ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2019年08>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年08月17日

一撃必中~スピンフィッシャーSSⅥライン巻き~

勘(゚Д゚)で!!



先日の平戸遠征で初戦金星となった、
PENNスピンフィッシャーSSⅥ6500ですが、実は…

前日に台風が通過する日程だったので、
まさか上礁できるとは思っていなかった単箱は、
当日までラインを巻いていませんでした(´Д`|||)
馬鹿

○銀さんの待合室で高速リサイクラーを使用してラインを巻き、
瀬に渡ってからリーダーを結束するというギリギリのタイムスケジュールw

が、

なんやかんやと10年以上「PE何号が丁度何メートル」といった感じのリールを使った記憶がなく、
ナイロン下巻きを入れて当然という経験を積んできたお陰か、


一発ドンピシャ(*゚∀゚)=3(笑)
スプールには一応Braidラインのキャパシティも表示されていますが、どうにも国内のPEラインの強度表記とは全く違う基準があるようで、今まで参考にしたことは一度もありませんw
そもそも長さがヤードだし(´Д`|||)



ちなみに「PE#3を巻いたら正テーパーになる」予感があったので、
下巻きを巻く際スプール下のスラストワッシャーを抜いて故意に逆テーパーになるように小細工しました。
巻き上がりを見る限り予想通りだったようです。


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
次の出番は五島遠征の予定(*゚∀゚)=3

  


Posted by 単箱 at 17:24Comments(2)リール

2019年08月12日

南部水質改善傾向

ほぼ(´・ω・`)回復


8月12日(月)晴れ東の風。
0558時○村湾南西部EPからエントリー。




出来得るならばソトウミ釣行と行きたいところでしたが、
台風の余波?でウネリ有り(´Д`|||)
なればという事で○村湾にGO(*゚∀゚)=3

え~ソトウミが状況:ウネリだったので流石に同業者がいらっしゃるかも?と思っていましたが、
何時も通り貸切でした(笑)



3投目で1stキャッチ。




序盤ポンポン反応が取れたので今日は楽勝か?と思いましたが、
ドシャローに上がっている個体でないと反応が悪く、タイトにポイントを撃って行く展開に…
まぁ8月らしいといえば8月らしい展開(´・ω・`)




そしてこの辺りから例の如くジャンピンミノーT10ばっかりにw




画像で見ても水質がダイブ改善してきたようです。
エメラルドグリーン(*´Д`)


最後にEPへ戻りながら島裏のシャローを撃ってザラパピー改にて1キャッチ。
チェイスには入るけど後一歩出ないパターンが多い一日でした。タダ思うに、バッコーンと一発で飛び出してくる北部のチヌも楽しいですが今日みたいな状況の方がトップチヌらしいといえばトップチヌらしい様な気も…甲乙つけがたし(´・ω・`)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村


タックル
 
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000






  
タグ :トップチヌ


Posted by 単箱 at 21:49Comments(0)大村湾カヤック

2019年08月08日

夏マサGET@平戸遠征2nd

青物(゚Д゚)GET!!


8月7日(水)晴れ風弱く。
平戸宮之浦沖磯。


前回5月の釣行の雪辱を果たすべく?
再び同僚のE氏Y氏A氏と共に、
平戸は宮之浦の地磯に渡って参りました。



んで、無事ナントカ(*´Д`)







夏マサGET(*゚∀゚)=3
82cm4.7kg締め血抜き後○銀さん計測

まだまだ“ヒラマサ”サイズでは無いですが瀬際での突っ込みは強烈で、
ヒット後ずっと頭をコチラに向けて巻けていたためもっと小さいと思っていた単箱は、
磯でバランスを崩して海に落ちかけましたw

ま、前回のリベンジは出来たかと思います(*´Д`)タノシカッタデス





同礁となったY氏、平戸の海へ黙々とトップウォータプラグを打ち込むの図。
Y氏もローデッドF180でキロ前後の夏マサをGET(*´Д`)オメデトウゴザイマス






朝マズメに一発、ポップクイーンF160にヒットがあったんですが、
横に走られるもナントカ押さえ込みイケルか?と思ったところでポロリ…

お昼前の下げ出しまで長い沈黙が続いた後、流れの変化と同時に活性上昇ボイル発生、
何とかラッキーで冒頭画像のオサカナさんをキャッチできたという感じでした。

因みにボイル発生時単箱は、
完全に諦めモード、磯の一段高い位置にある窪みで、
スパイクブーツを脱いで完全に寛いでいたのは秘密です(´・ω・`)

