2018年01月16日
開幕3連敗…
キビ(´Д`|||)シー
1月14日(日)晴れ、北東の風。
0840時K崎EPからエントリー。
翌15日(月)曇りのち雨、南東の風。
0756時○瀬戸YNGepからエントリー。

え~2日連続で浮いてきましたが、
ノーキャッチで退散して参りました(´Д`|||)ナンダカナ
1日目のK崎はさっぱりベイトの気配が無かったので正味2時間程度で上陸撤収。
2日目のYNGは鳥さんの動きを見る限りベイトの気配あり、真鯛(タブン)&青物のライズを確認。
3Dポッパー90に謎の一発、チャギンスプークに60前後のヤズっぽいバイトが有りましたが、
どちらも乗らず(´Д`|||)
ソレっぽいライズを見かけたのと、鳥さんの動きも真鯛が追い込みにかかっている気配を伝えていたので海面直下からボトムまで大マジでレンジを刻んでみましたがノーバイト(´Д`|||)
まあ、また次回ガンバリマス(´・ω・`)
恐らく最短EP周辺は2月末までは期待薄なので、なるべく○瀬戸方面まで北上したいところですね~
ガソリン減るなぁ(´Д`|||)
以下(´・ω・`)蛇足
最近あまり、どんなルアー構成で浮かんでいるのか書いていませんでしたが、今年のソトウミシーズンはこんな感じで挑む予定です。上の画像がPE#2タックル用、下がPE1.5号タックル用になります。

例年通り、極力YO-ZURI、ラパラ、プラドコにて済ませる方針です(笑)
1メーカーで何とかしろと言われたらタブンYO-ZURI。

前回の記事を上げたあと、ふと気になって確認してみたんですが、
PE#2タックルのSSV4500とグラファイトシリーズ70MHS-2、何時のまにやら実戦投入まる3年経っていましたw 4年目突入ですッ(*゚∀゚)=3
PE#1.5タックルのアグリースティックGX2USSP662Mは2014年の1月に投入開始しているので、もう少しで5年目突入…モノモチ良いな俺(´・ω・`)
因みに4500SSは“PENNスピンフィッシャー4500SS”というリールを使い出してというカウントであれば10年オーバーです。ただし、長いこと旧スピンフィッシャーを使っているとアリガチな事なんですが、コノ個体についてとなると自信がなくなります(笑)
ともあれ、どちらのロッドもリールもお気に入りです(*´Д`)
今シーズンも頑張ってくれる事でしょう(*゚∀゚)=3

にほんブログ村
次回こそ2018年初フィッシュ(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
1月14日(日)晴れ、北東の風。
0840時K崎EPからエントリー。
翌15日(月)曇りのち雨、南東の風。
0756時○瀬戸YNGepからエントリー。
え~2日連続で浮いてきましたが、
ノーキャッチで退散して参りました(´Д`|||)ナンダカナ
1日目のK崎はさっぱりベイトの気配が無かったので正味2時間程度で上陸撤収。
2日目のYNGは鳥さんの動きを見る限りベイトの気配あり、真鯛(タブン)&青物のライズを確認。
3Dポッパー90に謎の一発、チャギンスプークに60前後のヤズっぽいバイトが有りましたが、
どちらも乗らず(´Д`|||)
ソレっぽいライズを見かけたのと、鳥さんの動きも真鯛が追い込みにかかっている気配を伝えていたので海面直下からボトムまで大マジでレンジを刻んでみましたがノーバイト(´Д`|||)
まあ、また次回ガンバリマス(´・ω・`)
恐らく最短EP周辺は2月末までは期待薄なので、なるべく○瀬戸方面まで北上したいところですね~
ガソリン減るなぁ(´Д`|||)
以下(´・ω・`)蛇足
最近あまり、どんなルアー構成で浮かんでいるのか書いていませんでしたが、今年のソトウミシーズンはこんな感じで挑む予定です。上の画像がPE#2タックル用、下がPE1.5号タックル用になります。
例年通り、極力YO-ZURI、ラパラ、プラドコにて済ませる方針です(笑)
1メーカーで何とかしろと言われたらタブンYO-ZURI。
前回の記事を上げたあと、ふと気になって確認してみたんですが、
PE#2タックルのSSV4500とグラファイトシリーズ70MHS-2、何時のまにやら実戦投入まる3年経っていましたw 4年目突入ですッ(*゚∀゚)=3
PE#1.5タックルのアグリースティックGX2USSP662Mは2014年の1月に投入開始しているので、もう少しで5年目突入…モノモチ良いな俺(´・ω・`)
因みに4500SSは“PENNスピンフィッシャー4500SS”というリールを使い出してというカウントであれば10年オーバーです。ただし、長いこと旧スピンフィッシャーを使っているとアリガチな事なんですが、コノ個体についてとなると自信がなくなります(笑)
ともあれ、どちらのロッドもリールもお気に入りです(*´Д`)
今シーズンも頑張ってくれる事でしょう(*゚∀゚)=3

にほんブログ村
次回こそ2018年初フィッシュ(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS