2011年11月13日
PENN4400SSストッパー調整
2本爪ッ(゚∀゚)!!!
実はココ2回の釣行、
4400SSのストッパーが良く効かない状態で使ってました(笑)
逆転させるとラチェットの爪を1~2本飛ばして掛かる様な感じ…
180度逆転とかするし(´Д`|||)
…意外と何とかなりますね(゚∀゚)
が、そのままという訳にもいかないので、
バラして調整。

調整は簡単です。
ドッグから伸びた板バネでラチェットをはさむ摩擦でストッパーが作動するので…

嵌り具合を確認しながら板バネを指で狭めるだけ。
しんぷる(゚∀゚)!!!
水没しようが、多少砂噛もうがとりあえず作動します(笑)
ローターの真下なので防水性はゼロ。
「機械なんだから使ったらメンテナンスしろ」って感じのつくりですね~
ばらしたついでにトリップカムをパチリ、

…
…
…けっこう抉れてます(´Д`|||)
使用頻度が多いのと、
ナイロンでしか使用しないので、ベイルをハンドルで返すことが多いからでしょうね~
もし作動に支障が出るところまで削れても、SSGのトリップカムが同じパーツなので安心です。
ストッパーもイイ感じになったので、
いつも通り、グリスとオイルを補給しながら組み上げ。

釣り場で潮まみれになった姿も好きですが、
メンテ後のちょっと油っぽい姿もカッコいいです(*´Д`)
実はココ2回の釣行、
4400SSのストッパーが良く効かない状態で使ってました(笑)
逆転させるとラチェットの爪を1~2本飛ばして掛かる様な感じ…
180度逆転とかするし(´Д`|||)
…意外と何とかなりますね(゚∀゚)
が、そのままという訳にもいかないので、
バラして調整。
調整は簡単です。
ドッグから伸びた板バネでラチェットをはさむ摩擦でストッパーが作動するので…
嵌り具合を確認しながら板バネを指で狭めるだけ。
しんぷる(゚∀゚)!!!
水没しようが、多少砂噛もうがとりあえず作動します(笑)
ローターの真下なので防水性はゼロ。
「機械なんだから使ったらメンテナンスしろ」って感じのつくりですね~
ばらしたついでにトリップカムをパチリ、
…
…
…けっこう抉れてます(´Д`|||)
使用頻度が多いのと、
ナイロンでしか使用しないので、ベイルをハンドルで返すことが多いからでしょうね~
もし作動に支障が出るところまで削れても、SSGのトリップカムが同じパーツなので安心です。
ストッパーもイイ感じになったので、
いつも通り、グリスとオイルを補給しながら組み上げ。
釣り場で潮まみれになった姿も好きですが、
メンテ後のちょっと油っぽい姿もカッコいいです(*´Д`)
2011年11月12日
3DSシャッドSRでフッコ 大村湾ショア 11月11日
ゲリラ釣行(゚∀゚)!!!
というわけで、昼間に1時間勝負で大村湾南部へ釣行。
今回はシャローエリアではなく船溜りです。
なのでルアーもジャークベイトメインでいきます。
タックルは何時も通りトレイルマスター+4400SS。
適度にブランクがだるいのでミノージャーク向きです。
個人的好みの問題ですけどね(´Д`|||)
あんまりパキパキのロッドだと戻しが間に合わないのです。
ポイント到着後、とりあえずエックスラップ8でキャスト開始、
2投目、
ヒィィィ!(゚Д゚||)
てサイズのスズキさんが2匹チェイス。
が、喰わせきれず(´Д`|||)
…確実に70はあったよね(´Д`|||)
目前でルアーに襲い掛かる姿はなんというか股間がキュッとなります。
何時見てもカッコいいですね~
で、ルアーを3DSシャッドSRに交換。
キャスト&ジャーク。
ビシ
ビシ
ビシ
ビシ
スカッ!
おりょ?
抜けた(゚∀゚)?
…
じゃなくて、
喰った(゚∀゚)!!!
速攻で巻き合わせ、
周りは船、船、ロープ、ロープな状況なので走らせずに
やんわり強引に寄せます。

フッコさんゲット(゚∀゚)!!!
60無い位です。
至近距離から一気に寄せたので元気一杯跳ね回って、
取り込みに苦労しました(´Д`|||)
んで、同じ様な感じで1匹追加。
ルアーをサシミジャークベイト90SPに変えてもう1匹追加。
最後にキャスト→フックにリーダーが絡む→斜めに泳ぐ→障害物へ(´Д`|||)
という、何ともアレな感じでサシミジャークベイトをロスト。
凹んでストップフィッシングです。

トップに炸裂するのもイイですが、
ジャークでドスンと来るのもイイですね(*´Д`)

コレぐらいのセイゴもわらわら追っては来るんですが、
あと一歩喰わせきれません。
このサカナはダートの終点で綺麗に下から喰ってきました。
後に着いてしまうとダメっぽいです(´Д`|||)
タックル
ロッド イーグルクロウ トレイルマスター66
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
ルアー YO-ZURI 3DSシャッドSR65SP、3DSミノー70SP
ラパラ エックスラップ8
本日の主役(゚∀゚)
見た目はゴリゴリ潜りそうな感じですが、意外とレンジ浅めです。
エックスラップ8よりは浅いような…
これまた意外に軽めの引き抵抗で、左右に大きくダートしてくれます。
固定重心ですが飛行姿勢が安定しているのもイイです。
あと安いです(゚∀゚)
スライド系のシャッドに対してドッグウォーク系のダートアクション。
ダートの足は短いですがキッチリ安定して回頭してくるタイプです。
個人的にはこっちが好きです(゚∀゚)
ダートの終点でピラッとヒラ打つのが何ともイイ感じ。
あとy(ry
アイにスナップが挟まってしまうのがな~(´Д`|||)
殉職(´Д`|||)
え~っとカメレオンテネシーシャッド…
…刺身シリーズは色名が覚え難いです(笑)
というわけで、昼間に1時間勝負で大村湾南部へ釣行。
今回はシャローエリアではなく船溜りです。
なのでルアーもジャークベイトメインでいきます。
タックルは何時も通りトレイルマスター+4400SS。
適度にブランクがだるいのでミノージャーク向きです。
個人的好みの問題ですけどね(´Д`|||)
あんまりパキパキのロッドだと戻しが間に合わないのです。
ポイント到着後、とりあえずエックスラップ8でキャスト開始、
2投目、
ヒィィィ!(゚Д゚||)
てサイズのスズキさんが2匹チェイス。
が、喰わせきれず(´Д`|||)
…確実に70はあったよね(´Д`|||)
目前でルアーに襲い掛かる姿はなんというか
何時見てもカッコいいですね~
で、ルアーを3DSシャッドSRに交換。
キャスト&ジャーク。
ビシ
ビシ
ビシ
ビシ
スカッ!
おりょ?
抜けた(゚∀゚)?
…
じゃなくて、
喰った(゚∀゚)!!!
速攻で巻き合わせ、
周りは船、船、ロープ、ロープな状況なので走らせずに
やんわり強引に寄せます。
フッコさんゲット(゚∀゚)!!!
60無い位です。
至近距離から一気に寄せたので元気一杯跳ね回って、
取り込みに苦労しました(´Д`|||)
んで、同じ様な感じで1匹追加。
ルアーをサシミジャークベイト90SPに変えてもう1匹追加。
最後にキャスト→フックにリーダーが絡む→斜めに泳ぐ→障害物へ(´Д`|||)
という、何ともアレな感じでサシミジャークベイトをロスト。
凹んでストップフィッシングです。

