ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2019年11>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年11月03日

ヤズ9lb@シュガペン120F

やっと(*´Д`)釣れた



11月3日(日)曇り北東の風。
0723時MTKepからエントリー。



何としてでもトップで青物ヲッ(゚Д゚)!!!という事で、
昨日の大敗を受け大きく場所移動、S戸O島のMTKepまでいって参りました。

流石にココで今の時期なら
青物の気配が無いということは無いだろう(*´Д`)


と思っていた訳ですがタヒ亡フラグ
引き続きベイトッ気の無さに大苦戦(´Д`|||)
MTK島先端付近は多少ベイトッ気があったものの、
流れと風が喧嘩してジャブジャブ海面で釣りにならず…
MTK島からEPへ戻るときには既に2連続丸坊主を覚悟していました。


ですが(*´Д`)?


失意の中EP付近に戻ってきたところ、
突然のボイル発生ッ(*゚∀゚)=3

1投目でメタルジグを通してみるも例の如くスルーされたので即トップに変更、
そして変更直後のキャストで、

ヤズ9lb捕獲ッ(゚Д゚)!!!
久しぶりのトップで青物…やっぱり最高です(*´Д`)

画像の通りヤズバイブ状態よりはマシといった感じのフッキング位置だったので、
4500SSのドラグが良い感じの悲鳴を上げていました(笑)
…ロッドは余裕なんですけどね(´・ω・`)


『トップウォーターであれば極小ベイト着きでも反応する事がある』って本当なんですね~

ただこの後、何度か同じ様なボイルを射程圏内に捉えましたが、
サッパリ喰わせる事ができなかったので、
何が良くてコノ個体が反応してくれたのか全く判りません(笑)

万策尽きたので、

終いにはスプーンを投げてみるw
喰わんけどな(´Д`|||)

どうにも潮目付近の海面直下を泳いでいたベイトに炸裂していたようで、ランダムに発生するボイルにしばらく振り回されて遊んでいましたがパタッと出なくなったのでお昼過ぎに諦めて上陸撤収となりました。思うに下げだしの一瞬にオサカナさんの活性が上がった物と思われます。



PE#3タックルに喰ってくれれば楽なんですけどね~
にしてもウチの4500SSは働き者です…恐らく今現在、日本で屈指の酷使されているスピンフィッシャー4500SSだと自負しています(笑) 見た目はこんなですけど実はドラグがカナリ良い(*´Д`)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
耐久性、メンテナンス性も良い(*´Д`)

タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド DAIKO サザンクロススティック STS-70ML
リール PENN スラマー560

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バスデイ シュガペン 120F 120mm H-16 イワシ
価格:1881円(税込、送料別) (2019/11/3時点)

細身・軽量ながら想像以上に飛距離が稼げます。120mmあるペンシルベイトとは思えないほど操作が軽く、機敏な動きを見せてくれますが地味にフックがST46#2なので今回みたいな青物相手でも安心です。


  


Posted by 単箱 at 21:47Comments(4)外海カヤック

2019年11月03日

PENNスラマー560、復帰

連(゚∀゚)浮!!



11月2日(土)晴れ北東の風。
0706時KDepからエントリー。



連休釣行2日目ッ(*゚∀゚)=3
という事で、昨日1日釣行時にオサカナさんの気配が多かったR崎近辺をダイレクトに撃つべく、
KDepから出てまいりました。



で、



当日は中潮、ぼちぼちベイトの姿も視認出来たんですが、



が(´Д`|||)



まさかの0キャッチ達成(´Д`|||)
いや~ワカランですね海ってのは(´Д`|||)
青物は兎も角、後半ジグを結構沈めたのにアラカブさんすら釣りきれませんでした…
昨日に続いてマイクロベイトに着いているらしいヤズのナブラは何度か見かけましたが、
例の如く完全に無視されお昼前には諦めて上陸撤収となりました(泣)

そんな感じだったので特に話題も無い訳ですが…

久々にスラマー560復帰ッ(*゚∀゚)=3@PE#3

改めて使ってみると6500SSより多少は飛距離が出るようです。
巻きがハンドル1回転30インチと遅めですが、ショア+横風な状況でなければ意外と気にならない…
寧ろ、オサカナさんにしっかりルアーを見せていけるかも?
実際、(状況によっては)巻き速度とスプールシャフトとクロスワインドブロックの接合部を除けば、
特にPEラインを扱う場合4桁スピンフィッシャーより優れたリールだと思います。


そしてコイツならスペアスプールを持っているので安心感が違うんですよね(´・ω・`)
…本体は中国製ですが何故かスペアスプールは米国製時代のヤツですw


ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド DAIKO サザンクロススティック STS-70ML
リール PENN スラマー560

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ちなみに7連休です(´・ω・`)

  


Posted by 単箱 at 04:46Comments(0)外海カヤック