2014年05月31日
トップチヌ不発
イマヒトツ(´・ω・`)
5月31日(土)晴れ。
お昼前から大村湾北部へ。
で、
ヤッパリまだシャローにはチヌが上がっていない様子だったので、
潮流の変化についた群れを探しまわってみたものの、

3バイト1キャッチで終了。
ルアーはジャンピンミノーT10。
ST46#8で丁度良い感じです(´・ω・`)

40~50程度のスズキさんはボチボチ釣れてくれました。
16時までは粘ってポイントを叩いて回るつもりでしたが、
14時過ぎ?に突如北風が強まりだし、
あっと言う間に荒れ模様(´Д`|||)
今シーズン初の大村湾名物、波高の割にはピッチがやたらと狭いアノ波の中を
EPまで漕ぎ戻ることとなりました。
普段は池みたいな大村湾ですが、風が吹き出すと一気に波立ちます。
内湾とはいえ海は海、油断は禁物ということですね~(´・ω・`)
タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー440SSg

にほんブログ村
次回はもしかしたらの小型青物に賭けて外海に行こうと思います(*゚∀゚)=3
5月31日(土)晴れ。
お昼前から大村湾北部へ。
で、
ヤッパリまだシャローにはチヌが上がっていない様子だったので、
潮流の変化についた群れを探しまわってみたものの、
3バイト1キャッチで終了。
ルアーはジャンピンミノーT10。
ST46#8で丁度良い感じです(´・ω・`)
40~50程度のスズキさんはボチボチ釣れてくれました。
16時までは粘ってポイントを叩いて回るつもりでしたが、
14時過ぎ?に突如北風が強まりだし、
あっと言う間に荒れ模様(´Д`|||)
今シーズン初の大村湾名物、波高の割にはピッチがやたらと狭いアノ波の中を
EPまで漕ぎ戻ることとなりました。
普段は池みたいな大村湾ですが、風が吹き出すと一気に波立ちます。
内湾とはいえ海は海、油断は禁物ということですね~(´・ω・`)
タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー440SSg

にほんブログ村
次回はもしかしたらの小型青物に賭けて外海に行こうと思います(*゚∀゚)=3