ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2016年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月24日

新ルアー試験釣行@○村湾

おた(゚∀゚)めし!!


5月20日(金)晴れ風弱く。


ちょっと前の釣行記事です(´・ω・`)

今期の○村湾シーズンにむけて気になる製品のお試し釣行に行って参りました。

○村湾北部EP、0600時エントリー。


当日は快晴で風も弱く実に○村湾日和な一日でした(*´Д`)

潮周りも大潮でかな~り期待しての釣行だったんですが、

が(´Д`|||)

この日の数日前に入った雨がその後の晴天続きで悪い方向に作用して

潮色イマヒトツ(´Д`|||)

大潮は大潮だったものの、

流れの筋がイマヒトツ(´Д`|||)

で結構苦労したような記憶が…


極閉鎖系海域の○村湾はソトウミとはまた異なった様相を毎年見せてくれます(´Д`|||)ネ

雨天後の晴天による独特の水質悪化は毎年夏に苦しめられます。

潮流についても、

南部のオサカナさんは結構流れにアバウトですが、

どうにも北部は流れてないとアウトの様です。

上げは比較的海域全体の水が動くものの、

下げになると川の様な流れの筋が出来て、

その筋が当たるかどうかでアタリハズレがはっきりするような?

南部は概ね海域全体がだら~っと流れる事が多いので安定傾向に有るようです。

…変な海(´・ω・`)


話を戻して。

そんな感じでイマヒトツの海況でしたが、

なんとか当日は目的のルアーでオサカナをキャッチすることが出来ました。

その① DUEL ハードコアベイシャッド80S

昨年のデビュー時から気になっていたDUEL社製シンキングシャッドです。
リップの形状からもっとスカスカした感触を予想していたんですが、ジャーク時のトルク感が中々良い感じでした。簡単に距離を刻んでダートさせられるので使い易いです。一方、キャスタビリティはイマヒトツ。飛ばないというかキャスト感があまり良く無いです。B14Aよりは投げやすいですがフラットラップ8と比較すると劣ります。実売1200円台なのでお手頃で良い感じです。


その② バスデイ バンジーショット30g

時に激流と化す○村湾北部で通常のバイブだと底が取れない時に投入してみようと思い導入。
絞られたテール形状と肉厚なボディによるコンパクトなシルエットのお陰か、ぶっ飛び&激沈みです。
島の沖目に出来た潮目にスズキさんが溜まっている日にはかなりの威力を発揮してくれそうです。
ソトウミでも色々と使いでがあると思います。



その③ ボーマーSWG バドンカドンク3.5inLP

ラトル音もさることながら、
ドッグウォーク時にボディ側面で水を叩く音が非常に良いです(*´Д`)
最初からソルトウォーター用なので見た目に反して水絡みが意外と良いです。

ただし現物は大雑把感が溢れています(笑)




3種とも中々良い感じだったので今期の○村湾釣行では継続投入予定(´・ω・`)




その他にもボチボチ楽しんで撤収となりました。

この日、ファルコン140について気付いたことが一つ。
全開で漕いだときの速さも感動的でしたが、
5割漕ぎ、蹴り足の反動のみで上半身を回すようなテレ~っとしたパドリングでの速度が凄いです。
お陰様で撤収ラクチン(*´Д`)
テキーラ!で浮いていた頃には広く感じていたこの日のエリアですが、
フェニックス130の時よりもさらに輪を掛けて狭く感じるようになりました。
イイ艇です(*´Д`)カコイイ

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN バトル3000






  


Posted by 単箱 at 04:01Comments(6)大村湾カヤック