2016年04月22日
ホゲました…
水(´Д`|||)潮
4月22日(金)曇り後晴れ、北の風。
前日21日の長崎は春の嵐、
午前中一杯は暴風雨というのが相応しい天候で大荒れの一日でした。
吹き荒れた西寄りの風の影響が残り、
西彼杵半島一帯は見事なまでの地磯日和(泣)
EPまでの道程、崖下の海面を見ていると、
(´・ω・`).。oOふむ、125DB先発で
といった感じの海況でしたが天然の防壁M島&O島の働きに期待して、
再び○瀬戸方面YNGepへGO(*゚∀゚)=3
で、
夜が明けつつある頃現地到着してみると…
許容範囲キタ(*´Д`)
多少ウネリが届いている程度で風も弱く状況OK。
サクッと出艇準備を済ませ0600時エントリー。
海況は多少のウネリに加え弱めの北西風で海面がざわついた状態、
カヤックから地磯周りでスズキさんを狙うにはベストコンディションに近いもの。
ま~正直、
モラッタ(*゚∀゚)=3
と思っていたんですが、
見事に丸坊主達成(´Д`|||)
最終兵器カストマスターに小型の青物が一発喰ってきてバラシた以外はな~んの反応も取れず…
恐らく、ですが、
昨日の大雨による塩分濃度変化を嫌ってベイトが抜けてしまっていたようです。
ココは底荒れするするほどには荒れないはずなのでそれかな~とオモイマス(´Д`|||)

まあこんな日もありますよね~(´・ω・`)
例年4月一杯はスズキさんの期待が出来るので、後1~2回は頑張ってみます。

青物も何とか後一発欲しいところです。
が、
帰宅して後片付けをしている頃に感じた
日差しの強さ…
そろそろアノ季節です(*´Д`)ネ
ソトに行くかウチに行くかで迷う季節がまたやってきます。

にほんブログ村
釣れると思ったんですけどね~(´・ω・`)ザンネン
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
追伸
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
少し前に日本初にして最大級のカヤックフィッシングポータルサイト
kayak55.comさんと相互リンクを貼らせていただきました。
ちょっとある事で御世話になることになりまして、
良い機会なので御願いした次第です。
ある事…
そう、
ある事(*´ω`*)ニヘラ
4月22日(金)曇り後晴れ、北の風。
前日21日の長崎は春の嵐、
午前中一杯は暴風雨というのが相応しい天候で大荒れの一日でした。
吹き荒れた西寄りの風の影響が残り、
西彼杵半島一帯は見事なまでの地磯日和(泣)
EPまでの道程、崖下の海面を見ていると、
(´・ω・`).。oOふむ、125DB先発で
といった感じの海況でしたが天然の防壁M島&O島の働きに期待して、
再び○瀬戸方面YNGepへGO(*゚∀゚)=3
で、
夜が明けつつある頃現地到着してみると…
許容範囲キタ(*´Д`)
多少ウネリが届いている程度で風も弱く状況OK。
サクッと出艇準備を済ませ0600時エントリー。
海況は多少のウネリに加え弱めの北西風で海面がざわついた状態、
カヤックから地磯周りでスズキさんを狙うにはベストコンディションに近いもの。
ま~正直、
モラッタ(*゚∀゚)=3
と思っていたんですが、
見事に丸坊主達成(´Д`|||)
最終兵器カストマスターに小型の青物が一発喰ってきてバラシた以外はな~んの反応も取れず…
恐らく、ですが、
昨日の大雨による塩分濃度変化を嫌ってベイトが抜けてしまっていたようです。
ココは底荒れするするほどには荒れないはずなのでそれかな~とオモイマス(´Д`|||)
まあこんな日もありますよね~(´・ω・`)
例年4月一杯はスズキさんの期待が出来るので、後1~2回は頑張ってみます。
青物も何とか後一発欲しいところです。
が、
帰宅して後片付けをしている頃に感じた
日差しの強さ…
そろそろアノ季節です(*´Д`)ネ
ソトに行くかウチに行くかで迷う季節がまたやってきます。

