引きながらブリブリスイム→ポワンと浮上

といった感じで長めのストロークで引いてやったらどうなんでしょう?

ダイブさせるのは簡単です、水面でポッピングする方が難しいぐらい(笑)

そこから浮上までウォブリングしながら泡を引いて泳ぎます。

浮上速度はゆっくり目。

何か良さそうな気がしてきましたよ(゚∀゚)?

問題はダイビングペンシル(というかローデッドF140)のキモが何処なのか?ということですね~

水面直下であること?
スイミングの動き?
浮上速度?
浮上前のダート?

ネリゴしか釣ってなかったり、肝心のサカナにはぶっちぎられたり(泣)なので

なんとな~くですが、

水面直下で存在をアピールして浮上する

てのが重要な気がします。

YO-ZURIが長年ラインナップから外していないということは何か有るはず、

今度の釣行で試してみます(゚∀゚)


  


Posted by 単箱 at 08:19Comments(4)ルアー