2014年04月28日
アグリースティック48UL+スピンフィッシャー4300SSでトップチヌ(予定)
接近(゚∀゚)戦用!!
突然ですが、
今シーズンの対トップチヌ接近戦用ナイロンタックルは、

アグリースティック48UL+4300SSに変更となりました。
理由

トレイルマスターのガイドが死亡したため(´Д`|||)
チョイチョイと修理して今年も4400SSとのコンビで投入しようかとも思いましたが、
単箱のカヤックトップチヌにおけるナイロンタックルの役割がメインタックルから
坊主逃れ的な接近戦用サブタックルになりつつあることを考慮して、
随分前に入手してサッパリ使っていなかったオリジナルアグリースティックのワンピース&ショートなコイツ
で逝ってみようという訳です。

うむ、
とりあえず、
ファイト中にバウがかわせないのは確定と見た(*゚∀゚)=3
このロッド、単体で振ってみるとベナンベナンで大丈夫か?といった感じなんですが、
ラインを通して曲げてみるとアグリースティックの名に恥じないパワーが顔を覗かせます。
折れそうに無い感覚も同時にひしひしと感じます(笑)
リールの4300SSに関しては何の問題も無いはずです。
デ○ギア、S○IPとかなにソレ(´・ω・`)?のウォームギアだったり、
ストッパーがローターでなくメインギアに掛かるので、
スピンフィッシャーの中でも最大級のアソビをそなえていたりしますが、
そんな事は些細な事(*゚∀゚)=3
防水機構も勿論無しですが例に漏れず単純構造&素材単位で海水に強いので、
例え水没してもバラしてしまえば
何とでもなるさ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
掛けた1尾1尾をシッカリ楽しめるタックルにならないかな~?っと期待してます。

今年も楽しみです(*´ω`*)
突然ですが、
今シーズンの対トップチヌ接近戦用ナイロンタックルは、
アグリースティック48UL+4300SSに変更となりました。
理由
トレイルマスターのガイドが死亡したため(´Д`|||)
チョイチョイと修理して今年も4400SSとのコンビで投入しようかとも思いましたが、
単箱のカヤックトップチヌにおけるナイロンタックルの役割がメインタックルから
坊主逃れ的な接近戦用サブタックルになりつつあることを考慮して、
随分前に入手してサッパリ使っていなかったオリジナルアグリースティックのワンピース&ショートなコイツ
で逝ってみようという訳です。
うむ、
とりあえず、
ファイト中にバウがかわせないのは確定と見た(*゚∀゚)=3
このロッド、単体で振ってみるとベナンベナンで大丈夫か?といった感じなんですが、
ラインを通して曲げてみるとアグリースティックの名に恥じないパワーが顔を覗かせます。
折れそうに無い感覚も同時にひしひしと感じます(笑)
リールの4300SSに関しては何の問題も無いはずです。
デ○ギア、S○IPとかなにソレ(´・ω・`)?のウォームギアだったり、
ストッパーがローターでなくメインギアに掛かるので、
スピンフィッシャーの中でも最大級のアソビをそなえていたりしますが、
そんな事は些細な事(*゚∀゚)=3
防水機構も勿論無しですが例に漏れず単純構造&素材単位で海水に強いので、
例え水没してもバラしてしまえば
何とでもなるさ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
掛けた1尾1尾をシッカリ楽しめるタックルにならないかな~?っと期待してます。

今年も楽しみです(*´ω`*)
![]() ダイワ シルバーウルフ チニングペンシル 75F | ダイワさんのチヌ向け新製品です。 |
2014年04月25日
海上散歩 意訳:坊主
空がこんなに青いから(*´Д`)

4月25日(金)快晴、無風→西の風。
最短EPにて海上散歩。
エントリーが9時過ぎだったということもありますが、
ESOすらかすらなかったというのは久しぶりです(´・ω・`)
天気だけは良かったね(*´Д`)
あとは…
岸沿いのエリアにはかなりのベイトが入ってました、多分キビナゴ。
二回ほど怪しい~海面のモワリを確認、多分青物。
朝一で浮いておけばもしかしたら一発は出たかも知れません(´Д`|||)

