2013年10月29日
小型青物ナブラ撃ち
マグロ(*´Д`)ボイル?
10月29日火曜日、早朝。
前日の予告通り、最短EPからエントリー(*゚∀゚)=3
前日、同エリアでスズキさんがキャッチされているので、
その事を念頭に探っていきます。
が、
何時もの定番キャラ、

癒しのオオモンハタさん、

のみ(´・ω・`)アレ?
スズキシーズンならこの辺りだよね~(*´Д`)?といったポイントを叩いて回るも反応無し。
あっという間に10時前後の潮止まり(´Д`|||)
K瀬近辺でソルティーベイトを投げたり、謎の単発ボイルを追っかけたりしているうちに潮が動き出した様
で、にわかに高まる生命感(゚∀゚)キタ
ジョボジョボっ!
ん(´・ω・`)?
かすかなボイル音に辺りを見回すとK島南方海域で広範囲に何者かが
ボイルしているのを発見(゚∀゚)タリホー!!
グローブを装着して全力ダッシュ(゚Д゚)トツゲキッ
ナブラの手前でパドリングストップ、惰性で近付きながらジグを放り込むと、

ソウダガツオ(*´Д`)ゲット
ところでコレ、マル・ヒラどっち(´・ω・`)?
現地海域に到着してみるとかなりの数の青物があっちこっちでジャパジャパゴボゴボ、
中々ナイスな風景(*´Д`)
さらにナブラを追っかけてみると…

高級魚キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

サイズはミニも良いトコですが、有る意味マグロのスーパーボイルw
ナブラに追いつけばワンキャストワンヒット(*゚∀゚)=3
ブランカ18gを水面直下で横引きしてくるとボコボコ炸裂する海面(*´Д`)イイ

たまにソウダ混じりでナブラ撃ちを堪能(*´Д`)
どうにも、
ソウダのほうがパドル音に敏感でナブラへの接近が難しかったです。
風上に回りこんでかなり離れた位置でパドリングを止めないと沈んでしまう感じ。
あと、
取り込んだ後にカヤック上であのバイブレーションで暴れられると一発で周辺のナブラが沈みます(笑)
サイズは小さくても青物、
ナイスダッシュでアグリースティックライトを絞り込んでくれました(*´Д`)
ナブラが消えるまで2時間ほどダッシュ&キャストを繰り返し、十分に満足したので撤収。

久しぶりにキャスティングメインで何か釣るという本来の自分らしい釣行だったと思います(´・ω・`)
…
…
スズキさんにはフラれましたが(´Д`|||)

タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ロッド Shakespeare アグリースティックライト66Mフォアグリップレス
リール PENN スピンフィッシャー“寄せ集め”4500SS
ロッド DRAGON EXPRESS6
リール PENN スコール12
本日、オサカナさんをゲットしてくれたルアーは…

マールアミーゴG80。
カヤックフィッシングにおいて有って損は無しの逸品(*´Д`)イロイロツレル
ブランカ18g、
ムーチョルチア12g。
ブランカ28gだと極端に喰いが悪かったです(´・ω・`)
あと、同じボイルでもジャパジャパ魚体を見せていない、
ショワワワワワ~といった感じのボイルはリトルビット8gを放り込んでもガン無視でした(´Д`|||)


