2016年05月24日
新ルアー試験釣行@○村湾
おた(゚∀゚)めし!!
5月20日(金)晴れ風弱く。
ちょっと前の釣行記事です(´・ω・`)
今期の○村湾シーズンにむけて気になる製品のお試し釣行に行って参りました。
○村湾北部EP、0600時エントリー。
当日は快晴で風も弱く実に○村湾日和な一日でした(*´Д`)
潮周りも大潮でかな~り期待しての釣行だったんですが、
が(´Д`|||)
この日の数日前に入った雨がその後の晴天続きで悪い方向に作用して
潮色イマヒトツ(´Д`|||)
大潮は大潮だったものの、
流れの筋がイマヒトツ(´Д`|||)
で結構苦労したような記憶が…
極閉鎖系海域の○村湾はソトウミとはまた異なった様相を毎年見せてくれます(´Д`|||)ネ
雨天後の晴天による独特の水質悪化は毎年夏に苦しめられます。
潮流についても、
南部のオサカナさんは結構流れにアバウトですが、
どうにも北部は流れてないとアウトの様です。
上げは比較的海域全体の水が動くものの、
下げになると川の様な流れの筋が出来て、
その筋が当たるかどうかでアタリハズレがはっきりするような?
南部は概ね海域全体がだら~っと流れる事が多いので安定傾向に有るようです。
…変な海(´・ω・`)
話を戻して。
そんな感じでイマヒトツの海況でしたが、
なんとか当日は目的のルアーでオサカナをキャッチすることが出来ました。
その① DUEL ハードコアベイシャッド80S
昨年のデビュー時から気になっていたDUEL社製シンキングシャッドです。
リップの形状からもっとスカスカした感触を予想していたんですが、ジャーク時のトルク感が中々良い感じでした。簡単に距離を刻んでダートさせられるので使い易いです。一方、キャスタビリティはイマヒトツ。飛ばないというかキャスト感があまり良く無いです。B14Aよりは投げやすいですがフラットラップ8と比較すると劣ります。実売1200円台なのでお手頃で良い感じです。

その② バスデイ バンジーショット30g
時に激流と化す○村湾北部で通常のバイブだと底が取れない時に投入してみようと思い導入。
絞られたテール形状と肉厚なボディによるコンパクトなシルエットのお陰か、ぶっ飛び&激沈みです。
島の沖目に出来た潮目にスズキさんが溜まっている日にはかなりの威力を発揮してくれそうです。
ソトウミでも色々と使いでがあると思います。


その③ ボーマーSWG バドンカドンク3.5inLP
ラトル音もさることながら、
ドッグウォーク時にボディ側面で水を叩く音が非常に良いです(*´Д`)
最初からソルトウォーター用なので見た目に反して水絡みが意外と良いです。
ただし現物は大雑把感が溢れています(笑)
3種とも中々良い感じだったので今期の○村湾釣行では継続投入予定(´・ω・`)



その他にもボチボチ楽しんで撤収となりました。

この日、ファルコン140について気付いたことが一つ。
全開で漕いだときの速さも感動的でしたが、
5割漕ぎ、蹴り足の反動のみで上半身を回すようなテレ~っとしたパドリングでの速度が凄いです。
お陰様で撤収ラクチン(*´Д`)
テキーラ!で浮いていた頃には広く感じていたこの日のエリアですが、
フェニックス130の時よりもさらに輪を掛けて狭く感じるようになりました。
イイ艇です(*´Д`)カコイイ

