ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年06月07日

スピンフィッシャー440SSG、4500SSメンテナンス

昨日使用したリール2台をメンテナンス。
連休で今日も休みだったんですが、釣りには行けそうに無かったので暇潰し。

帰宅後に水道で表面の塩汚れは流してあります。
基本的に海で使ったリールはじゃばじゃば洗ってしまう派です、
防水構造のリールは1台も持ってません(笑)

まずは440SSGから。
ストッパーON/OFFが無いので4400SSと違ってメインギアが簡単に取れるので楽なんですが
注意点が1つ、

スピンフィッシャー440SSG、4500SSメンテナンス

画像赤丸のオシレーションスライダが一番後ろに来た状態で組立て分解を行わないと
パーツが嵌まり込んでニッチモサッチモ行かなくなります。なりました(泣)

ローターを手で押さえて回転しないようにして作業すれば大丈夫です。
ストッパーON/OFFが無いので逆転させて逃げられないんですよね。

スピンフィッシャー440SSG、4500SSメンテナンス

この個体は09年頃の製造ですね。

次は4500SSです。
ギア比5.1の旧ギアモデルにSSJのベール周り。
(おそらく)手持ちのスピンフィッシャーで一番年嵩。
ネームプレート脱落、ボディのモデル名はかすれて読めません、塗装も角々がチョロ剥げしてます。
ですがまだまだ現役です、
というか、そのやれ具合がタマリマセン病気
これからも頑張ってもらうべく各部クリーニングしてオイル&グリスアップ。

スピンフィッシャー440SSG、4500SSメンテナンス

92年頃の製造です、来年で二十歳。

440SSGが09年、4500SSが92年なので16~17年は間が空いてます。

スピンフィッシャー440SSG、4500SSメンテナンス





スピンフィッシャー440SSG、4500SSメンテナンス

440SSGが4400SSスプールってのもありますが、
変わってないですね~




このブログの人気記事
2021年暑中見舞い申し上げます
2021年暑中見舞い申し上げます

同じカテゴリー(リール)の記事画像
PENNスラマー760、分解
PENNスラマー760、購入
スピンフィッシャーSSV4500、メンテナンス&ライン交換
一撃必中~スピンフィッシャーSSⅥライン巻き~
450SSgにグリスを詰めました
~最後の直系~PENNスピンフィッシャー450SSg購入
同じカテゴリー(リール)の記事
 PENNスラマー760、分解 (2019-10-19 17:53)
 PENNスラマー760、購入 (2019-10-07 23:24)
 スピンフィッシャーSSV4500、メンテナンス&ライン交換 (2019-08-26 07:15)
 一撃必中~スピンフィッシャーSSⅥライン巻き~ (2019-08-17 17:24)
 450SSgにグリスを詰めました (2019-03-15 21:36)
 ~最後の直系~PENNスピンフィッシャー450SSg購入 (2019-02-14 22:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スピンフィッシャー440SSG、4500SSメンテナンス
    コメント(0)