そしてソルティーベイト+ブレードの謎ルアー。
以上、YO-ZURIとヤマリアのみでした(´・ω・`)ヤスイ

にほんブログ村
10月29日火曜日、早朝。
前日の予告通り、最短EPからエントリー(*゚∀゚)=3
前日、同エリアでスズキさんがキャッチされているので、
その事を念頭に探っていきます。
が、
何時もの定番キャラ、
癒しのオオモンハタさん、
のみ(´・ω・`)アレ?
スズキシーズンならこの辺りだよね~(*´Д`)?といったポイントを叩いて回るも反応無し。
あっという間に10時前後の潮止まり(´Д`|||)
K瀬近辺でソルティーベイトを投げたり、謎の単発ボイルを追っかけたりしているうちに潮が動き出した様
で、にわかに高まる生命感(゚∀゚)キタ
ジョボジョボっ!
ん(´・ω・`)?
かすかなボイル音に辺りを見回すとK島南方海域で広範囲に何者かが
ボイルしているのを発見(゚∀゚)タリホー!!
グローブを装着して全力ダッシュ(゚Д゚)トツゲキッ
ナブラの手前でパドリングストップ、惰性で近付きながらジグを放り込むと、
ソウダガツオ(*´Д`)ゲット
ところでコレ、マル・ヒラどっち(´・ω・`)?
現地海域に到着してみるとかなりの数の青物があっちこっちでジャパジャパゴボゴボ、
中々ナイスな風景(*´Д`)
さらにナブラを追っかけてみると…
高級魚キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
サイズはミニも良いトコですが、有る意味マグロのスーパーボイルw
ナブラに追いつけばワンキャストワンヒット(*゚∀゚)=3
ブランカ18gを水面直下で横引きしてくるとボコボコ炸裂する海面(*´Д`)イイ
たまにソウダ混じりでナブラ撃ちを堪能(*´Д`)
どうにも、
ソウダのほうがパドル音に敏感でナブラへの接近が難しかったです。
風上に回りこんでかなり離れた位置でパドリングを止めないと沈んでしまう感じ。
あと、
取り込んだ後にカヤック上であのバイブレーションで暴れられると一発で周辺のナブラが沈みます(笑)
サイズは小さくても青物、
ナイスダッシュでアグリースティックライトを絞り込んでくれました(*´Д`)
ナブラが消えるまで2時間ほどダッシュ&キャストを繰り返し、十分に満足したので撤収。
久しぶりにキャスティングメインで何か釣るという本来の自分らしい釣行だったと思います(´・ω・`)
…
…
スズキさんにはフラれましたが(´Д`|||)
タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ロッド Shakespeare アグリースティックライト66Mフォアグリップレス
リール PENN スピンフィッシャー“寄せ集め”4500SS
ロッド DRAGON EXPRESS6
リール PENN スコール12
本日、オサカナさんをゲットしてくれたルアーは…

マールアミーゴG80。
カヤックフィッシングにおいて有って損は無しの逸品(*´Д`)イロイロツレル


ブランカ28gだと極端に喰いが悪かったです(´・ω・`)
あと、同じボイルでもジャパジャパ魚体を見せていない、
ショワワワワワ~といった感じのボイルはリトルビット8gを放り込んでもガン無視でした(´Д`|||)


そしてソルティーベイト+ブレードの謎ルアー。
以上、YO-ZURIとヤマリアのみでした(´・ω・`)ヤスイ

にほんブログ村
2013年10月28日
予定変更
他力(゚∀゚)本願!!
明日29日は丸々お休み、
かつ、
天候もガッチリ安定の模様(*´Д`)
なので、

逝ってきます(`・ω・´)ゞ
で、当初の予定では○瀬戸までいってみようかと思っていましたが、
確かな筋からぼちぼちSUZUKIさんが居るとの情報を得たので、
最短EPに変更しました(´・ω・`)チカイ
単箱の分が残っていれば良いですが(´Д`|||)
前回釣行は釣りに行ったのか筋トレに行ったのかという状況だったので、
明日は何とかオサカナさんの顔が見たいところです。

にほんブログ村
久しぶりの漫画の話、

シドニアの騎士11巻買いました(´・ω・`)
なんつーか、
バイオメガの3巻並に本屋さんで見たら気付かずにスルーしそうな(笑)
奇居子は未だに謎の塊の様な存在ですが、それ以外に関しては過去の作品と比較して説明がある程度されているので、弐瓶漫画としてはかなりとっつきやすいかと思われます。
単箱は作中によく登場する謎構造の住居に住んでみたいです(*´Д`)ロフトスキ
なにやらアニメ化されるそうで、単箱としてはBLAME!の件を忘れることが出来ないので
あんまり期待していませんでしたが…
意外と良い(*´Д`)カモ?
明日29日は丸々お休み、
かつ、
天候もガッチリ安定の模様(*´Д`)
なので、
逝ってきます(`・ω・´)ゞ
で、当初の予定では○瀬戸までいってみようかと思っていましたが、
確かな筋からぼちぼちSUZUKIさんが居るとの情報を得たので、
最短EPに変更しました(´・ω・`)チカイ
単箱の分が残っていれば良いですが(´Д`|||)
前回釣行は釣りに行ったのか筋トレに行ったのかという状況だったので、
明日は何とかオサカナさんの顔が見たいところです。

