2012年08月28日
まとめてメンテナンス&SSV続報
まだ台風(゚∀゚)!!
昨日、4400SSの中に潮溜りを発見してしまったので、
最近使った記憶のあるリール達をまとめて全バラ。

スピンフィッシャー440SSG
コレ

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
の1号を巻いてます。
ボサッとまとめて出てしまったり、スプール内で噛みこんだり等のトラブルは無し。
4桁SSに輪をかけてシンプルリールです(*´Д`)

スピンフィッシャー4500SSその1

スピンフィッシャー4500SSその2
どちらともPE1.5号+リーダーナイロン8号です。
何かと使い勝手がいいので出番大目(*´Д`)

スラマー560
今のところサカナ縁に欠ける一台(´Д`|||)
リアキャップから豪快に浸水するのでグリスを詰めてます。
PE3号+リーダーナイロン18号。

スピンフィッシャー4300SS
ウォームギア採用のちっこいスピンフィッシャー。
右のみミッチェル310Xのハンドルが無加工で使えます。
ナイロン4lb直結で使う事が多いです、メッキとか。
幸いにして、どの個体にも派手に浸水した形跡は有りませんでした(*´Д`)ホッ
防水性0とはいえ、グリスとオイルでガードしておけば意外と大丈夫です。
何時もの、
と、
で、組み上げ。
今年もすでに折り返しを過ぎてますが、まだまだコレから一緒に潮まみれになる予定です(*´Д`)
いい加減スラマーでマトモな青物が釣りたいですね~
話はちょっと変わりますが、
スピンフィッシャーSSVシリーズが販売開始したみたいです。
BPSのHPで確認済(゚∀゚)タリホー
機会があれば入手してみたいところですね~
3500SSVか4500SSVになると思います。
様々な新要素を盛り込みながらもスピンフィッシャーとしてのスピリットは受け継がれている模様、
シンプルで耐久性に優れた適正価格のリール。

正にこれ“a real workhorse”
良い響きだと思いませんか(*´Д`)?
思いませんか(´・ω・`)ションボリ
防水ハウジング、防水ドラグ、PE対応、ギア比大幅UP等々
現在の日本市場でも結構うけると思うんですけど…
ダメかな(´・ω・`) ?
昨日、4400SSの中に潮溜りを発見してしまったので、
最近使った記憶のあるリール達をまとめて全バラ。
スピンフィッシャー440SSG
コレ

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
の1号を巻いてます。
ボサッとまとめて出てしまったり、スプール内で噛みこんだり等のトラブルは無し。
4桁SSに輪をかけてシンプルリールです(*´Д`)
スピンフィッシャー4500SSその1
スピンフィッシャー4500SSその2
どちらともPE1.5号+リーダーナイロン8号です。
何かと使い勝手がいいので出番大目(*´Д`)
スラマー560
リアキャップから豪快に浸水するのでグリスを詰めてます。
PE3号+リーダーナイロン18号。
スピンフィッシャー4300SS
ウォームギア採用のちっこいスピンフィッシャー。
右のみミッチェル310Xのハンドルが無加工で使えます。
ナイロン4lb直結で使う事が多いです、メッキとか。
幸いにして、どの個体にも派手に浸水した形跡は有りませんでした(*´Д`)ホッ
防水性0とはいえ、グリスとオイルでガードしておけば意外と大丈夫です。
何時もの、
![]() シマノ(SHIMANO) リールオイルスプレー SP−013A |
![]() MAXIMA ウォータープルーフグリス 454g 1個 |
今年もすでに折り返しを過ぎてますが、まだまだコレから一緒に潮まみれになる予定です(*´Д`)
いい加減スラマーでマトモな青物が釣りたいですね~
話はちょっと変わりますが、
スピンフィッシャーSSVシリーズが販売開始したみたいです。
BPSのHPで確認済(゚∀゚)タリホー
機会があれば入手してみたいところですね~
3500SSVか4500SSVになると思います。
様々な新要素を盛り込みながらもスピンフィッシャーとしてのスピリットは受け継がれている模様、
シンプルで耐久性に優れた適正価格のリール。

正にこれ“a real workhorse”
良い響きだと思いませんか(*´Д`)?
思いませんか(´・ω・`)ションボリ
防水ハウジング、防水ドラグ、PE対応、ギア比大幅UP等々
現在の日本市場でも結構うけると思うんですけど…
ダメかな(´・ω・`) ?
2012年08月27日
塩田inスピンフィッシャー
台風襲来(゚∀゚)!!
台風十五号のお陰で今週の釣りはお休みです(´Д`|||)
来週明けに期待ですね。
この一発で外海の状況も大きく変化するかもしれません(*´Д`)
何故か、
不思議な事に、
状況好転の方にしか考えが行かないのは、
釣り人脳の仕様です(*´Д`)
で、
時間が有る時にと言うことで、
最近のカヤックトップチヌ釣行で登板回数の多い、
スピンフィッシャー4400SSを全バラでメンテナンス。
ココしばらく、
真水洗浄+オイルアップだけだったんですよね(´・ω・`)

シンプル極まりないリールなので分解はカンタン、
ちゃっちゃとバラして、古いグリスを拭って、新しいグリ…

…(´Д`|||)?

サボり過ぎたか(´Д`|||)
ベアリングは幸いにして無事でしたが、
クロスワインドブロックがちょっと腐食(´Д`|||)
が、
見なかったことにして組み上げ。

オシレーションピンが嵌る溝は無事だったし(´・ω・`)

使っていて特に違和感も無かったので無問題です(´・ω・`)
単純って強いですよね(*´Д`)
…コレからはもうちょっと真面目にメンテします(´Д`|||)
台風十五号のお陰で今週の釣りはお休みです(´Д`|||)
来週明けに期待ですね。
この一発で外海の状況も大きく変化するかもしれません(*´Д`)
何故か、
不思議な事に、
状況好転の方にしか考えが行かないのは、
釣り人脳の仕様です(*´Д`)
で、
時間が有る時にと言うことで、
最近のカヤックトップチヌ釣行で登板回数の多い、
スピンフィッシャー4400SSを全バラでメンテナンス。
ココしばらく、
真水洗浄+オイルアップだけだったんですよね(´・ω・`)
シンプル極まりないリールなので分解はカンタン、
ちゃっちゃとバラして、古いグリスを拭って、新しいグリ…
…(´Д`|||)?
サボり過ぎたか(´Д`|||)
ベアリングは幸いにして無事でしたが、
クロスワインドブロックがちょっと腐食(´Д`|||)
が、
見なかったことにして組み上げ。
オシレーションピンが嵌る溝は無事だったし(´・ω・`)
使っていて特に違和感も無かったので無問題です(´・ω・`)
単純って強いですよね(*´Д`)
…コレからはもうちょっと真面目にメンテします(´Д`|||)
2012年08月24日
フェイクベイツF110
三分割(゚∀゚)!!
久しぶりにヤマリア フェイクベイツを買ってみたら、
何時の間にか、ウェイトの分割が増えてました。
以前は2分割だった様な気が(´・ω・`)
130は一時、地磯の釣りで多用していましたが110は初購入です。
大村湾でも外海でも使えるサイズかなと(*´Д`)
本当は、ローデッドの新色目当てで行ったんですけどね~
勿論、
この二色のどちらかです(笑)
何故かシンキングしかこのカラーの在庫が無かったので購入見送り(´Д`|||)
今持っているピンクホロとキビナゴホロで当分頑張ります。
青物釣りたいですね~(*´Д`)
こいつらも補充したいところですが、長崎の実店舗には置いてません(´Д`|||)
久しぶりにヤマリア フェイクベイツを買ってみたら、
何時の間にか、ウェイトの分割が増えてました。
以前は2分割だった様な気が(´・ω・`)
130は一時、地磯の釣りで多用していましたが110は初購入です。
大村湾でも外海でも使えるサイズかなと(*´Д`)
本当は、ローデッドの新色目当てで行ったんですけどね~
勿論、

