ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2018年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月15日

ベイトは居た、青物も居た、しかしながら…

完(´Д`|||)敗


5月15日(火)晴れ南の風弱く。
0628時最短EPからエントリー。


ヒッサシブリのKF釣行~、という訳で最短EPに行ってまいりました(´・ω・`)
まあ久しぶりといっても半月振り程度ではある訳ですが、各エリアの最近の動向がサッパリ判らない状況だったので素直に最短EPを選択。

で(´Д`|||)

その選択は正解だったのか間違いだったのか、

海域中、アチラコチラで画像の様なベイトパッチ(タブンキビナ)を目視確認(*゚∀゚)=3
朝方、時折発生する青物の単発ライズ(*゚∀゚)=3

そんな感じで悪くない状況だったにもかかわらず、
アラカブさん@カストマスター1ozにて終了(´Д`|||)


正に徒労(´Д`|||)ナクゾ


青物は恐らく3~4kg程度のヤズだと思われます(´・ω・`)
なんとか2回、ライズしている所に接近してメタルジグを投入してみましたがガン無視(´Д`|||)アルアル
思い出したように海面炸裂するのでトップウォーターの誘い出しなら喰ってくれないかなぁ?と頑張ってみましたが不発(´Д`|||)


下手にオサカナさんの気配が有っただけにお昼まで頑張ってみましたが、
完封負けで上陸撤収となりました。例年のコトながら5月の最短EPはキビシーです(´Д`|||)

…昨年は5月の頭には○村湾のトップチヌが釣れだしているので、次回は○村湾かも。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
がしかし、あと何とか一発ソトウミで欲しい(´・ω・`)


タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Offshore Angler Gold Cup Inshore Spinning Rod GIS71220
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500


  


Posted by 単箱 at 20:41Comments(0)外海カヤック