2011年05月05日
メバル1 大村湾 カヤック北征 5月5日
朝一は生憎の雨でしたが、天気は回復方向。
ポイント調査と440SSGの試験運用をかねて大村湾北部へ。
ショアからは結構うろちょろしてきましたがカヤックを出すのは初めてです。
現地到着
ここのところ魚に嫌われているので何か釣れると良いんですが、
どうでしょう?
今やポイント探しの定番、GoogleEARTHで目星をつけた場所を
ペンシルベイト、ポッパー、ジャークベイトで流していきます。
…
…まだ早いですよねorz
…
…いいんです、好きな釣りをするのが一番(笑)
シーズンインすれば今回の釣行が生きて来るときがきっとあるはずです。
…多分。
そんな感じでどんな感じだ沖の島周りを流していると、
サシミジャークベイトSP90になにやらヒット!ちっこいですけど草河豚ではないみたいですよ?
んで上がってきたのは…

メバルでした。
昼間にジャークベイトで釣ったのは初めてです(笑)
この後はペンシルベイトとポッパーにセイゴのバイトが有ったのみで終了、
なんとも消化不良な終わり方でした。
まあポイントを実際に自分の目で確認出来ただけでも良しとします。
南部に行くほど「池かよ!」と突っ込みたくなるレベルで流れない大村湾ですが、
この辺りはすごいです。

もうドンブラコッコ流れてます。
風上方向にでもカヤックがどんどん流されます(笑)
ヨレというかウズ巻いてます(笑)
あ、440SSGの話を忘れるところでした。
使用感は良好、「使ってみたらスピンフィッシャー」でした、
ラインの放出もかなり改善されてます。
ただ気になる点が2つ
①旧型ノブ+スプールはやっぱりラインが巻く(特にPEだと)
②何か微妙に後巻き
取りあえず新型スプールにラインを巻き換えてみようと思います。

タックル
ロッド EagleClaw WaterEagleWE200-66
リール PENN スピンフィッシャー440SSG
ルアー DUEL サシミジャークベイト90SP サシミペンシル
シルバードッグ90 シルバーポップ75
ラパラ XRAP10
ポイント調査と440SSGの試験運用をかねて大村湾北部へ。
ショアからは結構うろちょろしてきましたがカヤックを出すのは初めてです。
現地到着
ここのところ魚に嫌われているので何か釣れると良いんですが、
どうでしょう?
今やポイント探しの定番、GoogleEARTHで目星をつけた場所を
ペンシルベイト、ポッパー、ジャークベイトで流していきます。
…
…まだ早いですよねorz
…
…いいんです、好きな釣りをするのが一番(笑)
シーズンインすれば今回の釣行が生きて来るときがきっとあるはずです。
…多分。
そんな感じで
サシミジャークベイトSP90になにやらヒット!ちっこいですけど草河豚ではないみたいですよ?
んで上がってきたのは…
メバルでした。
昼間にジャークベイトで釣ったのは初めてです(笑)
この後はペンシルベイトとポッパーにセイゴのバイトが有ったのみで終了、
なんとも消化不良な終わり方でした。
まあポイントを実際に自分の目で確認出来ただけでも良しとします。
南部に行くほど「池かよ!」と突っ込みたくなるレベルで流れない大村湾ですが、
この辺りはすごいです。
もうドンブラコッコ流れてます。
風上方向にでもカヤックがどんどん流されます(笑)
ヨレというかウズ巻いてます(笑)
あ、440SSGの話を忘れるところでした。
使用感は良好、「使ってみたらスピンフィッシャー」でした、
ラインの放出もかなり改善されてます。
ただ気になる点が2つ
①旧型ノブ+スプールはやっぱりラインが巻く(特にPEだと)
②何か微妙に後巻き
取りあえず新型スプールにラインを巻き換えてみようと思います。
タックル
ロッド EagleClaw WaterEagleWE200-66
リール PENN スピンフィッシャー440SSG
ルアー DUEL サシミジャークベイト90SP サシミペンシル
シルバードッグ90 シルバーポップ75
ラパラ XRAP10
Posted by 単箱 at 22:35│Comments(0)
│釣行記 2012年4月以前