トップに炸裂するのもイイですが、
ジャークでドスンと来るのもイイですね(*´Д`)
コレぐらいのセイゴもわらわら追っては来るんですが、
あと一歩喰わせきれません。
このサカナはダートの終点で綺麗に下から喰ってきました。
後に着いてしまうとダメっぽいです(´Д`|||)
タックル
ロッド イーグルクロウ トレイルマスター66
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
ルアー YO-ZURI 3DSシャッドSR65SP、3DSミノー70SP
ラパラ エックスラップ8
![]() DUEL(デュエル) 3DS シャッド SR 65SP HHAY:ハーフホロアユ 《F957》 |
見た目はゴリゴリ潜りそうな感じですが、意外とレンジ浅めです。
エックスラップ8よりは浅いような…
これまた意外に軽めの引き抵抗で、左右に大きくダートしてくれます。
固定重心ですが飛行姿勢が安定しているのもイイです。
あと安いです(゚∀゚)
![]() DUEL(デュエル) 3DS ミノー 70SP HHWS:ハーフホロワカサギ 《F962》 |
ダートの足は短いですがキッチリ安定して回頭してくるタイプです。
個人的にはこっちが好きです(゚∀゚)
ダートの終点でピラッとヒラ打つのが何ともイイ感じ。
あとy(ry
アイにスナップが挟まってしまうのがな~(´Д`|||)
![]() DUEL(デュエル) サシミジャークベイト SP 90mm / 12g カメレオンテネシーシャッド 《R965... |
え~っとカメレオンテネシーシャッド…
…刺身シリーズは色名が覚え難いです(笑)
2011年11月08日
ホーム地磯、後バス釣り 11月8日
しばらく出番無いよね(´・ω・`)、と言ったな、
アレは嘘だ(゚∀゚)
と言う訳で、久しぶりにホーム地磯へ。
近隣の地磯にスズキが入り始めたらしいので様子見です。
朝6時半頃に現地入り、
山道を下り、視界が開けると同時に
何者かに追われて逃げ惑うベイトの群れを発見
キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
お試し一発目であたりですか?
捕食者の姿を確認すべく目を凝らします、
…
…
…
ピョコン
鵜ですか(´Д`|||)
フィッシュイーターであることには間違いないですね、
空飛ぶけどな(´Д`|||)
しかしベイトが寄っているのは間違いない様子、
周りの磯を見てみると鵜が群れで居ます(笑)
カモメの類もテンション高め、期待しながら移動開始。
タックルはPMRS-112M+5500SSです。
ローテーションの軸はハードコアミノー120Fパワー。
結果は…
ノーバイト、ノーフィッシュ(´Д`|||)
が、スズキのボイルを目視確認(゚∀゚)たりほー
確かにサカナは入ってきているみたいです。
だいぶ沖目にな(´Д`|||)
風向き一つで釣れてくれそうな感じですね~
天気予報に要注目です。

で、フローティングマグナム11です。
画像ぐらい鉛を貼ってもマダマダ余裕で浮いてくれます。
ぐりぐり頼もしい泳ぎです(笑)
CD9と並ぶ白兵戦要員として頑張ってもらいます。
昼前には磯から撤収、
なんかサカナを釣りたいのでバス釣りへ。

先日購入した3DSシャッド65SPで1匹。
予想よりもレンジ浅め、スライド系ですね。

ジョイント9cmで2匹目。
相変わらずの着水音(*´Д`)
キャスト後のほっとけで2発出るも乗らず。
画像のサカナはここのところの雨で増水した落ち込みにキャスト、
しばらく流したあとリトリーブ開始と同時にガバッと来ました。

