2014年01月31日
バイブでマダイ@斥候釣行
斥(゚Д゚)候!!
1月31日(金)晴れ。
お昼から時間が取れたので最短EPへ。

エントリー12時過ぎ(笑)
出艇準備中に地元のおっちゃんから、
「釣れたねぇ?」
と聞かれるレヴェル(*゚∀゚)=3
カヤックを出すのが目的の半分のような釣行だったので待て
先日購入してまだ使っていなかったアグリースティックGX2 USSP662M+4500SSと、
同USCA662MH+スコール12のライトタックル×2での出撃。
漕ぎ出してしばらくは地磯周りを探っていましたが特に反応無し。
沖に目をやると何時ものK瀬に鳥が多いのを発見→トツゲキ。
周辺を探る事しばらく、瀬際にキャストしたマールアミーゴG80に
カカカカッといった感じの前アタリがきたかと思うと、
ガツンとヒット(゚∀゚)キタ━ッ!!

スズキさんにしては妙なヒキだと思っていたら久しぶりのマダイ様でした。
まさか、

こんな瀬の際にキャストしてカウントダウンゼロで早巻きしたバイブレーションにマダイが喰ってくるとは…
チヌみたいに岩の陰で獲物を待ち構えていたんでしょうか?

謎です(´・ω・`)
で、
この後は何のヒットも無く16時前には上陸撤収となりました。

マダイ様で入魂完了(*´Д`)デス
実際に使ってみた感じは、間違いなくアグリースティックでした(笑)
1オンスまでのプラグならフルキャストOKで適度にダルめ、パワーも十分。
重量バランスも改造したアグリースティックLiteと同等。
この662Mかロッドワーク多用であれば602Mは外海のカヤックフィッシングにおいて、
かなり使えるロッドではないかと思います。
安くて頑丈な実用品が好きな方にお勧めです(*´Д`)

にほんブログ村
おかげさまで久しぶりに一桁復帰(*゚∀゚)=3
有難う御座います(*_ _)ペコリ
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
1月31日(金)晴れ。
お昼から時間が取れたので最短EPへ。
エントリー12時過ぎ(笑)
出艇準備中に地元のおっちゃんから、
「釣れたねぇ?」
と聞かれるレヴェル(*゚∀゚)=3
カヤックを出すのが目的の半分のような釣行だったので
先日購入してまだ使っていなかったアグリースティックGX2 USSP662M+4500SSと、
同USCA662MH+スコール12のライトタックル×2での出撃。
漕ぎ出してしばらくは地磯周りを探っていましたが特に反応無し。
沖に目をやると何時ものK瀬に鳥が多いのを発見→トツゲキ。
周辺を探る事しばらく、瀬際にキャストしたマールアミーゴG80に
カカカカッといった感じの前アタリがきたかと思うと、
ガツンとヒット(゚∀゚)キタ━ッ!!
スズキさんにしては妙なヒキだと思っていたら久しぶりのマダイ様でした。
まさか、
こんな瀬の際にキャストしてカウントダウンゼロで早巻きしたバイブレーションにマダイが喰ってくるとは…
チヌみたいに岩の陰で獲物を待ち構えていたんでしょうか?
謎です(´・ω・`)
で、
この後は何のヒットも無く16時前には上陸撤収となりました。
マダイ様で入魂完了(*´Д`)デス
実際に使ってみた感じは、間違いなくアグリースティックでした(笑)
1オンスまでのプラグならフルキャストOKで適度にダルめ、パワーも十分。
重量バランスも改造したアグリースティックLiteと同等。
この662Mかロッドワーク多用であれば602Mは外海のカヤックフィッシングにおいて、
かなり使えるロッドではないかと思います。
安くて頑丈な実用品が好きな方にお勧めです(*´Д`)

にほんブログ村
おかげさまで久しぶりに一桁復帰(*゚∀゚)=3
有難う御座います(*_ _)ペコリ
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
![]() ヤマリア(YAMARIA) マールアミーゴG 80 WGH(湾奥グロー)【釣具のポイント】 | イロイロ釣れます。がフックアイがヨジレマス(´Д`|||) |
Posted by 単箱 at 19:12│Comments(4)
│外海カヤック
この記事へのコメント
いやー真鯛かっこいいっすね(≧∇≦)
羨ましい(≧∇≦)
しかしあんなシャローエリアに潜んでいたんですね( ̄O ̄;)
羨ましい(≧∇≦)
しかしあんなシャローエリアに潜んでいたんですね( ̄O ̄;)
Posted by chomoranma38 at 2014年02月01日 08:26
chomoranma38さん
なんか単純に嬉しいオサカナですよね~w
コレぐらいのサイズだと色も実に綺麗です。
なんとか地磯からのプラッギングで釣れる様な70upクラスをカヤックからもプラグで仕留めてみたいな~と思っているんですが未だに達成できずにいます。凪でも釣れるので可能性はあると思うんですけどね~
>シャローエリア
荒れた日の地磯ならともかく、晴れの凪日にアノ位置に居るとは思いませんでした(笑)
なんか単純に嬉しいオサカナですよね~w
コレぐらいのサイズだと色も実に綺麗です。
なんとか地磯からのプラッギングで釣れる様な70upクラスをカヤックからもプラグで仕留めてみたいな~と思っているんですが未だに達成できずにいます。凪でも釣れるので可能性はあると思うんですけどね~
>シャローエリア
荒れた日の地磯ならともかく、晴れの凪日にアノ位置に居るとは思いませんでした(笑)
Posted by 単箱
at 2014年02月01日 21:24

こんばんは。
真鯛、大好きです。釣るのも食べるのも。
ショアから真鯛釣りたいと思ってるんですが、なかなか難しいです。
狙って釣れるものでは無いと思ってますが、
シャローにも居るんですね。
羨ましいです(・o・)
真鯛、大好きです。釣るのも食べるのも。
ショアから真鯛釣りたいと思ってるんですが、なかなか難しいです。
狙って釣れるものでは無いと思ってますが、
シャローにも居るんですね。
羨ましいです(・o・)
Posted by RYOパパ at 2014年02月03日 22:19
RYOパパ さん
同じ程度の大きさでも黒いかピンクかで見えたときのテンションがだいぶ違うのはナゼなんでしょうね~w
>ショアから真鯛
長崎がオカシイのか磯でプラグを引いているとたまに釣れます。
荒れた日に足元に潜んでいる事もあれば、凪の日に沖目でカツンッと突然食ってきたりすることも(笑)出現頻度は比べ物になりませんが意外とチヌと行動様式が似ているような…トップにも出るらしいですよ(汗)
同じ程度の大きさでも黒いかピンクかで見えたときのテンションがだいぶ違うのはナゼなんでしょうね~w
>ショアから真鯛
長崎がオカシイのか磯でプラグを引いているとたまに釣れます。
荒れた日に足元に潜んでいる事もあれば、凪の日に沖目でカツンッと突然食ってきたりすることも(笑)出現頻度は比べ物になりませんが意外とチヌと行動様式が似ているような…トップにも出るらしいですよ(汗)
Posted by 単箱
at 2014年02月04日 14:28
