2011年11月04日
巻いてみました
PENNスピンフィッシャー440SSGにPE1号を巻いてみました。
とりあえず、

ラインとリールのスプールをじ~っと見比べます…
チョット下巻きが足りないぽいです。
根拠は勘です(゚∀゚)
普通に下巻きを追加、
に加えて、440SSGのオシレーションはスプール前方向が怪しいので、
手巻きで前にのみ、さらに下巻きを追加。

で、こんな感じ。
巻くPEラインを使わないリールに一度巻き取り、
そのドラグを使ってテンションガチガチで本巻きします。

ドンピシャ(゚∀゚)キタ
が、
やっぱり前が怪しいです(´Д`|||)
噛むかな~(´Д`|||)?
実際に使ってみないと判りませんね~
とりあえず、
ラインとリールのスプールをじ~っと見比べます…
チョット下巻きが足りないぽいです。
根拠は勘です(゚∀゚)
普通に下巻きを追加、
に加えて、440SSGのオシレーションはスプール前方向が怪しいので、
手巻きで前にのみ、さらに下巻きを追加。
で、こんな感じ。
巻くPEラインを使わないリールに一度巻き取り、
そのドラグを使ってテンションガチガチで本巻きします。
ドンピシャ(゚∀゚)キタ
が、
やっぱり前が怪しいです(´Д`|||)
噛むかな~(´Д`|||)?
実際に使ってみないと判りませんね~
Posted by 単箱 at 08:44│Comments(2)
│リール
この記事へのコメント
5500SSの下巻きが足らず&20mほどラインカットしたので
さすがに巻き変えましたわ。
下巻き巻きすぎたかな?と思いましたがピッタリ。
大胆さが必要ですね(笑)
さすがに巻き変えましたわ。
下巻き巻きすぎたかな?と思いましたがピッタリ。
大胆さが必要ですね(笑)
Posted by ISONBO at 2011年11月05日 09:35
PEだとスペアスプールを使ってやるのが
やっぱり一番確実ですよね。
ナイロンだと私の場合ほぼボビン巻きなので、
全部巻く→使う→適当に抜く→継ぎ足して巻く
て感じです。
なので毎回、半端にラインが余ります(笑)
やっぱり一番確実ですよね。
ナイロンだと私の場合ほぼボビン巻きなので、
全部巻く→使う→適当に抜く→継ぎ足して巻く
て感じです。
なので毎回、半端にラインが余ります(笑)
Posted by 単箱
at 2011年11月07日 00:32
