ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年01月30日

ヤマジツ本舗 ブルーフィン 

釣れません(´Д`|||)

朝からホーム地磯に降りてみましたが音沙汰無し。

沖のほうでは「下からプレッシャーかかってんな~」といった様子で鳥さんたちが飛んでました、相変わらず。

海域全体はいい感じになってきましたね~

今日もベタ凪でしたけどね~

もうすぐ2月ですよ(´Д`|||)?

ヤマジツ本舗 ブルーフィン 



去年も今一つの天候続きでしたが、

今年はその上を行きそうな予感がしてきます(´Д`|||)


で、タイトルのブルーフィンです。
ボビン巻き1000m(*´Д`)

いつもはDUELのMX500ですが、お試し購入。

使い難かったら下巻きに使えばイイよね(´・ω・`)

と思ってましたが意外と良いです(笑)

スプールへの馴染みはMX500よりGOOD。

ノットを組んだ感触、キャストフィールもOK。

そして強気の説明文、
ヤマジツ本舗 ブルーフィン 


鮪延縄(゚∀゚)!!!

鮪の名に恥じることなく、カナリの号数までラインナップされてます。

70号ピンクとか何に使うんだ(笑)

画像の5500SSに巻いたピンクの3号と一緒に、クリアの18号を購入。

前回前々回のカヤック釣行からPE3号のリーダーにも使ってます。

○○リーダーみたいな専用品使ったところで、

根に行かれたら一緒

じゃない(´・ω・`)?

50mとかでいい値段しますしね(´・ω・`)

同じく1000mあるのでリーダー取り放題です(笑)

ちなみに、同社の草刈コードとロゴが一緒です。
個人的にはツボ待て












このブログの人気記事
2021年暑中見舞い申し上げます
2021年暑中見舞い申し上げます

同じカテゴリー(小物)の記事画像
APマイクロフレックスハンドルを買ってみたforスピンフィッシャーのローターナット
4連敗&Gサカイ、サビナイフ9シャークレイ買いました。
DUEL CN500 10号を買って見た
祝?二周年
300円スプールケース
ラインクラスダウン
同じカテゴリー(小物)の記事
 APマイクロフレックスハンドルを買ってみたforスピンフィッシャーのローターナット (2018-12-07 22:28)
 4連敗&Gサカイ、サビナイフ9シャークレイ買いました。 (2018-01-22 11:36)
 DUEL CN500 10号を買って見た (2017-02-17 10:41)
 祝?二周年 (2014-02-15 01:20)
 300円スプールケース (2013-11-08 09:31)
 ラインクラスダウン (2013-06-10 21:22)

この記事へのコメント
ボビン巻良さそうですね(*^^*)私は、ラパラのボビン巻が気になってます。ただ巻量が少ないので(^_^;)
質問なんですが、ラインローラーをベアリング使用に変更しようかと悩み中です( ;´Д`)4400ssgと4500ssgに4400ssjのベール周りは合うのでしょうか?メーカーがいうには、4400ssjと4500ssjのベール周りは同じで5500ssjは、違う部品らしいのですが(^_^;)
また、良い方法があれば教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。
Posted by トシ at 2012年01月30日 13:56
ナイロンはボビンでどんどん交換する派です。

>ラインローラー
四桁SSとSSG、SSMの間にベールの互換は無いです。
ベイルスプリングがトーションからコイルに変更されてます。

SSGだと純正でラインローラーにはベアリングが入っているので、
交換する必要は無いと思いますよ。
Posted by 単箱単箱 at 2012年01月30日 17:38
ご回答ありがとうございます。私のは、四桁のssなのでジャパンスペシャルのラインローラーを移植しようかと考えました(*^^*)
やはり、ssjを移植するには、ベールアームごと変えなければ駄目っぽいです。ssjキットなる高価な物を買うしかないみたいです( ;´Д`)
修理扱でバラバラに頼めば安くなるみたいですけど、無理ですよね~( ;´Д`)どちらにしても、社外品も同じような金額なのでしかたないかなと思ってます(>_<)ベアリングを無理やり入れようかとも思いましたが、規格外で全くありそうにないので諦めました(>_<)
Posted by トシ at 2012年01月30日 19:08
こんばんわ。

聞いたことないメーカーですが、

鮪延縄には、バイトしてしまいますね。笑

私も欲しくなりましたw。


あと、一番上の写真のアイルマグネットのカラー
ちょうど買おうと思ってたとこだったんで、
ニヤリとしましたよ笑(^。^)
Posted by Ryoパパ at 2012年01月30日 22:22
私も調べてみるまで知りませんでした(笑)

カ○ヤにあった“スーパーロン”なるボビン巻きラインが気になって、

WEBで見てみたんですよね。


>アイルマグネットのカラー
このカラーも視認性がよくて好きです。

本音を言えば、旧カラーで継続してくれれば
ソレでよかったんですけどね~(笑)
Posted by 単箱単箱 at 2012年01月31日 17:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤマジツ本舗 ブルーフィン 
    コメント(5)