にほんブログ村
釣れると思ったんですけどね~(´・ω・`)ザンネン
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
追伸
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
少し前に日本初にして最大級のカヤックフィッシングポータルサイト
kayak55.comさんと相互リンクを貼らせていただきました。
ちょっとある事で御世話になることになりまして、
良い機会なので御願いした次第です。
ある事…
そう、
ある事(*´ω`*)ニヘラ
タグ :フェニックス130アングラー
2016年04月20日
カストマスターな日2nd
温故(゚∀゚)知新!!
4月20日(水)晴れ、北東の風後南の風強く。
天候が許せば最短EPからでまあいいか(´・ω・`)
と、思っていましたがGPVネ申のお告げによるとお昼前から南の強風(´Д`|||)
ならばという訳でEPから南に釣り進む&南に陸地が有る○瀬戸方面YNGepへ。
0600時エントリー。
で(´・ω・`)
今日は大潮だったことに加え、EP南の岸沿いでベイトが飛んで逃げる様子を目視確認出来たので、
祭り(*´Д`)キタ?
と思ったんですが…
どうにも反応が取れず(´Д`|||)ベタナギ
まあ確かに岸ギリに居たベイトはトウゴロっぽかったのでベイトカースト?の中では下層の存在だった訳ですが、
アレだけ居たのにチヌすら反応無しって何なのよ(´Д`|||)?
勿論、スズキさんからのお返事も無し。
泣きっ面に蜂で、
フラットラップ10がリップレスになる事案発生(´Д`|||)
このアタリで何やら丸坊主の予感が漂って来ていましたが、
潮流に対して大きく水中岬が張り出したこのEP中で一級エリアの周辺にて、
大量のキビナを目視確認(゚∀゚)タリホー!!
地形変化の真上周辺をミノーやらバイブで攻めてみても反応が無かったので
少し離れて水深の落ちたエリアを重点的に攻略開始。
潮流が速くバイブだと手返しが悪いので、
オサカナが釣れる不思議な鉄片(笑)カストマスター1ozを投入(*゚∀゚)=3




ん~
頼りになるなあ(*´Д`)カストマスター(笑)
最後のマダイ様はコレだけキビナが居れば多分居るはず?っと思っていたので中々に嬉しかったです。
カンヌキにバッチリ2発、バレル気がしないですね(*゚∀゚)=3
1000時前辺りで予報通りに南風が吹き出したので撤収開始。

海面がラフり始めた一瞬に何とか最後の一発( ゚∀゚)o彡゜

YO-ZURI 3DSミノー100SP、不人気というか知名度無さ過ぎですが良いルアーです。
安い・固定重心ながら飛ぶ・タダ巻きGOOD・ジャークでもGOODでさらに、
ST46#3が背負えると地磯周りでのKFプラッギングに非常にお奨めの一本(*´Д`)
1030時には撤収完了して帰途に着きました。
次回は最短EPかK崎EPかな~とオモイマス。