この二色のどちらかです(笑)
何故かシンキングしかこのカラーの在庫が無かったので購入見送り(´Д`|||)
今持っているピンクホロとキビナゴホロで当分頑張ります。
青物釣りたいですね~(*´Д`)
![]() 【現品限り】ラパラ・ジャパン(Rapala) フラットラップ FLR8 OPSD(オリジナルパールシャッ... |
![]() ティムコ(TIEMCO) ソルティーレッドペッパー・マイクロ 60mm 20(マイワシ) |
2012年08月21日
やっとスズキ&トップチヌ@レッドペッパー
Let’s大村湾(゚∀゚)!!
昨日、外海で撃沈したので、素直に朝一で大村湾南西部へ。
朝6時前にエントリー、パドリングして進んでいくと相変わらずのカタクチイワシ。
そして相変わらずソレを追い回すチヌの姿。
手近な距離のボイルに放り込んでまず1匹、
完全にカタクチに狂っている個体なのでアッサリ釣れます(゚∀゚)カンタン
ルアーはジャッカル ボニー85、小粒な割りに飛距離が出て扱いやすいペンシルベイト。
水押しの為とか何とかボディ内部にに太目のリブがビッシリ入っていて、
チヌに噛まれても安心(*´Д`)違う
結構好きなんですがカタログ落ち(´Д`|||)?と思えるレベルで作っていない模様です、ジャッカルのHPにはまだあるんですけどね~
で、
目の前一帯では以前チヌボイル継続中、
トップの釣りは日が昇ってしまっても大丈夫なので、個人的にちょっと嵌り中の
ミノージャークによるチヌ狙い開始。
トップチヌが楽しいのはもちろんですが、

ジャーキングでチヌもなかなか楽しいです(*´Д`)
しっかりジャークとジャークの間で喰って来ます。
ロッドにいきなりガツンと来るバイトもトップに負けず劣らずいいですね~(*´Д`)
が、3尾目のあとに問題発生、何か泳ぎの切れが悪いな~と思ったら、
フラットラップ8、リップ破損(´Д`|||)
リップのエッジを噛み潰されました(泣)
独特のハイピッチロールは何処へやら、なんかモッサリアクションに(´Д`|||)
ベッコベコになるまで使いたかったのに(´・ω・`)ザンネン
仕方が無いので前回バイトを取れなかったサシミジャークベイト90SPにルアー交換。
ボイルの進行方向を見極めて、あっさりヒットさせるもバラシ。
しばらく投げ続けていると、突然ガツンとロッドを止めるバイト(゚∀゚)キタ
直後、底に向かって猛然とダッシュ、けたたましいサウンドで追従する440SSGのドラグ、
てっきりチヌの激スレ掛かりだと思っていたら、
カタクチを食ってグッドコンディションのスズキさんでした(*´Д`)
そら、引くよね(´・ω・`)
日が高くなるにつれてカタクチボイル終了、シャロー周りでトップチヌ狙い開始。
正直、楽勝でしょ(゚∀゚)と思っていましたが、
が、
大苦戦(´Д`|||)
着いていそうなポイントにチヌ不在、
たまにチェイスが有ったかと思えば見切られ、
ココは鉄板だろうと思ったポイントでは
フェイキードッグで4連続バラシ(´Д`|||)
やっと出た&乗ったと思ったら、
意外な事にスズキさん。
しばらく流れていくうちにチヌの居場所を何となく発見、
A級エリアのイイ場所よりもB級エリアのイイ場所に着いている模様、
潮当たり、地形、低質の条件から低質を欠いた感じのエリア。