一方、アレだけベイトが差していたにもかかわらず、
どうにも気配が無かったことからすると、
最短EPのマルは終わったかな…(´・ω・`)?
今シーズンは結局一度もイイ群れを引き当てる事が出来ませんでした。
というかココ最近、
鳥魚探、感悪過ぎ(´Д`|||)
飛び交う海鳥達ッ(*゚∀゚)=3
炸裂する海面ッ(*゚∀゚)=3
祭り会場はアチラっ(*゚∀゚)=3
的なパドル頼みの単純展開が恋しいです(´Д`|||)
もう少し夏が近付けば、外海も大村湾もまた賑やかになってくるとは思います。

にほんブログ村
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
4月25日(金)快晴、無風→西の風。
最短EPにて海上散歩。
エントリーが9時過ぎだったということもありますが、
ESOすらかすらなかったというのは久しぶりです(´・ω・`)
天気だけは良かったね(*´Д`)
あとは…
岸沿いのエリアにはかなりのベイトが入ってました、多分キビナゴ。
二回ほど怪しい~海面のモワリを確認、多分青物。
朝一で浮いておけばもしかしたら一発は出たかも知れません(´Д`|||)
一方、アレだけベイトが差していたにもかかわらず、
どうにも気配が無かったことからすると、
最短EPのマルは終わったかな…(´・ω・`)?
今シーズンは結局一度もイイ群れを引き当てる事が出来ませんでした。
というかココ最近、
鳥魚探、感悪過ぎ(´Д`|||)
飛び交う海鳥達ッ(*゚∀゚)=3
炸裂する海面ッ(*゚∀゚)=3
祭り会場はアチラっ(*゚∀゚)=3
的なパドル頼みの単純展開が恋しいです(´Д`|||)
もう少し夏が近付けば、外海も大村湾もまた賑やかになってくるとは思います。

にほんブログ村
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
タグ :フェニックス130アングラー
2014年04月21日
安定してなかった最短EP
アレ(´Д`|||)?
4月21日(月)曇り→晴れ、北~北東の風。
朝6時に最短EPから離岸。
この一週間、お仕事の休みと海況が運よく合致してくれたお陰で、
なんか2日に一度浮いてます(´・ω・`)
馬鹿
さすがに今日は週間予報でも雨、実際に早朝は小雨模様だったので自重しておこうかとも思いましたが、
雨が上がって、
目の前に凪ぎの海が有る、
となれば、
浮かずには居れないのがカヤックフィッシャーマン(*゚∀゚)=3
ただし、
釣行回数と釣果は比例してません(´・ω・`)
一昨日にスズキさんの釣果が有ったので今日も何とかなるだろうと楽観していましたが↑のオオモンハタ×1で終了。
今日ほど生命感の無い最短EPは久しぶりでした(´Д`|||)
どうにもこうにも状況が動きそうに無かったので11時には上陸撤収。



ん~、ヤッパリ例年通り厳しい時期に突入しそうです。
過去記事を見てみても5月ってどうにもパッとしないんですよね(´Д`|||)
唯一の頼りはヤズの接岸ですがとにかく足が速いので遭遇できるかどうかビミョーです。
何か良い釣り物が無いものでしょーか(´・ω・`)?

にほんブログ村
釣果がパッとしなくてもカヤックを漕げればシア(*´Д`)ワセな単箱に慰めの1ポチを
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
4月21日(月)曇り→晴れ、北~北東の風。
朝6時に最短EPから離岸。
この一週間、お仕事の休みと海況が運よく合致してくれたお陰で、
なんか2日に一度浮いてます(´・ω・`)
さすがに今日は週間予報でも雨、実際に早朝は小雨模様だったので自重しておこうかとも思いましたが、
雨が上がって、
目の前に凪ぎの海が有る、
となれば、
浮かずには居れないのがカヤックフィッシャーマン(*゚∀゚)=3
ただし、
釣行回数と釣果は比例してません(´・ω・`)
一昨日にスズキさんの釣果が有ったので今日も何とかなるだろうと楽観していましたが↑のオオモンハタ×1で終了。
今日ほど生命感の無い最短EPは久しぶりでした(´Д`|||)
どうにもこうにも状況が動きそうに無かったので11時には上陸撤収。