にほんブログ村
カストマスター、良いですよ(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
4月20日(水)晴れ、北東の風後南の風強く。
天候が許せば最短EPからでまあいいか(´・ω・`)
と、思っていましたがGPVネ申のお告げによるとお昼前から南の強風(´Д`|||)
ならばという訳でEPから南に釣り進む&南に陸地が有る○瀬戸方面YNGepへ。
0600時エントリー。
で(´・ω・`)
今日は大潮だったことに加え、EP南の岸沿いでベイトが飛んで逃げる様子を目視確認出来たので、
祭り(*´Д`)キタ?
と思ったんですが…
どうにも反応が取れず(´Д`|||)ベタナギ
まあ確かに岸ギリに居たベイトはトウゴロっぽかったのでベイトカースト?の中では下層の存在だった訳ですが、
アレだけ居たのにチヌすら反応無しって何なのよ(´Д`|||)?
勿論、スズキさんからのお返事も無し。
泣きっ面に蜂で、
フラットラップ10がリップレスになる事案発生(´Д`|||)
このアタリで何やら丸坊主の予感が漂って来ていましたが、
潮流に対して大きく水中岬が張り出したこのEP中で一級エリアの周辺にて、
大量のキビナを目視確認(゚∀゚)タリホー!!
地形変化の真上周辺をミノーやらバイブで攻めてみても反応が無かったので
少し離れて水深の落ちたエリアを重点的に攻略開始。
潮流が速くバイブだと手返しが悪いので、
オサカナが釣れる不思議な鉄片(笑)カストマスター1ozを投入(*゚∀゚)=3
ん~
頼りになるなあ(*´Д`)カストマスター(笑)
最後のマダイ様はコレだけキビナが居れば多分居るはず?っと思っていたので中々に嬉しかったです。
カンヌキにバッチリ2発、バレル気がしないですね(*゚∀゚)=3
1000時前辺りで予報通りに南風が吹き出したので撤収開始。
海面がラフり始めた一瞬に何とか最後の一発( ゚∀゚)o彡゜
YO-ZURI 3DSミノー100SP、不人気というか知名度無さ過ぎですが良いルアーです。
安い・固定重心ながら飛ぶ・タダ巻きGOOD・ジャークでもGOODでさらに、
ST46#3が背負えると地磯周りでのKFプラッギングに非常にお奨めの一本(*´Д`)
1030時には撤収完了して帰途に着きました。
次回は最短EPかK崎EPかな~とオモイマス。

にほんブログ村
カストマスター、良いですよ(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
![]() ヨーヅリ 3DSミノー 100SP | YO-ZURIさんの常ですが海外向けメインの製品は国内発売されても在庫が常に怪しいです(泣) |
2016年04月10日
久しぶりにトップでヒラゴ
海面(゚Д゚)炸裂!!
4月10日(日)曇り、北東の風弱く。
最短EPから0600時エントリー。
季節柄スズキさん狙いの釣行でしたが運良く、

ヒラゴネ申捕縛ッ(*゚∀゚)=3
サイズはボガ計測で11ポンド(*゚∀゚)イエス=3
EPから出て直ぐ南のエリアでスズキさんを探していたとき、
な~んか2発沖目で出た様な気がしたのでチョイとパドリング、
ほぼ無風状態でベタ凪だったので何時ものチャギンスプークは海面に絡め難いと判断して、
コーデル社のペンシルポッパーc66を選択してキャスト開始。
ロングジャークで水飛沫を上げながら引いてくる事、数投目、
突然、
ルアーの左から魚雷の航跡の如く
シュパ━━━━━━ンッ!!
と駆け抜けるヒラゴ様の勇士(*´Д`)
一撃目では乗らなかったものの直ぐにUターンしてルアーを追尾開始。
目線の高さ&近距離でこれ位のオサカナさんがトップウォータープラグに絡んでくる光景というのは、
も~最高です(*´Д`)
追尾に入ってからも何度かロングジャークで引いていたんですがあと一歩乗らず、
ヤバイ、もう距離が無い、ドウスル(゚Д゚||)?
となりましたが咄嗟に高速ドッグウォークへアクション変更したところ、
ズドンッ!!とヒット(*゚∀゚)=3
今回はヒット前からヒラゴ様だと判っていたので出鼻から全力でファイト、
グラファイトシリーズを“折れるなら折れろ”という勢いで曲げて走りを止めることができました。
しかし相変わらず$40とは思えない戦闘力です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
IM6の細身厚巻きブランクで見た目はバスロッドですが正に何でもロッド、
ガイドも純正でPacBayのハードガイドが着いているので安心と本当に良いロッドだとおもいます。

しばらくその御姿を楽しませていた後リリース。
も~一発で満足ッ(*´ω`*)てな感じですね~

ただし(´Д`|||)
本命?のスズキさんはいまひとつパッとせず。
エントリーしてから直ぐに沖目に遠投したアダージョヘビー105で1キャッチできたので、
お?今日はいい群れが入ってる(*´Д`)?
と思いましたがだめでした。
今年の最短EPのスズキさんは群れの規模もオサカナさんのサイズもイマフタツですね~

久しぶりにヒラゴ様をキャッチできたので良い釣行でした。

にほんブログ村
KFトップ青物万歳(*´Д`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
4月10日(日)曇り、北東の風弱く。
最短EPから0600時エントリー。
季節柄スズキさん狙いの釣行でしたが運良く、
ヒラゴネ申捕縛ッ(*゚∀゚)=3
サイズはボガ計測で11ポンド(*゚∀゚)イエス=3
EPから出て直ぐ南のエリアでスズキさんを探していたとき、
な~んか2発沖目で出た様な気がしたのでチョイとパドリング、
ほぼ無風状態でベタ凪だったので何時ものチャギンスプークは海面に絡め難いと判断して、
コーデル社のペンシルポッパーc66を選択してキャスト開始。
ロングジャークで水飛沫を上げながら引いてくる事、数投目、
突然、
ルアーの左から魚雷の航跡の如く
シュパ━━━━━━ンッ!!
と駆け抜けるヒラゴ様の勇士(*´Д`)
一撃目では乗らなかったものの直ぐにUターンしてルアーを追尾開始。
目線の高さ&近距離でこれ位のオサカナさんがトップウォータープラグに絡んでくる光景というのは、
も~最高です(*´Д`)
追尾に入ってからも何度かロングジャークで引いていたんですがあと一歩乗らず、
ヤバイ、もう距離が無い、ドウスル(゚Д゚||)?
となりましたが咄嗟に高速ドッグウォークへアクション変更したところ、
ズドンッ!!とヒット(*゚∀゚)=3
今回はヒット前からヒラゴ様だと判っていたので出鼻から全力でファイト、
グラファイトシリーズを“折れるなら折れろ”という勢いで曲げて走りを止めることができました。
しかし相変わらず$40とは思えない戦闘力です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
IM6の細身厚巻きブランクで見た目はバスロッドですが正に何でもロッド、
ガイドも純正でPacBayのハードガイドが着いているので安心と本当に良いロッドだとおもいます。
しばらくその御姿を楽しませていた後リリース。
も~一発で満足ッ(*´ω`*)てな感じですね~

ただし(´Д`|||)
本命?のスズキさんはいまひとつパッとせず。
エントリーしてから直ぐに沖目に遠投したアダージョヘビー105で1キャッチできたので、
お?今日はいい群れが入ってる(*´Д`)?
と思いましたがだめでした。
今年の最短EPのスズキさんは群れの規模もオサカナさんのサイズもイマフタツですね~
久しぶりにヒラゴ様をキャッチできたので良い釣行でした。

にほんブログ村
KFトップ青物万歳(*´Д`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
タグ :フェニックス130アングラー
2016年04月08日
リールの恩返し?
プチ(゚∀゚)爆!!!
4月8日(金)曇りのち晴れ、北の風弱く。
0630時YNGepからエントリー。
昨日吹き荒れた春の嵐の影響で、
epまでの道中、眼下に広がる様相は、
うっわ~地磯日和(´Д`|||)
といった感じの白さップリでしたが、
O島&M島の天然の防波堤としての働きに一縷の望みを掛けて釣行。
現地到着してみると予想的中、
微妙にウネリが入っている程度で風は北からの微風と実に良い感じでした(*´Д`)
そして本日の潮周りは大潮、
沖目に流れる潮流の様子に否が応でもテンションUP(*゚∀゚)=3

本日もスズキさん狙いという事でスピニングタックル×2で釣行です。
昨日準備する時間に余裕があったので、




4500SSはほぼ全バラでメンテナンス済み。
毎回ココまでバラス訳ではないんですけどね(´・ω・`)
今回はキッチリ綺麗にやっておきました。
そして、
ソレが功を奏したのか
はたまたスピンフィッシャーの恩返しか(笑)
EPから出て直ぐのエリアにて、




