ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2019年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年10月26日

第六次平戸宮之浦遠征軍(S分隊)~モンスター不意遭遇戦未遂~

再(゚∀゚)戦!!


10月25日(金)曇り後晴れ、北の風やや強く。
平戸宮之浦沖磯




ヒラドよ私は帰ってきた(*゚∀゚)=3

という訳で、再び平戸は宮之浦の沖磯へ行ってまいりました。
前回から中3日…頭オカシイんじゃないでしょーかっ( ゚∀゚)アハハ八八
前回釣行で単箱と一緒にボウズだったA氏とツーマンセルのS分隊です。


で、今回もソレはもう一生懸命あれやこれやと平戸の大海原へルアーを叩き込んで参りました。
そんな単箱さんの今回の釣果は…












トローリング一式(´Д`|||)ナクゾ

当日の夜明け前までシトシトと振り続いた雨が良くなかったのか、ベイトッ気が薄く大苦戦。目ぼしいナブラがたつといった事も無くキャッチとしては前回に続いてゼロとなりました。甘くないですね~(´Д`|||)


ですが今回は、

意図せぬ清掃活動が平戸の女神様の目に留まったのか違う

最後の最後に平戸らしいモンスターとの接近がッ(*゚∀゚)=3


そう、アレは1400時過ぎ二度目の瀬変わりで宮之浦近辺の磯に戻った時でした…
ラストとなった磯は比較的なだらかで周辺も浅めの印象、正面から流れてきた潮が左右に分かれ適度に流れている状況。時折ルアーに驚いて岸に向って逃げてくる小型のベイトを目視確認。見えているベイトが小さかった事に加え、他瀬に乗っていたアングラーの方からポッパーに一発出たと聞いていたのでハイドロポッパー120を選択。ロングジャークで泡を引くよりも、ショートポッピングによる移動距離を押さえ、スプラッシュを重視したロッドアクションを実行。

そしてヤツは突然やって来た…
左から右に流れる潮に押され、ルアーが岸際に寄り始めたその時、
立ち位置から見て左の岸から突撃する
まずいサイズのヒラマサ
の姿がッッ(゚Д゚||)ヒィィィ!


ホンットウにデカかったです…多分メータークラス((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ですが、ポッピングの間に突っ込んできたのが目視できたのが良くなかった…
ビックリして半端にロッドアクションを入れてしまい、
ゴゴゴンッと半端にフックに魚体が当たりサヨウナラしてしまいました(´Д`|||)


一瞬ヒラマサが出てくるのが早いか、
ロッドアクションを止め切れていれば多分、乗った…
もしくはよそ見していればカウンターでフッキングが入ったか、
魚体に当たらず追撃のバイトがあったかも…


ま~タラレバを考えても今更仕方の無いことなんですが、
磯の上でクネクネ悶絶したのは書くまでもありません(´Д`|||)


…また行こう(´・ω・`)アキラメワルク


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
やっぱり平戸は凄いです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

タックル

ロッド ヤマガブランクス ブルースナイパー106Hプラグスペシャル
リール PENN スピンフィッシャーⅥ6500

ロッド DAIKO サザンクロススティックSTS-1002H
リール PENN スラマー760

  
タグ :ショア青物


Posted by 単箱 at 22:46Comments(0)外海ショア