2011年10月07日
ボーズ 旧ホーム地磯 10月7日
投げんことには釣れないよね(゚∀゚)
と自分に言い聞かせ、朝一で旧ホーム地磯へ。
海岸に着いてみると沖合いを横切っていく曳縄漁の船(゚∀゚)キタ!
これは何か居るかも?と期待してキャスト開始するも、
ノーチェイス、ノーバイトでした(´Д`|||)
まあ、そんなものですよね~

これだけだと寂しいので新規ルアー紹介。
その①
ダイワ ドラドスライダーヒラマサチューン14F
浮き角度が意外と浅めです。速めのジャークで引っ張ってやると浅めにダイブしてロール主体で泳ぎます。ローデッドほどは横に動かないですね~、引き抵抗も弱めです。
PBS-1102Hで投げるにはチョット軽いですね、ソルティーショット1006Mの方が良い様な…
カヤックからも投げてみます。
その②
DUEL サーフェススライダー140F
厳密にはダイビングペンシルではなくてジャークベイト?
ST56#1/0で47gちょい、浮き角度は深めです。
ジャーク後にしっかりラインテンションが抜けていると、結構横に動きます。
浮力が弱めでダイブミスは少ないですが、その分浮き上がりが遅い様な気が…
やっぱり浮き上がり速度って大事なんですかね?
デュエルフォームとかいう発泡素材で出来ているそうです。
無垢のルアーって何か持ったときに「詰まってる(゚∀゚)!」感じがシマスヨネ、
気のせい?コイツもカヤックから投げてみます。
しかし、あれですね
この辺りが最安最小のあのコーナーは恐ろしいところです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
グラム単価で考えると安い、のか?(笑)
オマケ

山道途中に生えていたキノコ。
見た目も感触もパンっぽいです(笑)
何か美味しそう(゚∀゚)
タックル
ロッド DAIKO プレミアブロスPBS-1102H
リール PENN スピンフィッシャー6500SS
ルアー ヤマリア ローデッドF140
DUEL サーフェスクルーザー170、サーフェススライダー140F
ダイワ ドラドスライダーヒラマサチューン14F
と自分に言い聞かせ、朝一で旧ホーム地磯へ。
海岸に着いてみると沖合いを横切っていく曳縄漁の船(゚∀゚)キタ!
これは何か居るかも?と期待してキャスト開始するも、
ノーチェイス、ノーバイトでした(´Д`|||)
まあ、そんなものですよね~
これだけだと寂しいので新規ルアー紹介。
その①
ダイワ ドラドスライダーヒラマサチューン14F
浮き角度が意外と浅めです。速めのジャークで引っ張ってやると浅めにダイブしてロール主体で泳ぎます。ローデッドほどは横に動かないですね~、引き抵抗も弱めです。
PBS-1102Hで投げるにはチョット軽いですね、ソルティーショット1006Mの方が良い様な…
カヤックからも投げてみます。
その②
DUEL サーフェススライダー140F
厳密にはダイビングペンシルではなくてジャークベイト?
ST56#1/0で47gちょい、浮き角度は深めです。
ジャーク後にしっかりラインテンションが抜けていると、結構横に動きます。
浮力が弱めでダイブミスは少ないですが、その分浮き上がりが遅い様な気が…
やっぱり浮き上がり速度って大事なんですかね?
デュエルフォームとかいう発泡素材で出来ているそうです。
無垢のルアーって何か持ったときに「詰まってる(゚∀゚)!」感じがシマスヨネ、
気のせい?コイツもカヤックから投げてみます。
しかし、あれですね
この辺りが最安最小のあのコーナーは恐ろしいところです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
グラム単価で考えると安い、のか?(笑)
オマケ
山道途中に生えていたキノコ。
見た目も感触もパンっぽいです(笑)
タックル
ロッド DAIKO プレミアブロスPBS-1102H
リール PENN スピンフィッシャー6500SS
ルアー ヤマリア ローデッドF140
DUEL サーフェスクルーザー170、サーフェススライダー140F
ダイワ ドラドスライダーヒラマサチューン14F