良い感じの群れを捕捉ッ(*゚∀゚)=3
バイトはアイルマグネット90S、3DSミノー100SPに集中していました、
沖目にアダージョヘビー105やらバイブレーションを投入してもこの時点では反応無し。
かなりの数の個体が水深2~3m程度の砂地に根が点在するエリアに集中していたようです。
ただ、何でかワカリマセンが、
バラシまくり(´Д`|||)
それはもーバレまくり(´Д`|||)
3連発、4連発の勢いでポロポロバレまくりでした(´Д`|||)
掛けた分キャッチ出来ていれば20尾はいけたような…
アグリースティックってかなりバラシ難いブランクなんですけどね~
で、
しばらくスズキさんのバイトラッシュ&ファイトを味わった後、
実はまだ全然先にエリアを残した状態でした、
そして実の所ココから先が本命(*´Д`)
ま~この時はこの先にも同じレベルの群れがビッチリ居るものと疑っていなかった訳ですが、

本命エリア沈黙(´Д`|||)ワッカンネー
その本命エリアの中でも鉄板の地形変化でフィンテールバイブ80にバイトが2発あったものの2連バレ(´Д`|||)
もう一声外側に投入したカストマスターで辛うじて1キャッチ出来たのみでしゅーりょー。


結局朝一でバイトの多発したエリアに戻り、日が高くなり沖目に落ちた群れをバイブで何とか拾って上陸撤収となりました。
このときも6バイトは取れていたんですが2キャッチのみ…
本当に今日はよくバレル日でした(´Д`|||)

振り返ってみればスズキさん8キャッチ。
今シーズン初の祭りの日を引き当てることが出来たかなぁとオモイマス。
正直、すっごく楽しかったです(笑)

にほんブログ村
KF磯マル万歳(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
4月8日(金)曇りのち晴れ、北の風弱く。
0630時YNGepからエントリー。
昨日吹き荒れた春の嵐の影響で、
epまでの道中、眼下に広がる様相は、
うっわ~地磯日和(´Д`|||)
といった感じの白さップリでしたが、
O島&M島の天然の防波堤としての働きに一縷の望みを掛けて釣行。
現地到着してみると予想的中、
微妙にウネリが入っている程度で風は北からの微風と実に良い感じでした(*´Д`)
そして本日の潮周りは大潮、
沖目に流れる潮流の様子に否が応でもテンションUP(*゚∀゚)=3
本日もスズキさん狙いという事でスピニングタックル×2で釣行です。
昨日準備する時間に余裕があったので、
4500SSはほぼ全バラでメンテナンス済み。
毎回ココまでバラス訳ではないんですけどね(´・ω・`)
今回はキッチリ綺麗にやっておきました。
そして、
ソレが功を奏したのか
はたまたスピンフィッシャーの恩返しか(笑)
EPから出て直ぐのエリアにて、
良い感じの群れを捕捉ッ(*゚∀゚)=3
バイトはアイルマグネット90S、3DSミノー100SPに集中していました、
沖目にアダージョヘビー105やらバイブレーションを投入してもこの時点では反応無し。
かなりの数の個体が水深2~3m程度の砂地に根が点在するエリアに集中していたようです。
ただ、何でかワカリマセンが、
バラシまくり(´Д`|||)
それはもーバレまくり(´Д`|||)
3連発、4連発の勢いでポロポロバレまくりでした(´Д`|||)
掛けた分キャッチ出来ていれば20尾はいけたような…
アグリースティックってかなりバラシ難いブランクなんですけどね~
で、
しばらくスズキさんのバイトラッシュ&ファイトを味わった後、
実はまだ全然先にエリアを残した状態でした、
そして実の所ココから先が本命(*´Д`)
ま~この時はこの先にも同じレベルの群れがビッチリ居るものと疑っていなかった訳ですが、
本命エリア沈黙(´Д`|||)ワッカンネー
その本命エリアの中でも鉄板の地形変化でフィンテールバイブ80にバイトが2発あったものの2連バレ(´Д`|||)
もう一声外側に投入したカストマスターで辛うじて1キャッチ出来たのみでしゅーりょー。
結局朝一でバイトの多発したエリアに戻り、日が高くなり沖目に落ちた群れをバイブで何とか拾って上陸撤収となりました。
このときも6バイトは取れていたんですが2キャッチのみ…
本当に今日はよくバレル日でした(´Д`|||)
振り返ってみればスズキさん8キャッチ。
今シーズン初の祭りの日を引き当てることが出来たかなぁとオモイマス。
正直、すっごく楽しかったです(笑)