にほんブログ村
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN バトル3000
5月20日(金)晴れ風弱く。
ちょっと前の釣行記事です(´・ω・`)
今期の○村湾シーズンにむけて気になる製品のお試し釣行に行って参りました。
○村湾北部EP、0600時エントリー。
当日は快晴で風も弱く実に○村湾日和な一日でした(*´Д`)
潮周りも大潮でかな~り期待しての釣行だったんですが、
が(´Д`|||)
この日の数日前に入った雨がその後の晴天続きで悪い方向に作用して
潮色イマヒトツ(´Д`|||)
大潮は大潮だったものの、
流れの筋がイマヒトツ(´Д`|||)
で結構苦労したような記憶が…
極閉鎖系海域の○村湾はソトウミとはまた異なった様相を毎年見せてくれます(´Д`|||)ネ
雨天後の晴天による独特の水質悪化は毎年夏に苦しめられます。
潮流についても、
南部のオサカナさんは結構流れにアバウトですが、
どうにも北部は流れてないとアウトの様です。
上げは比較的海域全体の水が動くものの、
下げになると川の様な流れの筋が出来て、
その筋が当たるかどうかでアタリハズレがはっきりするような?
南部は概ね海域全体がだら~っと流れる事が多いので安定傾向に有るようです。
…変な海(´・ω・`)
話を戻して。
そんな感じでイマヒトツの海況でしたが、
なんとか当日は目的のルアーでオサカナをキャッチすることが出来ました。
その① DUEL ハードコアベイシャッド80S
昨年のデビュー時から気になっていたDUEL社製シンキングシャッドです。
リップの形状からもっとスカスカした感触を予想していたんですが、ジャーク時のトルク感が中々良い感じでした。簡単に距離を刻んでダートさせられるので使い易いです。一方、キャスタビリティはイマヒトツ。飛ばないというかキャスト感があまり良く無いです。B14Aよりは投げやすいですがフラットラップ8と比較すると劣ります。実売1200円台なのでお手頃で良い感じです。
その② バスデイ バンジーショット30g
時に激流と化す○村湾北部で通常のバイブだと底が取れない時に投入してみようと思い導入。
絞られたテール形状と肉厚なボディによるコンパクトなシルエットのお陰か、ぶっ飛び&激沈みです。
島の沖目に出来た潮目にスズキさんが溜まっている日にはかなりの威力を発揮してくれそうです。
ソトウミでも色々と使いでがあると思います。
その③ ボーマーSWG バドンカドンク3.5inLP
ラトル音もさることながら、
ドッグウォーク時にボディ側面で水を叩く音が非常に良いです(*´Д`)
最初からソルトウォーター用なので見た目に反して水絡みが意外と良いです。
ただし現物は大雑把感が溢れています(笑)
3種とも中々良い感じだったので今期の○村湾釣行では継続投入予定(´・ω・`)
その他にもボチボチ楽しんで撤収となりました。
この日、ファルコン140について気付いたことが一つ。
全開で漕いだときの速さも感動的でしたが、
5割漕ぎ、蹴り足の反動のみで上半身を回すようなテレ~っとしたパドリングでの速度が凄いです。
お陰様で撤収ラクチン(*´Д`)
テキーラ!で浮いていた頃には広く感じていたこの日のエリアですが、
フェニックス130の時よりもさらに輪を掛けて狭く感じるようになりました。
イイ艇です(*´Д`)カコイイ

