2016年04月10日
久しぶりにトップでヒラゴ
海面(゚Д゚)炸裂!!
4月10日(日)曇り、北東の風弱く。
最短EPから0600時エントリー。
季節柄スズキさん狙いの釣行でしたが運良く、

ヒラゴネ申捕縛ッ(*゚∀゚)=3
サイズはボガ計測で11ポンド(*゚∀゚)イエス=3
EPから出て直ぐ南のエリアでスズキさんを探していたとき、
な~んか2発沖目で出た様な気がしたのでチョイとパドリング、
ほぼ無風状態でベタ凪だったので何時ものチャギンスプークは海面に絡め難いと判断して、
コーデル社のペンシルポッパーc66を選択してキャスト開始。
ロングジャークで水飛沫を上げながら引いてくる事、数投目、
突然、
ルアーの左から魚雷の航跡の如く
シュパ━━━━━━ンッ!!
と駆け抜けるヒラゴ様の勇士(*´Д`)
一撃目では乗らなかったものの直ぐにUターンしてルアーを追尾開始。
目線の高さ&近距離でこれ位のオサカナさんがトップウォータープラグに絡んでくる光景というのは、
も~最高です(*´Д`)
追尾に入ってからも何度かロングジャークで引いていたんですがあと一歩乗らず、
ヤバイ、もう距離が無い、ドウスル(゚Д゚||)?
となりましたが咄嗟に高速ドッグウォークへアクション変更したところ、
ズドンッ!!とヒット(*゚∀゚)=3
今回はヒット前からヒラゴ様だと判っていたので出鼻から全力でファイト、
グラファイトシリーズを“折れるなら折れろ”という勢いで曲げて走りを止めることができました。
しかし相変わらず$40とは思えない戦闘力です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
IM6の細身厚巻きブランクで見た目はバスロッドですが正に何でもロッド、
ガイドも純正でPacBayのハードガイドが着いているので安心と本当に良いロッドだとおもいます。

しばらくその御姿を楽しませていた後リリース。
も~一発で満足ッ(*´ω`*)てな感じですね~

ただし(´Д`|||)
本命?のスズキさんはいまひとつパッとせず。
エントリーしてから直ぐに沖目に遠投したアダージョヘビー105で1キャッチできたので、
お?今日はいい群れが入ってる(*´Д`)?
と思いましたがだめでした。
今年の最短EPのスズキさんは群れの規模もオサカナさんのサイズもイマフタツですね~

久しぶりにヒラゴ様をキャッチできたので良い釣行でした。

にほんブログ村
KFトップ青物万歳(*´Д`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
4月10日(日)曇り、北東の風弱く。
最短EPから0600時エントリー。
季節柄スズキさん狙いの釣行でしたが運良く、
ヒラゴネ申捕縛ッ(*゚∀゚)=3
サイズはボガ計測で11ポンド(*゚∀゚)イエス=3
EPから出て直ぐ南のエリアでスズキさんを探していたとき、
な~んか2発沖目で出た様な気がしたのでチョイとパドリング、
ほぼ無風状態でベタ凪だったので何時ものチャギンスプークは海面に絡め難いと判断して、
コーデル社のペンシルポッパーc66を選択してキャスト開始。
ロングジャークで水飛沫を上げながら引いてくる事、数投目、
突然、
ルアーの左から魚雷の航跡の如く
シュパ━━━━━━ンッ!!
と駆け抜けるヒラゴ様の勇士(*´Д`)
一撃目では乗らなかったものの直ぐにUターンしてルアーを追尾開始。
目線の高さ&近距離でこれ位のオサカナさんがトップウォータープラグに絡んでくる光景というのは、
も~最高です(*´Д`)
追尾に入ってからも何度かロングジャークで引いていたんですがあと一歩乗らず、
ヤバイ、もう距離が無い、ドウスル(゚Д゚||)?
となりましたが咄嗟に高速ドッグウォークへアクション変更したところ、
ズドンッ!!とヒット(*゚∀゚)=3
今回はヒット前からヒラゴ様だと判っていたので出鼻から全力でファイト、
グラファイトシリーズを“折れるなら折れろ”という勢いで曲げて走りを止めることができました。
しかし相変わらず$40とは思えない戦闘力です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
IM6の細身厚巻きブランクで見た目はバスロッドですが正に何でもロッド、
ガイドも純正でPacBayのハードガイドが着いているので安心と本当に良いロッドだとおもいます。
しばらくその御姿を楽しませていた後リリース。
も~一発で満足ッ(*´ω`*)てな感じですね~