オリジナルフローティング9cmで3匹目。
F9って綺麗ですよね(*´Д`)
振り返ってみると、なんかラパラな一日でした。
タックル
磯 ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー5500SS
ルアー DUEL ハードコアミノー120Fパワー、アダージョヘビー105
YO-ZURI サシミペンシルSW
RAPALA フローティングマグナム11、フラットラップ10、カウントダウン9
バス ロッド イーグルクロウ トレイルマスター66
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
ルアー YO-ZURI 3DSシャッドSR65SP、3DSミノー70SP
RAPALA オリジナルフローティング9、カウントダウン7、ジョイント9
アレは嘘だ(゚∀゚)
と言う訳で、久しぶりにホーム地磯へ。
近隣の地磯にスズキが入り始めたらしいので様子見です。
朝6時半頃に現地入り、
山道を下り、視界が開けると同時に
何者かに追われて逃げ惑うベイトの群れを発見
キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
お試し一発目であたりですか?
捕食者の姿を確認すべく目を凝らします、
…
…
…
ピョコン
鵜ですか(´Д`|||)
フィッシュイーターであることには間違いないですね、
空飛ぶけどな(´Д`|||)
しかしベイトが寄っているのは間違いない様子、
周りの磯を見てみると鵜が群れで居ます(笑)
カモメの類もテンション高め、期待しながら移動開始。
タックルはPMRS-112M+5500SSです。
ローテーションの軸はハードコアミノー120Fパワー。
結果は…
ノーバイト、ノーフィッシュ(´Д`|||)
が、スズキのボイルを目視確認(゚∀゚)たりほー
確かにサカナは入ってきているみたいです。
だいぶ沖目にな(´Д`|||)
風向き一つで釣れてくれそうな感じですね~
天気予報に要注目です。
で、フローティングマグナム11です。
画像ぐらい鉛を貼ってもマダマダ余裕で浮いてくれます。
ぐりぐり頼もしい泳ぎです(笑)
CD9と並ぶ白兵戦要員として頑張ってもらいます。
昼前には磯から撤収、
なんかサカナを釣りたいのでバス釣りへ。
先日購入した3DSシャッド65SPで1匹。
予想よりもレンジ浅め、スライド系ですね。
ジョイント9cmで2匹目。
相変わらずの着水音(*´Д`)
キャスト後のほっとけで2発出るも乗らず。
画像のサカナはここのところの雨で増水した落ち込みにキャスト、
しばらく流したあとリトリーブ開始と同時にガバッと来ました。
オリジナルフローティング9cmで3匹目。
F9って綺麗ですよね(*´Д`)
振り返ってみると、なんかラパラな一日でした。
タックル
磯 ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー5500SS
ルアー DUEL ハードコアミノー120Fパワー、アダージョヘビー105
YO-ZURI サシミペンシルSW
RAPALA フローティングマグナム11、フラットラップ10、カウントダウン9
バス ロッド イーグルクロウ トレイルマスター66
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
ルアー YO-ZURI 3DSシャッドSR65SP、3DSミノー70SP
RAPALA オリジナルフローティング9、カウントダウン7、ジョイント9
2011年11月05日
ラパラ フローティングマグナムFMAG11
昨夜、帰宅すると某オクで落札したルアーが到着してました。

ラパラ フローティングマグナムFMAG11
4匹で44マグナムです(゚∀゚)
そのままだとCD9よりも飛ばないので(´Д`|||)
お尻にウェイトシールをベッタリ追加して、地磯で使います。
しばらく出番無いよね(´・ω・`)
地磯の小場所だとカナリ使いやすいです。
CD9と使用条件がダブる気がしますが…
波になじむCD9と波ガン無視でアピールするFMAG11て感じでしょうか(゚∀゚)?
アクション、立ち上がり、レンジなどなど接近戦だとしっくりきます。
あと単純に好きなんですよね、
何ともいえずカッコいいです(*´Д`)
ラパラ フローティングマグナムFMAG11
そのままだとCD9よりも飛ばないので(´Д`|||)
お尻にウェイトシールをベッタリ追加して、地磯で使います。
しばらく出番無いよね(´・ω・`)
地磯の小場所だとカナリ使いやすいです。
CD9と使用条件がダブる気がしますが…
波になじむCD9と波ガン無視でアピールするFMAG11て感じでしょうか(゚∀゚)?
アクション、立ち上がり、レンジなどなど接近戦だとしっくりきます。
あと単純に好きなんですよね、
何ともいえずカッコいいです(*´Д`)
2011年11月04日
巻いてみました
PENNスピンフィッシャー440SSGにPE1号を巻いてみました。
とりあえず、

ラインとリールのスプールをじ~っと見比べます…
チョット下巻きが足りないぽいです。
根拠は勘です(゚∀゚)
普通に下巻きを追加、
に加えて、440SSGのオシレーションはスプール前方向が怪しいので、
手巻きで前にのみ、さらに下巻きを追加。

で、こんな感じ。
巻くPEラインを使わないリールに一度巻き取り、
そのドラグを使ってテンションガチガチで本巻きします。

ドンピシャ(゚∀゚)キタ
が、
やっぱり前が怪しいです(´Д`|||)
噛むかな~(´Д`|||)?
実際に使ってみないと判りませんね~
とりあえず、
ラインとリールのスプールをじ~っと見比べます…
チョット下巻きが足りないぽいです。
根拠は勘です(゚∀゚)
普通に下巻きを追加、
に加えて、440SSGのオシレーションはスプール前方向が怪しいので、
手巻きで前にのみ、さらに下巻きを追加。
で、こんな感じ。
巻くPEラインを使わないリールに一度巻き取り、
そのドラグを使ってテンションガチガチで本巻きします。
ドンピシャ(゚∀゚)キタ
が、
やっぱり前が怪しいです(´Д`|||)
噛むかな~(´Д`|||)?
実際に使ってみないと判りませんね~