にほんブログ村
久しぶりの漫画の話、
シドニアの騎士11巻買いました(´・ω・`)
なんつーか、
バイオメガの3巻並に本屋さんで見たら気付かずにスルーしそうな(笑)
奇居子は未だに謎の塊の様な存在ですが、それ以外に関しては過去の作品と比較して説明がある程度されているので、弐瓶漫画としてはかなりとっつきやすいかと思われます。
単箱は作中によく登場する謎構造の住居に住んでみたいです(*´Д`)ロフトスキ
なにやらアニメ化されるそうで、
あんまり期待していませんでしたが…
意外と良い(*´Д`)カモ?
タグ :漫画
2013年10月22日
かろうじてサゴシ
強(´Д`|||)風
昨日確認したサゴシナブラの事もあり、
本日の釣行はサゴシ港へ。ヒネリ無し
サイズが小さいことはハッキリしていましたが、
ボチボチの数が見えていたので、
今日の釣行はサゴシと戯れるぞ~(*´Д`)
と思っていました。
が、
思いっきり、
北風に弄ばれてきました(´Д`|||)
このEP、北寄りの風が入ると奥に控えた谷からの吹きおろしで、
帰り道が向かい風になるのがよくあるパターンで、今日も、
表に出たら帰りがしんどいだろうな~(´Д`|||)
と思いつつ、出てしまったのが運の尽き(泣)
風裏をウロチョロしている内に北風が強まり、
帰り道が爆風に(´Д`|||)
殆んど進んでいる感覚が無い状態で1kmちょい、久しぶりに本気でしんどかったです。
釣果はこの1尾のみ、ブランカ28gでミニサゴシ。

なんとか目標達成?

帰路はフェニックス130の走破性に大きく助けられました。

もう1つの目的だったグリップ交換したアグリースティックライトの試験運用もとりあえずOK。
DPS20、ストレートEVA、BRC22とシンプル極まりない構成です。
なんかパッと見、フォアグリップレスに見えないのはナゼなのかw
このバランスなら大村湾でもいけそうな気がします(´・ω・`)

にほんブログ村
昨日確認したサゴシナブラの事もあり、
本日の釣行はサゴシ港へ。
サイズが小さいことはハッキリしていましたが、
ボチボチの数が見えていたので、
今日の釣行はサゴシと戯れるぞ~(*´Д`)
と思っていました。
が、
思いっきり、
北風に弄ばれてきました(´Д`|||)
このEP、北寄りの風が入ると奥に控えた谷からの吹きおろしで、
帰り道が向かい風になるのがよくあるパターンで、今日も、
表に出たら帰りがしんどいだろうな~(´Д`|||)
と思いつつ、出てしまったのが運の尽き(泣)
風裏をウロチョロしている内に北風が強まり、
帰り道が爆風に(´Д`|||)
殆んど進んでいる感覚が無い状態で1kmちょい、久しぶりに本気でしんどかったです。
釣果はこの1尾のみ、ブランカ28gでミニサゴシ。
なんとか目標達成?
帰路はフェニックス130の走破性に大きく助けられました。
もう1つの目的だったグリップ交換したアグリースティックライトの試験運用もとりあえずOK。
DPS20、ストレートEVA、BRC22とシンプル極まりない構成です。
なんかパッと見、フォアグリップレスに見えないのはナゼなのかw
このバランスなら大村湾でもいけそうな気がします(´・ω・`)

にほんブログ村
とにかく届けば喰うという状況だとヤッパリこの後方重心のクラシックなジグは強いですね。 |
2013年10月21日
ベイト発見
タリホー(゚∀゚)!!
月曜日、夕刻。
しれっとサゴシ港を偵察にいって見たところ、
ベイトぎっしり(*´Д`)
それに伴いサゴシの密度も上がったようで、
あちらこちらでバシャバシャやってました。
ただし、
主に、
対岸の崖下。
カヤックを出してしまえば無問題なので、
明日の釣行はサゴシ港予定となりました(´・ω・`)
流されて~
漕ぎ戻る(゚Д゚)コンジョー
流されて~
漕ぎ戻る(゚Д゚)コンジョー
になるのは明白ですが(´Д`|||)

サゴシ戦ということで、スペアスプールを持って行こうと思います。

にほんブログ村
月曜日、夕刻。
しれっとサゴシ港を偵察にいって見たところ、
ベイトぎっしり(*´Д`)
それに伴いサゴシの密度も上がったようで、
あちらこちらでバシャバシャやってました。
ただし、
主に、
対岸の崖下。
カヤックを出してしまえば無問題なので、
明日の釣行はサゴシ港予定となりました(´・ω・`)
流されて~
漕ぎ戻る(゚Д゚)コンジョー
流されて~
漕ぎ戻る(゚Д゚)コンジョー
になるのは明白ですが(´Д`|||)
サゴシ戦ということで、スペアスプールを持って行こうと思います。