Y氏の怒声有り難い呼び声に叩き起こされブーツを履いて
瀬際にダッシュするもまぁボイルは既に沈静化(泣)
この時ロッドにはラピードF160が付いていたんですが、
“小さめのシンペンのヘロヘロ巻きでGO(*゚∀゚)=3”
と何となくゴーストが囁いたのでそうして見たところ、

冒頭のオサカナさんGETと相成りました(*´Д`)ヨカッタヨカッタ
…海面を意識しているオサカナさんが確実に近くに居るという状態であれば変にアピールするより“捕食者たる貴方に気付いてませんよ~”といった感じで地味~に引っ張ってしまうというのは選択肢の一つ足りえると思います、タブン…キット(´・ω・`) スレ掛りになり難いという利点も…ある?





で、話が前後する感があるんですが、
今回釣行からショア青物タックルを更新、初投入となります。
なので運良く初戦金星となりました(*´Д`)

リール

PENN スピンフィッシャーSSⅥ6500



ロッド


ヤマガブランクス
ブルースナイパー106Hプラグスペシャル


SSⅥは既に5500を所有していますが、同じく価格の割りに頑丈で十分に青物と戦えるリールだと思います。SSVよりもシンプルな点も好印象ナンデスヨネ~ 単箱はアレです信教上の理由で違う金黒のリールしか使えない身の上なんですが、普通にショアからのキャスティングに使えるのでオススメです。

ロッドは同社のバリヒラ11Hのフィーリングが良かったので同じメーカーのロッドにしてみました。プラグスペシャルな理由は単箱が根掛かりが大嫌いなのでまず殆んどショアからジグを投げる事が無いため(笑)非常に強いロッドだなぁという印象です。今回はPE#3にリーダー14号という平戸を舐めたシステムだった訳ですが、フルにコイツのブランクパワーを生かすにはメイン#4,5でスペーサーを挟んだロングリーダーシステムが必要なのかも?と思いました。勉強せんといかんですね(´・ω・`) あ、最後に一つ、バリヒラ11Hも同じ様な感触があるんですがブルースナイパー106HPSもキャスト時やロッド単体だとギンギンに張りがあるのに、オサカナさんのヒット時その後のファイト中は不思議なぐらいに柔軟な追従を見せてくれるので楽にオサカナさんとファイト出来ます…良いブランクですよね~




毎度ながら綺麗な海です、今回は夏のいい思い出が出来ました。

最後になりますが他瀬に上礁したE氏A氏は、
余りの反応の無さに、
○銀さんに叩き起こされる勢いで爆睡していたそうです。
お疲れ様でした…ま、運ですね…


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ハイドロポッパー120にて80前後の♀シイラも釣れました(´・ω・`)



コノ手のプラグとしては安価で良いです(笑)


  


Posted by 単箱 at 08:47Comments(0)外海ショア

2019年08月05日

カヤックトップチヌ、再び

再(゚∀゚)戦!!


8月4日(日)晴れ微風後北の風。
0556時○村湾“狭い”EPからエントリー。


という訳で例の如く再び、
○村湾へカヤックトップチヌへ行って参りました(*゚∀゚)=3

前回釣行と同じEPからエントリー、序盤は
「前回よりはマシかなぁ(´・ω・`)?」
といった感じの展開でしたが、

天候に恵まれた事も有りガンガン北に移動してみたところ、
良い水の入っているエリアでは明らかによい反応を取る事ができました(*´Д`)ヨカッタヨカッタ




水質が良いとバイトの数も活性も全然違いますね~ヤッパリ…
デジカメの画像で確認したところトータル17キャッチ…

夏ですねぇ(*´Д`)

まあ撤収直前までほぼ無風だった事もあり、

タヒぬほど暑かったですが(´Д`|||)
楽しかったので帳消しです(*゚∀゚)=3

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
お出掛けの際は大量の飲料水をお忘れなく(*゚∀゚)=3

タックル
 
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000



  


Posted by 単箱 at 23:36Comments(0)大村湾カヤック