ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2019年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年02月10日

フラットラップ復活、しかしながら…

何故(´・ω・`)FLR8


バルサ製のフローティングミノーなのに、
驚異と言って過言ではないキャスタビリティ、
タダ巻きでのハイピッチロールアクション、
ジャークで加減速にメリハリのあるダート

を誇り、
尚且つ安いというラパラ社の奇跡の産物、
FLR、フラットラップが復刻するようです(*゚∀゚)ヤッタネ=3

ただし、


FLR8のみ(´Д`|||)ナンデヨ
復刻の文字を見た瞬間、FLR10復活と早とちりして糠喜び…

いやFLR8も「自重7g固定重心のバルサ製フローティングミノー」としては凄いんですけどね、
如何せんPE#1サイズなので単箱的には○村湾しか使い道が無い訳です(´・ω・`)
そして、かの海は恐らく日本で屈指のチヌの海(笑)
良く釣れることは間違い無いんですが、下手をすると一魚一殺の勢いで破壊されるのであんまり投入したくないんですよね~

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
…まだ13本FLR10のストックは有ったりする訳ですが(´・ω・`)

  


Posted by 単箱 at 21:35Comments(0)ルアー

2019年02月06日

今期初マル~長崎西彼杵半島カヤックフィッシング~

根(゚Д゚)性!!


2月5日(火)晴、北の風のち弱く。
1045時○瀬戸YNGepからエントリー。


やっとお休みと天候の都合がついたッ(*゚∀゚)=3
という事でYNGに行って参りました。ただしお昼前から風が弱まる予報だったのでエントリー11時前w



季節柄、マルが多少は接岸しているかも?と期待しての釣行だったんですが…
YNG、ベイトッ気薄(´Д`|||)

エントリー直後に
「時間が時間なのでシャローからオサカナさんが落ちていたら困るなぁ(´Д`|||)」
と思い、坊主逃れにとりあえず放り込んだカストマスター1ozにマダイ様6lbがヒットした以外は、

黒いの@3DSミノー100SPのみで終了(´Д`|||)
折り返し地点付近でアイルマグネット125DBにマダイ様推定4lbがヒットしたんですが取り込み直前でバラシ(´Д`|||)

思ったより北風も抜けて釣り辛く、期待していたベイトも居らずということで1500時前には撤収開始、



しましたが(*゚∀゚)=3



朝からもびみょーにベイトが寄っている感があった、

TDepから再エントリー(# ゚Д゚)Ураааааа!
退けない戦いがソコにあるッ(*゚∀゚)=3有りません

この時点でもまだ少し沖目で鳥がベイトを突っつき回しており、何らかのプレッシャーが掛かっている?と思われました。マダイ様なら良いんだけどなぁ(*´Д`)と期待して釣り進みますが、


根魚s…

ベイトはも~あちこちでピチャピチャやっていたんですが、思ったようなフィッシュイーターの姿は無し。ベイトの動きも切羽詰った感が無く整然としたモノでした。ベイトは居る、居るんだけどなぁ(´Д`|||)

ですが、頑張った甲斐があったというか何というか、
EPに戻っているとソノ直前で鳥山発生(*゚∀゚)ヤットキタ=3
明らかに瀬周りで何者かベイトを追い回している様子ッ(*゚∀゚)=3
そして見事にキャスト一発でヒット(*゚∀゚)=3
そして見事にバラシ(´Д`|||)
カヤック上で奇声を上げて悔しがりましたが、2キャスト後、

無事、今期初マルGET(*゚∀゚)=3

○瀬戸方面ならもうマルが寄っているはずッ(゚Д゚)キットタブン!! と思っていただけに最後の最後でキャッチ出来て非常に嬉しい1尾でした。ちなみに鳥山が発生したのはショアからでも距離的には届くものの瀬の裏側になるのでキャストできない位置です。ある意味KFならではの一発でしたね~(*´Д`) ただ、非常に悔しいのはバラシた一発目はタブン良型のマダイ様だったと思います(゚Д゚)チクショーメ


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
長崎のソトウミKFはココから熱いです(*゚∀゚)=3

タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP701MH改
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

「固定重心15g」というスペックから予想されるよりも飛距離が稼げます。しかし、あれですね、数年前の限定モデルだった様な気がしますが色々な所に在庫が有る…売れてないな(´Д`|||)


  


Posted by 単箱 at 18:24Comments(0)外海カヤック

2019年02月03日

スピンフィッシャーSSVI5500、初回インプレ

イン(゚∀゚)プレ!!


2月1日(金)曇り北の風強く。
○瀬戸方面地磯。

新リール、PENNスピンフィッシャーSSVI5500の初陣という事で、

寒風吹きすさぶ中、朝からお昼過ぎまで西彼杵半島をウロチョロしてみましたが、
ノーバイトで撤収しました(´Д`|||)

実戦に即した試投に行って参りました(*゚∀゚)=3

GPV赤の状況下、横から前から風が吹きつける中キャストを繰り返しましたがトラブル発生無し。

ロッド DAIKO PMRS-112M
ライン DUEL X4 2号
リーダー DUEL CN10号 3m
ルアー アイルマグネット105DB、125DB ハードコアTT115FMD アダージョヘビー105 etc

といった感じのテスト条件(´・ω・`) まずは合格といったところでしょうか?
耐久性については前モデルのSSV4500がKFでの使用に5年間耐え抜いているので、特に心配はないかと。

あちこちの回転部に防水パッキンが組み込まれていますが、特に巻きが重いということは無かったです。パッキンが馴染んでくればさらに軽くなると思われます。

巻き速度がハンドル1回転で99cmあるので、5500SSと比較するとラインスラックの回収が滅茶苦茶楽です(*゚∀゚)=3




小振りなフットボール型のハンドルノブが着いているんですが、
指を軽く掛けてリトリーブする際のフィット感が良い感じです(*´Д`)
もちろんベアリングは入ってませんw



一度、素で巻いたところ例の如く巻き形状が正テーパー気味になったので、
No.39A-SSVI7500スラストワッシャを抜いて下巻きを入れることで巻き形状を補正しました。
ま~この辺りはPENN社のリールなら仕方が無い所かと(´・ω・`)
もう少し巻き量を頑張っても大丈夫ポイので、次回の巻き替え時にもう少し下巻きを足してみようと思います。



そして金黒であるという事。
馴染む(*´Д`)
遊びの道具なので見た目は大事です(゚Д゚)!!

冗談はさておいて、単箱が気付かない点も多々有るかと思いますので気になる事が有る方はコメントから御質問ください(*_ _) 中の人がアレなので国産機と比べてどうかといった感じの疑問にはお答え出来かねるという点が問題ですが(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
金黒はいいぞ(*´Д`)

  


Posted by 単箱 at 23:24Comments(4)リール外海ショア