ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2015年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月30日

最短EPリベンジ(未遂)

リベンジ(´・ω・`)ならず



4月29日(水)曇り時折小雨、風弱く。


前回釣行で祭り会場をスルーしてしまった(泣)最短EPへリベンジ釣行(*゚∀゚)=3

0600時過ぎにエントリー。


今回もたーぽんさんとご一緒することが出来ました。

本日は奥様と一緒にいらっしゃっていて、

万年独り者の単箱には羨ましい限りです…

ウラヤマシイついでに書いておくとたーぽんさんのトランポは凄いんですよ(*´Д`)

グレードまでは判らないんですが最小排気量のモデルでも軽トラ単箱号の

7台分(排気量)

スゲエ(*゚∀゚)=3

単箱もいつかトランポを買い換える事ができるなら、

サニトラみたいなボンネットのあるトラックが欲しいです。

もしくはプロボックスみたいな商用バン。

それも白に樹脂黒バンパーのが良いです(*´Д`)

勿論ホイールは鉄チン(笑)




で、話を戻して本日の釣果。


若潮とはいえ前回よりも流れもありましたし(´・ω・`)

前日の風の影響で丁度良い感じに波ッ気もアリ(´・ω・`)

結構イケルんではなかろうかと期待しましたが、

肝心のベイトを見つけることが出来ませんでした(´Д`|||)

大体例年、今の季節になると魚探が欲しくなります(笑)




マル×3キャッチ。


最後の最後にK島の西端あたりでカストマスター1OZに良い感じのバイトがあったものの

首振り3回でポロリ(´Д`|||)

底まで沈めて巻き上げている途中にな~んか泳ぎの感触がおかしくなったので、

ロッドで聞いて見た所中々の重量感を伴ってヒット。

…マダイっぽいかな…たぶん(´・ω・`)

速攻で全力フッキングにいっておけばと悔やまれます。


で単箱はそんな感じでしたが、

たーぽんさん初ソトウミ・スズキさんゲット

オメデトウ(*´Д`)ゴザイマス

バイブレーションで底を取る感覚が判って来たとのことだったので、

その辺りが功を奏したかたちでしょうか。

カヤックからだと自分が流れる&上下に動くので着低が判り難い事が多いですよね~

ソトウミのマルはそろそろ終盤ですがまたご一緒しましょう(*_ _)ペコリ

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
毎年5月に一瞬ヤズが回遊してきますが今年はどうでしょう(´・ω・`)


タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12






  


Posted by 単箱 at 00:18Comments(4)外海カヤック

2015年04月28日

アグリースティックGX2リールシート補修

詰め物(゚∀゚)!!



昨日釣行にてリールシートの割れが発覚した、

Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M

補修を行いました。



え~

最初はですね、

割れた理由を、

数々の死闘に耐えかねたか(*゚∀゚)ムッハァ=3

と思っていたんですが、

どうにもそうではなく、

リールシートのネジ部分とブランクの間に全く何も無いため、
フロントフードを締めこむにつれてフットの厚みでずれ込むフードに負けて割れた。

というのが真相のようです(´Д`|||)

何か何処までも締まるなぁとは思っていましたが…


なので、

リールシートを交換してしまう予定でしたが路線変更、

その隙間にフォームを詰め込んで瞬着でがちがちに固めてみました。

たぶん大丈夫ぽいです。

実戦投入してダメだった場合には素直にDPS18に交換します(´・ω・`)

大村湾用に準備中のUSSP602Lにも同じ欠陥があったので、

同じ方法で補強しておきました。

ブランクが良いだけになんかザンネンです。


という訳で、

全国のGX2使いの方々へのメッセージ、

フロントグリップで締め込むタイプのシートは要注意です(´Д`|||)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

  


Posted by 単箱 at 00:06Comments(0)ロッド

2015年04月26日

「カヤックからミノーでマダイ」達成

バッキ(゚∀゚)バキ!!


4月26日(日)晴れ、微風後北西の風弱く。


たーぽんさんと御一緒して0600時過ぎ最短EPからエントリー。


で(´Д`|||)


序盤に一発出たものの、


も~


その後グデグデ(´Д`|||)ツカレタ


最短EPから最近調子のいい南方向に釣り進むも、
マルの1バイト1チェイスで終了。

コレはダメだと諦めて、潮止まりの間に場所移動するため一旦撤収開始。
(直前にレボリューション16に乗り換えられたkeito220さんと再会 オヒサシブリデシタ(*_ _)ペコリ)

最短EPに上陸したところで3艇のKFアングラーの方々から、
EPから北のエリア&K島方面でマル、ヒラお祭り会場との
有り難い情報を入手。

が、しかしK崎に移動(笑)
デツの先の離れ瀬まで撃って撃って撃ちまくって、
ヒラフッコのチェイス×4で終了。


…何故移動したし(´Д`|||)オロカモノメ


最短EPから再度出ておけばマルの1尾なりとも拝めたかもしれません…

判断ミスです(´Д`|||)


