2012年01月09日
大きめルアーの収納
整理整頓(゚∀゚)?
大きめルアーの収納方法を変更してみました。
というか、
これまでルアー干し場にぶら下げっ放し(´Д`|||)
普通のタックルボックスだとキャパ不足になるのが
目に見えているので…
アイリスのバックルコンテナと
100均の絡まないヘアゴム(ウレタン)で
こんな感じ。

余裕の大容量(*´Д`)
余ったゴムは小型ケースに入れて一緒に放り込んであります。
フック間の距離があるルアーはこんな感じで、

ハイドロポッパーみたく距離が無いルアーは、
フック同士を束ねた後、テールアイに引っ掛けてまとめてあります。

フックは剥き出しですが不思議と絡まないんですよね~
フックカバーと違ってサイズが合わないって事も無いです。
そしてなんと言っても安い(笑)
釣り場に持ち出すときも、仕切りを外した3020NDMに
この状態で入れてみようかと思います。
大きめルアーの収納方法を変更してみました。
というか、
これまでルアー干し場にぶら下げっ放し(´Д`|||)
普通のタックルボックスだとキャパ不足になるのが
目に見えているので…
アイリスのバックルコンテナと
100均の絡まないヘアゴム(ウレタン)で
こんな感じ。
余裕の大容量(*´Д`)
余ったゴムは小型ケースに入れて一緒に放り込んであります。
フック間の距離があるルアーはこんな感じで、
ハイドロポッパーみたく距離が無いルアーは、
フック同士を束ねた後、テールアイに引っ掛けてまとめてあります。
フックは剥き出しですが不思議と絡まないんですよね~
フックカバーと違ってサイズが合わないって事も無いです。
そしてなんと言っても安い(笑)
釣り場に持ち出すときも、仕切りを外した3020NDMに
この状態で入れてみようかと思います。
Posted by 単箱 at 18:11│Comments(3)
│小物
この記事へのコメント
ナイスですね(*^^*)ズボラな私は、仕切りなし小型ケースに放り込んで釣行してますので現場でガチャガチャ振り回して悪戦苦闘する事良くあります。フックポイント痛むし、ルアーの表面傷だらけになるのはわかっているけどやめられせん( ;´Д`)
Posted by トシ at 2012年01月09日 19:41
どうもです。
マメですね~♪
私はメイホーの小型ケースに満杯に入れて、
ガチャガチャやってます。
ルアーとフックを、各々収納してる方もいらっしゃいますが、
私のような、雑な人間にはとても無理ですよ。笑
マメですね~♪
私はメイホーの小型ケースに満杯に入れて、
ガチャガチャやってます。
ルアーとフックを、各々収納してる方もいらっしゃいますが、
私のような、雑な人間にはとても無理ですよ。笑
Posted by Ryoパパ
at 2012年01月09日 22:24

>トシさん
>Ryoパパさん
私もこの辺りより小さいルアーだと似た様なものです(笑)
最近は3020NSMが多いですね~
薄型なのでルアーが団子になり難くていいですよ。
>Ryoパパさん
私もこの辺りより小さいルアーだと似た様なものです(笑)
最近は3020NSMが多いですね~
薄型なのでルアーが団子になり難くていいですよ。
Posted by 単箱
at 2012年01月10日 18:54