改めて画像を確認して気付きましたが、
レッドペッパー無双(*゚∀゚)=3
ジュニアで6、ベイビーで6。
この日にピンク最強(゚∀゚)だったのとほぼ同エリアですが、
本日はサカナっぽいカラーが強かったです。
透明度の影響ですかね~?
コレまでは投入していなかったレッドペッパーベイビー、
ピンのポイントに着いた単独(多分)のチヌには強いですね(*゚∀゚)=3
ネックは飛距離とフック、
ST46#10ですが2匹目でこんな感じに(´Д`|||)
ジュニアがST31#6で意外と大丈夫なので、線径よりもネムリポイントで口の外に掛けていったほうが良いのかもしれません。
今現在発売しているソルティレッドペッパーベイビーのフックはST31#8の模様。
何とかサカナの居場所を嗅ぎ付けることができたので良かったです、
十分満足してお昼過ぎに上陸&撤収しました。
A級エリアにサカナが居なかった理由は何でしょうね(´・ω・`)?
タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー440SSG
ルアー ラパラ フラットラップ8
YO-ZURI サシミジャークベイト90SP
ヤマリア ビバーチェバンビーナ70 他
ロッド イーグルクロウ トレイルマスター66M
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
ルアー ティムコ ソルティレッドペッパーJr&Baby
ジップベイツ フェイキードッグ 他
昨日、外海で撃沈したので、素直に朝一で大村湾南西部へ。
朝6時前にエントリー、パドリングして進んでいくと相変わらずのカタクチイワシ。
そして相変わらずソレを追い回すチヌの姿。
手近な距離のボイルに放り込んでまず1匹、
完全にカタクチに狂っている個体なのでアッサリ釣れます(゚∀゚)カンタン
ルアーはジャッカル ボニー85、小粒な割りに飛距離が出て扱いやすいペンシルベイト。
水押しの為とか何とかボディ内部にに太目のリブがビッシリ入っていて、
チヌに噛まれても安心(*´Д`)
結構好きなんですがカタログ落ち(´Д`|||)?と思えるレベルで作っていない模様です、ジャッカルのHPにはまだあるんですけどね~
で、
目の前一帯では以前チヌボイル継続中、
トップの釣りは日が昇ってしまっても大丈夫なので、個人的にちょっと嵌り中の
ミノージャークによるチヌ狙い開始。
トップチヌが楽しいのはもちろんですが、
ジャーキングでチヌもなかなか楽しいです(*´Д`)
しっかりジャークとジャークの間で喰って来ます。
ロッドにいきなりガツンと来るバイトもトップに負けず劣らずいいですね~(*´Д`)
が、3尾目のあとに問題発生、何か泳ぎの切れが悪いな~と思ったら、
フラットラップ8、リップ破損(´Д`|||)
リップのエッジを噛み潰されました(泣)
独特のハイピッチロールは何処へやら、なんかモッサリアクションに(´Д`|||)
![]() Rapala(ラパラ) フレッシュソルト兼用ルアーRapala(ラパラ) フラットラップ8 8cm FSRD(イワシ) |
仕方が無いので前回バイトを取れなかったサシミジャークベイト90SPにルアー交換。
ボイルの進行方向を見極めて、あっさりヒットさせるもバラシ。
しばらく投げ続けていると、突然ガツンとロッドを止めるバイト(゚∀゚)キタ
直後、底に向かって猛然とダッシュ、けたたましいサウンドで追従する440SSGのドラグ、
てっきりチヌの激スレ掛かりだと思っていたら、
カタクチを食ってグッドコンディションのスズキさんでした(*´Д`)
そら、引くよね(´・ω・`)
日が高くなるにつれてカタクチボイル終了、シャロー周りでトップチヌ狙い開始。
正直、楽勝でしょ(゚∀゚)と思っていましたが、
が、
大苦戦(´Д`|||)
着いていそうなポイントにチヌ不在、
たまにチェイスが有ったかと思えば見切られ、
ココは鉄板だろうと思ったポイントでは
フェイキードッグで4連続バラシ(´Д`|||)
![]() 【ルアー】ジップベイツ:フェイキードッグ ソルティー #718... |
やっと出た&乗ったと思ったら、
意外な事にスズキさん。
しばらく流れていくうちにチヌの居場所を何となく発見、
A級エリアのイイ場所よりもB級エリアのイイ場所に着いている模様、
潮当たり、地形、低質の条件から低質を欠いた感じのエリア。

改めて画像を確認して気付きましたが、
レッドペッパー無双(*゚∀゚)=3
ジュニアで6、ベイビーで6。
この日にピンク最強(゚∀゚)だったのとほぼ同エリアですが、
本日はサカナっぽいカラーが強かったです。
透明度の影響ですかね~?
コレまでは投入していなかったレッドペッパーベイビー、
ピンのポイントに着いた単独(多分)のチヌには強いですね(*゚∀゚)=3
ネックは飛距離とフック、
ST46#10ですが2匹目でこんな感じに(´Д`|||)
ジュニアがST31#6で意外と大丈夫なので、線径よりもネムリポイントで口の外に掛けていったほうが良いのかもしれません。
今現在発売しているソルティレッドペッパーベイビーのフックはST31#8の模様。
何とかサカナの居場所を嗅ぎ付けることができたので良かったです、
十分満足してお昼過ぎに上陸&撤収しました。
A級エリアにサカナが居なかった理由は何でしょうね(´・ω・`)?
タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー440SSG
ルアー ラパラ フラットラップ8
YO-ZURI サシミジャークベイト90SP
ヤマリア ビバーチェバンビーナ70 他
ロッド イーグルクロウ トレイルマスター66M
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
ルアー ティムコ ソルティレッドペッパーJr&Baby
ジップベイツ フェイキードッグ 他
2012年08月20日
ネリゴ×1@ジャンピンミノー
ダメでした(゚∀゚)!!
朝6時ちょっと前、最短EPから出港してみるも、