にほんブログ村
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN バトル3000
Posted by 単箱 at 04:01│Comments(6)
│大村湾カヤック
この記事へのコメント
ファルコンいい仕事してくれてますね(≧∇≦)
北部の激流はかなりやばいですからね(^◇^;)
漕いでないのにカヤッククルクル回り始めたり(笑)
○村湾も上向きになると単箱さんが外海、○村湾と忙しくなりますね!
北部の激流はかなりやばいですからね(^◇^;)
漕いでないのにカヤッククルクル回り始めたり(笑)
○村湾も上向きになると単箱さんが外海、○村湾と忙しくなりますね!
Posted by chomoranma38 at 2016年05月24日 16:52
お疲れ様です!
自分も、デュエルのベイシャッド気になっていて岸際での狙い撃ちに使えそうだなぁーって思ってはいたんですが、後ろに付いてるビラビラとキャスト時の飛行姿勢がどんなものかと、イマイチ購入に踏み切ってなかったのですが…
安いですし、今度買って使ってみますかね!(^^)
自分も、デュエルのベイシャッド気になっていて岸際での狙い撃ちに使えそうだなぁーって思ってはいたんですが、後ろに付いてるビラビラとキャスト時の飛行姿勢がどんなものかと、イマイチ購入に踏み切ってなかったのですが…
安いですし、今度買って使ってみますかね!(^^)
Posted by ヨッシー at 2016年05月24日 21:48
ホームグラウンドの環境の違いが大きい為に単箱さんの使用ルアーをあまり注意深く見て無かったですが、少し違う場所を開拓するため単箱さんのルアーに過去にも遡ってかなり注目、観察しています。
青物、チヌ、シーバス混成の情況なんて今まで遠征しないと無かったから特にバイブ系が参考になってます。
何点か真似て買ってテストしてみましたが概ね良好で結果も出ています。
使用タックルが似通ってるから即戦力になりやすいんですね。
ベイシャッド、私も運河のナイロン班の方で試そうと思っていました。
青物、チヌ、シーバス混成の情況なんて今まで遠征しないと無かったから特にバイブ系が参考になってます。
何点か真似て買ってテストしてみましたが概ね良好で結果も出ています。
使用タックルが似通ってるから即戦力になりやすいんですね。
ベイシャッド、私も運河のナイロン班の方で試そうと思っていました。
Posted by ぬこ at 2016年05月26日 10:02
chomoranma38さん
ラクチンですよ~高かっただけあって(泣)
ただまあ趣味の道具なのでコスパだけ見ても仕方が無いんですが、
巷に溢れるハイエンドなシーバスロッドにS社とかD社のハイエンドリール
を組み合わせれば2タックルで同じ様な値段になるので、
安い!と自分に言い聞かせています(笑)
>○村湾も上向きになると単箱さんが外海、○村湾と忙しくなりますね!
今年はソトウミももっと楽しみたいなあと思ってます。
目標はマトモなサイズのシイラが釣れる場所を探す、です。
ラクチンですよ~高かっただけあって(泣)
ただまあ趣味の道具なのでコスパだけ見ても仕方が無いんですが、
巷に溢れるハイエンドなシーバスロッドにS社とかD社のハイエンドリール
を組み合わせれば2タックルで同じ様な値段になるので、
安い!と自分に言い聞かせています(笑)
>○村湾も上向きになると単箱さんが外海、○村湾と忙しくなりますね!
今年はソトウミももっと楽しみたいなあと思ってます。
目標はマトモなサイズのシイラが釣れる場所を探す、です。
Posted by 単箱
at 2016年05月27日 11:26

ヨッシーさん
ベイシャッド、中々良い感じです。
○村湾だと殆んどミノーはジャークして使うので、ティンセルはカットして
も良いんじゃないかと思います。飛距離に悪影響があるのは間違いない
ハズなので…
9cm前後のペンシルベイトとコイツ位のジャークベイトと20g前後バイブが
あれば結構○村湾は楽しめるかと思います。ソトウミのキャスティングと比較して
かなりタックルが軽くなるので楽です(笑)
ベイシャッド、中々良い感じです。
○村湾だと殆んどミノーはジャークして使うので、ティンセルはカットして
も良いんじゃないかと思います。飛距離に悪影響があるのは間違いない
ハズなので…
9cm前後のペンシルベイトとコイツ位のジャークベイトと20g前後バイブが
あれば結構○村湾は楽しめるかと思います。ソトウミのキャスティングと比較して
かなりタックルが軽くなるので楽です(笑)
Posted by 単箱
at 2016年05月27日 11:31

ぬこさん
そう言って頂けると嬉しいです。タックルとルアーの相性は地味に苦労しています…
小さすぎ、軽すぎ&使用条件限定し過ぎな新製品が多いですよね~
「年々タフ化するフィールド、増加の一方をたどるアングラー。そんな状況の下このパターンを攻略するならもう直ぐ僕のメーカーから出るこの新製品!」みたいな(笑)
雑誌類もそんな感じの提灯記事ばかりなので長いこと読んでません。
>ベイシャッド
多分、ナイロンとの相性もいいと思います。
キャスト時の質量感と引き重りがシッカリしているので使い易いです。
>バイブ
価格が微妙なので今は使っていないんですが、
レンジバイブの90ESはガチです。
そう言って頂けると嬉しいです。タックルとルアーの相性は地味に苦労しています…
小さすぎ、軽すぎ&使用条件限定し過ぎな新製品が多いですよね~
「年々タフ化するフィールド、増加の一方をたどるアングラー。そんな状況の下このパターンを攻略するならもう直ぐ僕のメーカーから出るこの新製品!」みたいな(笑)
雑誌類もそんな感じの提灯記事ばかりなので長いこと読んでません。
>ベイシャッド
多分、ナイロンとの相性もいいと思います。
キャスト時の質量感と引き重りがシッカリしているので使い易いです。
>バイブ
価格が微妙なので今は使っていないんですが、
レンジバイブの90ESはガチです。
Posted by 単箱
at 2016年05月27日 11:42
