2018年01月31日
オメデタイ(安直)
ギリ(*´Д`)回避
1月31日(水)薄曇、北東の風。
0714時○瀬戸YNGepからエントリー。
はい、という訳で、
今日ホゲたら
2018年1月ノーキャッチ達成(´Д`|||)ヤバイ
という状況の下、YNGに行ってまいりました。
…ちなみに天気予報だと8時までは気温3℃以下(´Д`|||)サムイ
ま~たノーキャッチだったら色々と厳しいなぁ(泣)と思っていましたが、幸いにして
状況:ベイト接岸(*゚∀゚)=3
この状況ならシーズン的にはチョット早いものの適当にゴリゴリ巻いてれば
何か釣れるのとチガウカ(´・ω・`)?とアイルマグネット90Sでスピーディにサーチしていったところ、
ガツンと一発、
マダイ様GET(*゚∀゚)オメデタイ=3
ボガで4lbとサイズは小振りながら新年一発目としては良い感じのオサカナを釣ることが出来ました。
あと、1月ノーキャッチをギリギリながら回避できたので本当に良かったです(´Д`|||)ヤバカッタ
岸沿いにベイトが寄っていたので、まだ同じ様なパターンでいけるか?と思ったんですが、
この後しばらく反応なし、わからんなぁ(´・ω・`)と手を変え品を変え流れる事暫く、

エックスラップ10と3DSミノー100SPのジャークで
マル×2(*゚∀゚)ゲト=3
1尾目は普通にガツンときましたが、2尾目はん?根か?という感触でバイト、ティップでそっと聞いてみたところオサカナさんだったので、マッハで巻いてフッキングを叩き込んだ次第です(笑)こういった時にもアグリースティックの高弾性とは無縁のグラスソリッドティップが生きてくるんですよ(*´Д`)ムフフ
このブランク、とりあえず魚体にフックを残すという能力については一般的なカーボンロッドより優れていると思います。ただし重い・ダルイ・飛ばないの3重苦です。
この2尾の後は特に反応を取れず折り返し地点に一旦上陸&トイレタイム
でEPに向って漕ぎ戻り開始。
で、
3尾獲れたのでまあいいかと思っていたんですが、EP近くのワンドの様子がど~もオカシイ…
ただ、沖目にアダージョヘビーやら125DBやら叩き込んでみたり、
先のマルをキャッチした2本のジャークを試してみたり、
バイブやら某金属片やら沈めてみますが、
反応(´Д`|||)無し
が、なんとなくCD9アバシを放り込んでみたところ、


終了間際に3連発ッッ(*゚∀゚)=3
イイ感じで満足して上陸撤収する事ができました(*´Д`)

使い易いですねCD9アバシ。

にほんブログ村
そろそろソトウミの熱い季節です(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
1月31日(水)薄曇、北東の風。
0714時○瀬戸YNGepからエントリー。
はい、という訳で、
今日ホゲたら
2018年1月ノーキャッチ達成(´Д`|||)ヤバイ
という状況の下、YNGに行ってまいりました。
…ちなみに天気予報だと8時までは気温3℃以下(´Д`|||)サムイ
ま~たノーキャッチだったら色々と厳しいなぁ(泣)と思っていましたが、幸いにして
状況:ベイト接岸(*゚∀゚)=3
この状況ならシーズン的にはチョット早いものの
何か釣れるのとチガウカ(´・ω・`)?とアイルマグネット90Sでスピーディにサーチしていったところ、
ガツンと一発、
マダイ様GET(*゚∀゚)オメデタイ=3
ボガで4lbとサイズは小振りながら新年一発目としては良い感じのオサカナを釣ることが出来ました。
あと、1月ノーキャッチをギリギリながら回避できたので本当に良かったです(´Д`|||)ヤバカッタ
岸沿いにベイトが寄っていたので、まだ同じ様なパターンでいけるか?と思ったんですが、
この後しばらく反応なし、わからんなぁ(´・ω・`)と手を変え品を変え流れる事暫く、
エックスラップ10と3DSミノー100SPのジャークで
マル×2(*゚∀゚)ゲト=3
1尾目は普通にガツンときましたが、2尾目はん?根か?という感触でバイト、ティップでそっと聞いてみたところオサカナさんだったので、マッハで巻いてフッキングを叩き込んだ次第です(笑)こういった時にもアグリースティックの高弾性とは無縁のグラスソリッドティップが生きてくるんですよ(*´Д`)ムフフ
このブランク、とりあえず魚体にフックを残すという能力については一般的なカーボンロッドより優れていると思います。
この2尾の後は特に反応を取れず折り返し地点に一旦上陸&トイレタイム
でEPに向って漕ぎ戻り開始。
で、
3尾獲れたのでまあいいかと思っていたんですが、EP近くのワンドの様子がど~もオカシイ…
ただ、沖目にアダージョヘビーやら125DBやら叩き込んでみたり、
先のマルをキャッチした2本のジャークを試してみたり、
バイブやら某金属片やら沈めてみますが、
反応(´Д`|||)無し
が、なんとなくCD9アバシを放り込んでみたところ、
終了間際に3連発ッッ(*゚∀゚)=3
イイ感じで満足して上陸撤収する事ができました(*´Д`)
使い易いですねCD9アバシ。

にほんブログ村
そろそろソトウミの熱い季節です(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
タグ :ファルコン140