このネリゴのみでしゅーりょー(´Д`|||)
日曜日にボートで出港した人からの情報で、
(゚∀゚)<全然ナブラも無かったよ。
(゚∀゚)<ペンペン消失してたよ。
と聞いていた時点で雲行きは怪しかったです(´Д`|||)
大村湾にしとけば良かったね(´・ω・`)

そんな中、貴重な1尾を釣れてきてくれた、
レーベル ジャンピンミノーT20ボーンカラー
棒チーズにあらず(゚∀゚)
ボーン素材と言えばその硬さと比重の軽さですが、画像に写っている青銀と比較して、
キャスト時にハッキリ判るぐらい軽いです(笑)
同じカタログ表記ではダメなレベルの様な気が(´Д`|||)
まあ、そのカタログ表記は現物20g超なのに何故か1/2ozです。
ダイブさせて泳がせたときの動きも青銀とはちょっと違います、
左右の幅は小さめで切り返しが鋭い感じ。
泳層も水面すれすれです。
見た目はモッサイですが、実際に動かしてみるといい感じですよ~(*´Д`)
タックル
ロッド RYOBI エンターソルトXSR2268MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー レーベル ジャンピンミノーT20
YO-ZURI ハイドロポッパー90
ヤマリア ポップクイーン105
ロッド アルファタックル プリウスエコARシューターST702M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ヤマリア ブルースコードV90 マールアミーゴG80
他
追伸
何時かの記事で買いました(゚∀゚)と報告した、
コレ、
未だに絶賛リピート中です(*´Д`)
タイトルトラックの公式PV
この曲も好きですが、この次の#3 Forever Deadのキャッチーさは異常(*´Д`)デス
が、繰り返し聞いているうちに何時の間にか
#8 Death Romantic が最お気に入りに(*´Д`)
BLACK IN MINDの頃のRageが好きだったけど、その後の路線が今一つしっくり来なかった人にもお勧めの1枚じゃないでしょ~か?
朝6時ちょっと前、最短EPから出港してみるも、
このネリゴのみでしゅーりょー(´Д`|||)
日曜日にボートで出港した人からの情報で、
(゚∀゚)<全然ナブラも無かったよ。
(゚∀゚)<ペンペン消失してたよ。
と聞いていた時点で雲行きは怪しかったです(´Д`|||)
そんな中、貴重な1尾を釣れてきてくれた、
レーベル ジャンピンミノーT20ボーンカラー
棒チーズにあらず(゚∀゚)
ボーン素材と言えばその硬さと比重の軽さですが、画像に写っている青銀と比較して、
キャスト時にハッキリ判るぐらい軽いです(笑)
同じカタログ表記ではダメなレベルの様な気が(´Д`|||)
まあ、そのカタログ表記は現物20g超なのに何故か1/2ozです。
ダイブさせて泳がせたときの動きも青銀とはちょっと違います、
左右の幅は小さめで切り返しが鋭い感じ。
泳層も水面すれすれです。
見た目はモッサイですが、実際に動かしてみるといい感じですよ~(*´Д`)
タックル
ロッド RYOBI エンターソルトXSR2268MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー レーベル ジャンピンミノーT20
YO-ZURI ハイドロポッパー90
ヤマリア ポップクイーン105
ロッド アルファタックル プリウスエコARシューターST702M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ヤマリア ブルースコードV90 マールアミーゴG80
他
追伸
何時かの記事で買いました(゚∀゚)と報告した、
![]() 【送料無料】 Rage レイジ / 21 輸入盤 【CD】 |
未だに絶賛リピート中です(*´Д`)
タイトルトラックの公式PV
この曲も好きですが、この次の#3 Forever Deadのキャッチーさは異常(*´Д`)デス
が、繰り返し聞いているうちに何時の間にか
#8 Death Romantic が最お気に入りに(*´Д`)
BLACK IN MINDの頃のRageが好きだったけど、その後の路線が今一つしっくり来なかった人にもお勧めの1枚じゃないでしょ~か?