にほんブログ村
2013年10月19日
アグリースティックライト、グリップ交換
今流行の(゚∀゚)!!
単箱の外海カヤックフィッシングにおける現在のライトスピニングタックル、
Shakespeare
アグリースティックライト66M
10g程度のミノーから30gのポッパーまでかっ飛ばし(*゚∀゚)=3
独特のぶっといソリッドティップの為、ルアー操作に良い意味での曖昧さが有り、ベリー~バットにかけてはモッチリトルクフル(*゚∀゚)=3
変なサカナが掛かっても、躊躇無く曲げ込める信頼感溢れるブランクフィーリング(*゚∀゚)=3
コレぐらいのチヌなら問答無用のパワー(*゚∀゚)=3
更にはメーカーサイドで“つの字”曲げ容認(笑)
※カヤックフィッシングでは有り難い要素かと
と、実にステッキーな一本です(*´Д`)
まあ、安価なロッドゆえに細部の仕上げとかガイドとかその他諸々、現在の国産ロッドメーカー基準で見てしまうとどうしようもないロッドと評価されるのがオチとは思いますが、
単箱は大好きなんです(*´Д`)
…リールもロッドも自分が好きなのが一番だと思います(´・ω・`)
が、
そんな単箱でも許容できない問題がありまして…
何しろ持ち重りが酷い(´Д`|||)
画像の4500SSでもまだ前重心気味…
なので、
先端部がぷち崩壊気味のグリップ交換のついでに、
重量バランスの改善も狙ってみる事にしました(*゚∀゚)=3
で、結果、

こんな感じに(´・ω・`)
リールシートはDPS20ロングナットのダウンロック、
グリップは28mm径のストレートEVA、
バットエンドはBRC22、底の部分には、

鉛の積層装甲入り(笑)
総重量<バランスです(*゚∀゚)=3

リールシートと4500SSのフィッテイングは当然ながら無問題。
やっぱり安心のDPS(*´Д`)
重量バランスの事も有り、最近バスロッド等で増えつつあるフォアグリップレスにしてみました、
DPS20+ロングナットダウンロックだとグリッピングには殆んど影響が無い様です(´・ω・`)
加えてスペーサーが要らないという利点が。
リールをセットして振ってみた感じ、バランスは結構改善された模様(*´Д`)フロントフードアタリ
コレからもカヤックフィッシングで活躍してもらうことにします。

にほんブログ村
そして突然、筋トレ結果報告(゚∀゚)!!
日々ちまちま地味~に自重で頑張っていますが、
お腹辺りに微妙な成果が(笑)
結果が多少ながら見えるとヤル気が出てきますね~(*´Д`)

イイですよ(*´Д`)?
単箱の外海カヤックフィッシングにおける現在のライトスピニングタックル、
Shakespeare
アグリースティックライト66M
10g程度のミノーから30gのポッパーまでかっ飛ばし(*゚∀゚)=3
独特のぶっといソリッドティップの為、ルアー操作に良い意味での曖昧さが有り、ベリー~バットにかけてはモッチリトルクフル(*゚∀゚)=3
変なサカナが掛かっても、躊躇無く曲げ込める信頼感溢れるブランクフィーリング(*゚∀゚)=3
コレぐらいのチヌなら問答無用のパワー(*゚∀゚)=3
更にはメーカーサイドで“つの字”曲げ容認(笑)
※カヤックフィッシングでは有り難い要素かと
と、実にステッキーな一本です(*´Д`)
まあ、安価なロッドゆえに細部の仕上げとかガイドとかその他諸々、現在の国産ロッドメーカー基準で見てしまうとどうしようもないロッドと評価されるのがオチとは思いますが、
単箱は大好きなんです(*´Д`)
…リールもロッドも自分が好きなのが一番だと思います(´・ω・`)
が、
そんな単箱でも許容できない問題がありまして…
何しろ持ち重りが酷い(´Д`|||)
画像の4500SSでもまだ前重心気味…
なので、
先端部がぷち崩壊気味のグリップ交換のついでに、
重量バランスの改善も狙ってみる事にしました(*゚∀゚)=3
で、結果、
こんな感じに(´・ω・`)
リールシートはDPS20ロングナットのダウンロック、
グリップは28mm径のストレートEVA、
バットエンドはBRC22、底の部分には、
鉛の積層装甲入り(笑)
総重量<バランスです(*゚∀゚)=3
リールシートと4500SSのフィッテイングは当然ながら無問題。
やっぱり安心のDPS(*´Д`)
重量バランスの事も有り、最近バスロッド等で増えつつあるフォアグリップレスにしてみました、
DPS20+ロングナットダウンロックだとグリッピングには殆んど影響が無い様です(´・ω・`)
リールをセットして振ってみた感じ、バランスは結構改善された模様(*´Д`)フロントフードアタリ
コレからもカヤックフィッシングで活躍してもらうことにします。

にほんブログ村
そして突然、筋トレ結果報告(゚∀゚)!!
日々ちまちま地味~に自重で頑張っていますが、
お腹辺りに微妙な成果が(笑)
結果が多少ながら見えるとヤル気が出てきますね~(*´Д`)

イイですよ(*´Д`)?