ただし(´Д`|||)
本命?のスズキさんはいまひとつパッとせず。
エントリーしてから直ぐに沖目に遠投したアダージョヘビー105で1キャッチできたので、
お?今日はいい群れが入ってる(*´Д`)?
と思いましたがだめでした。
今年の最短EPのスズキさんは群れの規模もオサカナさんのサイズもイマフタツですね~
久しぶりにヒラゴ様をキャッチできたので良い釣行でした。

にほんブログ村
KFトップ青物万歳(*´Д`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
Posted by 単箱 at 21:02│Comments(6)
│外海カヤック
この記事へのコメント
ヒラスやりましたね!!
近場の回遊情報があったのですが生月に走って真鯛で終了しました^^;
友人も端〇で12kgヒラスを上げていました。
もう少し近場を回遊してもらいたいものですね!!
近場の回遊情報があったのですが生月に走って真鯛で終了しました^^;
友人も端〇で12kgヒラスを上げていました。
もう少し近場を回遊してもらいたいものですね!!
Posted by keito220 at 2016年04月10日 23:02
あの場所でかけるとは‥単箱さん流石です!そして最短EPやりますね‼︎
最近青物情報もボチボチ上がってるので乗り遅れないようにしないてですよ(^^;;
最近青物情報もボチボチ上がってるので乗り遅れないようにしないてですよ(^^;;
Posted by chomoranma38
at 2016年04月12日 11:44

お疲れ様です。
この記事を見て俄然ヤル気出して前日出向いたものの撃沈でした!笑 σ(^_^;)
水面とほぼ同じ高さでトップに炸裂するなんてたまらんでしょうねぇ〜!
自分も早く経験したい!(^^)
…にしても、単箱さんのお魚探知能力が凄いっす!
また、悶々とした一週間を過ごしたいと思います!笑
それと、前回記事のグリスも気になります…(b_d)
この記事を見て俄然ヤル気出して前日出向いたものの撃沈でした!笑 σ(^_^;)
水面とほぼ同じ高さでトップに炸裂するなんてたまらんでしょうねぇ〜!
自分も早く経験したい!(^^)
…にしても、単箱さんのお魚探知能力が凄いっす!
また、悶々とした一週間を過ごしたいと思います!笑
それと、前回記事のグリスも気になります…(b_d)
Posted by ヨッシー at 2016年04月12日 15:17
keito220さん
ありがとうございます。
視界の隅にライズが見えたのと初撃で乗らなかったのが幸いでした。
タブンあの勢いで乗っていたそのまま走られていたかと(笑)
>端○
レボ16なら行けそうですねw
ありがとうございます。
視界の隅にライズが見えたのと初撃で乗らなかったのが幸いでした。
タブンあの勢いで乗っていたそのまま走られていたかと(笑)
>端○
レボ16なら行けそうですねw
Posted by 単箱
at 2016年04月13日 00:43

chomoranma38さん
確かに何気に凄いですよね~最短EP…
そんなに潮通しが良い訳でもなく特に特徴も無い様な気がするんですが、
青物だけでなくスズキさんもシーズンになると何気に安定して釣れる…
謎ですw
確かに何気に凄いですよね~最短EP…
そんなに潮通しが良い訳でもなく特に特徴も無い様な気がするんですが、
青物だけでなくスズキさんもシーズンになると何気に安定して釣れる…
謎ですw
Posted by 単箱
at 2016年04月13日 00:46

ヨッシーさん
トップウォーターは楽しいですよね~
夏になるとネリゴなんかもトップで楽しめますよ。
YO-ZURIのハイドロポッパー90がお奨めです。
>お魚探知能力
大き目のトップウォータープラグが持つ魚を呼ぶ力は凄いみたいです。
>グリス
MAXIMA社のウォータープルーフグリスです。
耐水性はかなりのものですよ。
トップウォーターは楽しいですよね~
夏になるとネリゴなんかもトップで楽しめますよ。
YO-ZURIのハイドロポッパー90がお奨めです。
>お魚探知能力
大き目のトップウォータープラグが持つ魚を呼ぶ力は凄いみたいです。
>グリス
MAXIMA社のウォータープルーフグリスです。
耐水性はかなりのものですよ。
Posted by 単箱
at 2016年04月13日 00:53
