2012年05月07日
散々でしたよorz 5月7日
ボウズでした(´Д`|||)
そもそも年明けてからこっち、カヤックを出す度に何か釣れていたのが、
単箱にしては上出来だったと言えます。
というか、出来すぎだった(´・ω・`) ヨネ
ウネリも大きかったのでサッサと撤退してきました。
ウネリの底からだと陸地がアッサリ見えなくなります(´Д`|||)コワイデス

ミカンコンテナは便利でした(*´Д`)
容量もさることながら、タックル一式放り込んであるので、
タックルセッティングしてロッドを立てる→ドカッと置く→ゴムで固定
で準備完了(*´Д`)ラクチン
サッと準備して出たい人には良いんじゃないでしょうか。
ただ沈した場合、中身を撒く羽目になるので何か工夫が必要かと思います、
単箱の場合はスラマー+ヘミングウェイにはリーシュをつけてます(´Д`|||)差別だ

結構な荒れ模様の中漕いでみたわけですが、
やっぱりスカッパーホールからガッポガッポ水が入ります。
でも上から打ちこんでくる水はテキーラ!より少ないです。
風波に向かって突っ込んでも波切がいいんですよね~

いかにもスパッと水を掻き分けてくれそうな形状です(*´Д`)
この角度からだと判り難いんですが、意外とボトムのフラットな面が大きくて安定感もあります。
コッチだとなんとなく判るかと、

ねっ(゚∀゚)?
どちらが、と問われるとテキーラ!の方が安定していると思います。
で、問題は明日をどうするか…
あのウネリは一日では落ちない様な気が(´Д`|||)
かといって、今の時期の大村湾で釣りきれる気がしないです(´Д`|||)
どうしよう(´Д`|||)
そもそも年明けてからこっち、カヤックを出す度に何か釣れていたのが、
単箱にしては上出来だったと言えます。
というか、出来すぎだった(´・ω・`) ヨネ
ウネリも大きかったのでサッサと撤退してきました。
ウネリの底からだと陸地がアッサリ見えなくなります(´Д`|||)コワイデス
ミカンコンテナは便利でした(*´Д`)
容量もさることながら、タックル一式放り込んであるので、
タックルセッティングしてロッドを立てる→ドカッと置く→ゴムで固定
で準備完了(*´Д`)ラクチン
サッと準備して出たい人には良いんじゃないでしょうか。
ただ沈した場合、中身を撒く羽目になるので何か工夫が必要かと思います、
単箱の場合はスラマー+ヘミングウェイにはリーシュをつけてます(´Д`|||)差別だ
結構な荒れ模様の中漕いでみたわけですが、
やっぱりスカッパーホールからガッポガッポ水が入ります。
でも上から打ちこんでくる水はテキーラ!より少ないです。
風波に向かって突っ込んでも波切がいいんですよね~
いかにもスパッと水を掻き分けてくれそうな形状です(*´Д`)
この角度からだと判り難いんですが、意外とボトムのフラットな面が大きくて安定感もあります。
コッチだとなんとなく判るかと、
ねっ(゚∀゚)?
どちらが、と問われるとテキーラ!の方が安定していると思います。
で、問題は明日をどうするか…
あのウネリは一日では落ちない様な気が(´Д`|||)
かといって、今の時期の大村湾で釣りきれる気がしないです(´Д`|||)
どうしよう(´Д`|||)
Posted by 単箱 at 13:42│Comments(2)
│外海カヤック
この記事へのコメント
雨の中波を掻き分けてなんて、男ですね(*^^*)
私ならビクビクです^^;
私ならビクビクです^^;
Posted by トシ at 2012年05月07日 23:21
意外と向かい風を漕いで行くのは楽しいんですよ(笑)
自転車で坂を上る楽しさに近い様な気が…
状況を読んで安全なうちに撤収する様に心掛けています。
自転車で坂を上る楽しさに近い様な気が…
状況を読んで安全なうちに撤収する様に心掛けています。
Posted by 単箱
at 2012年05月10日 00:28
