2011年03月13日
DUEL MX500
SWルアーにおいてPEが主流のメインラインとなってから結構経ちます。が、単箱はいまだにナイロンライン愛用者です。ナイロン:PE=7:3ぐらいでしょうか?(単箱的に)不都合のある釣り以外はナイロンです。ラインローラーにベアリングが入ってないリールのほうが多いですし(笑)。
んで、磯でのプラグキャスティングで愛用中のラインがこれ、

DUEL MX500 イエロー限定
THEボビン巻き、500mで600円ぐらいです。
色は視認性からイエローのみ。
12lbがあと千数百m、16lbが500mあるのでしばらく安心。
これを釣行数回、イイ魚が釣れた時には1回で巻き換えます滅多に無いですが。
荒れた状況での釣行が多い磯では、まだナイロンもメリットがありますよ?

デュエル(DUEL) MX-500
今期は2km購入しました(笑)。
んで、磯でのプラグキャスティングで愛用中のラインがこれ、
DUEL MX500 イエロー限定
THEボビン巻き、500mで600円ぐらいです。
色は視認性からイエローのみ。
12lbがあと千数百m、16lbが500mあるのでしばらく安心。
これを釣行数回、イイ魚が釣れた時には1回で巻き換えます
荒れた状況での釣行が多い磯では、まだナイロンもメリットがありますよ?

デュエル(DUEL) MX-500
今期は2km購入しました(笑)。
Posted by 単箱 at 07:25│Comments(2)
│小物
この記事へのコメント
一昨年の秋からルアーはじめました時にナイロンでやってました。トップチヌを釣りたくて、ほぼトップウォータープラグをなげてたんですが、非常に扱いやかかりがよかったです(^o^)/(チヌは釣れず(T-T)シーバスのみ)
PEに変えたとたん、フッキング率がガタ落ちで(^-^;(下手くそなのもあり(笑))
今はトップをフロロ、ナイロン、PEを織り交ぜて釣場所毎にテストしていますo(^-^)o
PEに変えたとたん、フッキング率がガタ落ちで(^-^;(下手くそなのもあり(笑))
今はトップをフロロ、ナイロン、PEを織り交ぜて釣場所毎にテストしていますo(^-^)o
Posted by ロンドベル at 2011年03月13日 09:12
私もトップでチヌ、スズキのときは殆どナイロンです。
O村湾だと殆ど8lbですね。
というか、怖くて細PEが使えないんです(笑)。
O村湾だと殆ど8lbですね。
というか、怖くて細PEが使えないんです(笑)。
Posted by 単箱
at 2011年03月13日 19:15