にほんブログ村
KF磯マル万歳(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
タグ :フェニックス130アングラー
2016年04月04日
カストマスターな日
重量級(゚∀゚)スプーン
4月4日(月)晴れ北の風後強く。
GPVネ申のお告げがびみょーだったので、
出るかどうか前夜迷い準備をせず就寝。
朝一、斥候にでてみたところちょいウネリはあるものの、
十分許容範囲だったので帰宅&準備してGO(*゚∀゚)=3
最短EPから0830時エントリー。
で(´・ω・`)
本日も相変わらずEPから南の方向では反応無し。
ど~にも今年は調子が悪い様な(´Д`|||)
ベイトの接岸が安定してないですよね~
開幕も一歩遅れた感じなので4月のこれ以降に期待したいところです。
狙いは何時も通りスズキさんだった訳ですが、
狙って釣れたのはこの1尾でしゅーりょー(´・ω・`)
サイズびみょー(´Д`|||)
行く先々でとりあえずはスズキさんの反応を探ってみる訳ですが、
ここぞッといった場所でも反応が取れず、
その後フォローで投げ込んだカストマスター1ozが本日は良いシゴトをしてくれました。



投げて沈めて巻くだけ~(*´Д`)
メタルジグ並みに飛んで沈んでスプーン並に泳ぐ逸品。
そして何といっても有り様が美しいルアーだと思います。
お昼前になると北風が強まってきたので上陸撤収となりました。

にほんブログ村
カストマスター良いですよ(*´Д`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
4月4日(月)晴れ北の風後強く。
GPVネ申のお告げがびみょーだったので、
出るかどうか前夜迷い準備をせず就寝。
朝一、斥候にでてみたところちょいウネリはあるものの、
十分許容範囲だったので帰宅&準備してGO(*゚∀゚)=3
最短EPから0830時エントリー。
で(´・ω・`)
本日も相変わらずEPから南の方向では反応無し。
ど~にも今年は調子が悪い様な(´Д`|||)
ベイトの接岸が安定してないですよね~
開幕も一歩遅れた感じなので4月のこれ以降に期待したいところです。
狙いは何時も通りスズキさんだった訳ですが、
狙って釣れたのはこの1尾でしゅーりょー(´・ω・`)
サイズびみょー(´Д`|||)
行く先々でとりあえずはスズキさんの反応を探ってみる訳ですが、
ここぞッといった場所でも反応が取れず、
その後フォローで投げ込んだカストマスター1ozが本日は良いシゴトをしてくれました。
投げて沈めて巻くだけ~(*´Д`)
メタルジグ並みに飛んで沈んでスプーン並に泳ぐ逸品。
そして何といっても有り様が美しいルアーだと思います。
お昼前になると北風が強まってきたので上陸撤収となりました。

にほんブログ村
カストマスター良いですよ(*´Д`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
![]() マイクロフリップ 35g ゴールド | 最近流行り?のマイクロジギングと同じ様な釣りになるのかもと思ったり。こちらはタングステン製で高比重なのでルアーのシルエットがウェイトに対して小さく出来て底取りが良い等の利点が有るのは確かですがアピール不足と表裏一体の様な気もします。 |