ん~、ヤッパリ例年通り厳しい時期に突入しそうです。
過去記事を見てみても5月ってどうにもパッとしないんですよね(´Д`|||)
唯一の頼りはヤズの接岸ですがとにかく足が速いので遭遇できるかどうかビミョーです。
何か良い釣り物が無いものでしょーか(´・ω・`)?

にほんブログ村
釣果がパッとしなくてもカヤックを漕げればシア(*´Д`)ワセな単箱に慰めの1ポチを
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
![]() 【ポイント最大5倍UP!4月30日(水)AM9:59まで】●デュエル DUEL アーマードバイブ75 【メール... | 何気に初釣果でした。 |
2014年04月19日
安定の最短EP
手堅く(゚∀゚)!!
4月19日(土)晴れ、北東の風強く。
波高の予想は2mとなっていたものの、風向きの推移から予想した通り、
沿岸は凪ぎ模様(*´Д`)
しかし、前日夜の時点では風が出艇できる程度に収まるかどうか予測がつかなかったので、
カヤック未搭載(´・ω・`)
目を覚まし、朝食を摂り、準備を済ませて最短EPへ。
すっかり明るくなった6時半過ぎにエントリー。
漕ぎ出した海域の様子はイマヒトツ(´Д`|||)
鳥魚探感無し(´Д`|||)
ベイト目視できず(´Д`|||)
どうにもパッとしない状況でしたが、ぼちぼち岸沿いを探りながら南下するうちに、
視界の隅でスズキさんらしきライズを補足(゚∀゚)タリホー
ブルースコードV90、
カウントダウン9、
とレンジを下げながら放り込んで反応無し(´・ω・`)アレ?
で、結局、
マルアミG80を投入したところ、
モソモソモソっと来て速攻で巻き合わせ(゚Д゚)オリャ!!

ちょいと痩せ気味ですが、まずまずのスズキさんGET(゚∀゚)!!
あと1尾なんとか追加といきたい所でしたが、この後はS瀬でスズキさんのチェイスが一度有ったのみでした。
ベイトッ気がイマイチだとどうにも群れの密度もイマイチの様な(´Д`|||)
帳面消し的にK瀬にも足を伸ばしてみましたが、
まさかの上礁者×3(;゚д゚)マジデッ!?
しかもルアーマンではなく、フカセ師だった様な…
ちなみにK瀬は、
全周シャローです。
土曜日で他の瀬が一杯だったんでしょうか(´・ω・`)?

にほんブログ村
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティック・ビッグウォーターBWS110070
リール PENN スラマー560
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
4月19日(土)晴れ、北東の風強く。
波高の予想は2mとなっていたものの、風向きの推移から予想した通り、
沿岸は凪ぎ模様(*´Д`)
しかし、前日夜の時点では風が出艇できる程度に収まるかどうか予測がつかなかったので、
カヤック未搭載(´・ω・`)
目を覚まし、朝食を摂り、準備を済ませて最短EPへ。
すっかり明るくなった6時半過ぎにエントリー。
漕ぎ出した海域の様子はイマヒトツ(´Д`|||)
鳥魚探感無し(´Д`|||)
ベイト目視できず(´Д`|||)
どうにもパッとしない状況でしたが、ぼちぼち岸沿いを探りながら南下するうちに、
視界の隅でスズキさんらしきライズを補足(゚∀゚)タリホー
ブルースコードV90、
カウントダウン9、
とレンジを下げながら放り込んで反応無し(´・ω・`)アレ?
で、結局、
マルアミG80を投入したところ、
モソモソモソっと来て速攻で巻き合わせ(゚Д゚)オリャ!!