たーぽんさん、お疲れ様でした。

コレに懲りずまたご一緒しましょう(*_ _)ペコリ

も~少しは外海のマルもいける筈です。





で、




そんなグデグデDAYの中で出てくれたせめてもの一発。




マダイ様GET(*゚∀゚)=3

カヤックからミノーでマダイという目標を達成する事ができました。



ルアーはYO-ZURI 3Dミノー100SP。

背中の合わせ面断裂、お腹側に2本ヒビ、体側面ぐちゃぐちゃ、フック伸び、と一発殉職。


実はこの3Dミノー、単箱にとって1本目の3Dミノーでした。

多くのマルやらヒラやらチヌやら釣らせてくれた思いで一杯の一本です。

昨日準備中、ベリーのフックアイががたついていたので瞬着で補強したんですが…

まさか翌日に破壊されるとは(ノД`)シクシク

最後の最後にイイ仕事をしてくれてアリガトウ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!


で、


次回からは後継モデル、

3DSミノー100SPに登板してもらうことにします。


ちなみに、

20本キープしたので暫く安心です( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
もし宜しければ「カヤックからミノーでマダイ」オメデトウのポチを御願いいたします(*_ _)ペコリ

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

キャスト時、な~んかカチカチ音がするな~と思っていたら、

GX2のリールシートが割れてました(゚Д゚||)ヒィィィ!

どうしたものか…




  


Posted by 単箱 at 18:36Comments(8)外海カヤック

2015年04月24日

初・バイブdeヒラ

釣れた(´・ω・`)けど…


4月23日(木)晴れ、西の風のち風弱く。

一日潰れる予定だった用事を思ったよりも早く切り上げる事ができたので、

お昼過ぎから最短EPへGO(*゚∀゚)=3


1400時過ぎに浮き出して見た訳ですが…

状況

赤潮(´Д`|||)

風に吹き寄せられた部分は薄っすらとはいかず、

そのせいかミノーなレンジでは最後までノーバイトでした。

西風も思ったより強く、

もー帰ろっかな~(´・ω・`)

と浮いて30分で思いましたが(笑)

ど~にもS瀬付近の鳥の動きが怪しかったので、

うむ、アノ近辺だけ撃って帰ろう(´・ω・`)

といってみた所、

ヒラ様GET@フィンテールバイブ80

バイブを沈めて巻く、という完全に○狙い気分の最中にヒットしたので、

飛ばれるまで○だと思ってました…

この後フッコさんサイズの○を追加、

さらに、

1尾目よりも明らかにデカイヒラ様をバラシ(´Д`|||)

確実に80うpぽい○を2尾バラシ(´Д`|||)

てしゅーりょー。



まあ、丸坊主回避できたので上出来じゃない(´・ω・`)?

と思わないこともないんですが…

この日のS瀬近辺、ず~っとこんな感じでベイトがビッチリ上ずっていたんですよね…

鳥さんずっとNOE。

その割には反応が薄かったよなぁと思っていましたが案の定、

ドンピシャじゃね~か(´Д`|||)

潮周りによっては祭り会場だったかもしれません(゚Д゚)チクショー!!


さて、


4500SS復帰おめ(*´Д`)

内部構造のシンプルさもさることながら、

今回は画像に4つ見えているハウジングのネジです。

何の変哲も無いマイナスなんですが、

頭の溝がどうにも後から鋸の類で切ってあるようで、

エッジが立っていてかつ深いので非常に回しやすいのです(*´Д`)

センターから外れているのが結構有るのはご愛嬌

この辺りはPENN社でも現行モデルの方が退化している点かもしれません(´・ω・`)


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
本年度○村湾新タックル+α到着いたしました(*´Д`)




  


Posted by 単箱 at 07:55Comments(2)外海カヤック

2015年04月18日

スピンフィッシャー4500SS修理

所要時間5分(´・ω・`)


前回釣行にてポッキリ折れた4500SSのベイルスプリングを交換しました。


てろ~んと脱力したベイルが哀愁を誘います(笑)

作業はマイナスドライバー1本のみでOK。


ネジを2本外してスプリングを入れ替えるだけなので、

あんまりネタになりません(´・ω・`)カンタンデス

ストックの新品と交換するつもりでしたが、

パーツを突っ込んでいる5500SSの箱をごそごそしていたところ、

使えそうな中古があったのでソレにしておきました。

アッサリ折れたら笑ってやってください(´・ω・`)


といった感じで復活。

まだまだ現役です(*゚∀゚)=3



しかし、前回釣行みたく撤収直前に折れるなら兎も角として、

序盤に折れると泣きを見そうなので、

クルマにドライバーとスプリングを常備しておくか…

予備リールをカヤックに積むか…

お、バトル4000を買う理由が出来た(*´Д`)

何らかの対処を考えておくべきかもしれません。


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
当分は維持できるだけパーツ持ってます(*´Д`)









  


Posted by 単箱 at 21:55Comments(0)リール