ちょいと痩せ気味ですが、まずまずのスズキさんGET(゚∀゚)!!
あと1尾なんとか追加といきたい所でしたが、この後はS瀬でスズキさんのチェイスが一度有ったのみでした。
ベイトッ気がイマイチだとどうにも群れの密度もイマイチの様な(´Д`|||)
帳面消し的にK瀬にも足を伸ばしてみましたが、
まさかの上礁者×3(;゚д゚)マジデッ!?
しかもルアーマンではなく、フカセ師だった様な…
ちなみにK瀬は、
全周シャローです。
土曜日で他の瀬が一杯だったんでしょうか(´・ω・`)?

にほんブログ村
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティック・ビッグウォーターBWS110070
リール PENN スラマー560
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
![]() 釣具のポイントはおかげさまで創業64年。2013年度「九州・沖縄エリア賞」を受賞しました!ヤマ... | 単箱のスズキさん釣果の8割はマルアミG80様のお陰の様な気が… |
2014年04月17日
M島揚陸作戦
○ルマンディー(゚Д゚)!!
4月16日(水)曇り、無風から南風。
結果としては、素直に最短EPにしておけば良かったですが(´Д`|||)
時間が有った事に加え、一日中風が強まらない様子だったので、
久しぶりに大瀬戸方面RHBエントリーポイントへGO(゚Д゚)!!

屋内、車載時には大きく感じるカヤックですが、こうして海辺で見ると不安なくらい小さいです(´・ω・`)
予報通り凪だったのをいい事に、
大潮で激流気味のM島水道を一気に渡り、

M島に肉薄(*゚∀゚)=3

そして何気に初上陸(*゚∀゚)=3
釣果は、
エソエソエソエソカサゴエソエソカサゴエソエソエソエソエソ
といった感じだったので画像無し(´Д`|||)
…ナニシニイッタンダロウ(´Д`|||)
さすがにTENGA島付近には多少のベイトが確認できましたが、
コレといった反応無くお昼には上陸撤収となりました。
大体例年、4月後半から5月にかけて苦戦する傾向にある様な気がします…
マルが減り、かといって夏の小型青物シーズンまではまだまだ間があるといった感じで、
外海でのキャスティングの対象魚が中々見付け辛いシーズンです(´Д`|||)
で、
ボーズ気味の釣行を繰り返した反動で大村湾に嵌る、と(笑)
いい加減に魚探を導入して効率の良い釣行を目指すべき(´・ω・`)カモ?

にほんブログ村
とかいいつつ、4年?魚探無しの単箱に応援の1ポチを(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティック・ビッグウォーターBWS110070
リール PENN スラマー560
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
4月16日(水)曇り、無風から南風。
時間が有った事に加え、一日中風が強まらない様子だったので、
久しぶりに大瀬戸方面RHBエントリーポイントへGO(゚Д゚)!!
屋内、車載時には大きく感じるカヤックですが、こうして海辺で見ると不安なくらい小さいです(´・ω・`)
予報通り凪だったのをいい事に、
大潮で激流気味のM島水道を一気に渡り、
M島に肉薄(*゚∀゚)=3
そして何気に初上陸(*゚∀゚)=3
釣果は、
エソエソエソエソカサゴエソエソカサゴエソエソエソエソエソ
といった感じだったので画像無し(´Д`|||)
…ナニシニイッタンダロウ(´Д`|||)
さすがにTENGA島付近には多少のベイトが確認できましたが、
コレといった反応無くお昼には上陸撤収となりました。
大体例年、4月後半から5月にかけて苦戦する傾向にある様な気がします…
マルが減り、かといって夏の小型青物シーズンまではまだまだ間があるといった感じで、
外海でのキャスティングの対象魚が中々見付け辛いシーズンです(´Д`|||)
で、
ボーズ気味の釣行を繰り返した反動で大村湾に嵌る、と(笑)
いい加減に魚探を導入して効率の良い釣行を目指すべき(´・ω・`)カモ?

にほんブログ村
とかいいつつ、4年?魚探無しの単箱に応援の1ポチを(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティック・ビッグウォーターBWS110070
リール PENN スラマー560
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
タグ :フェニックス130アングラー