2017年05月21日
そうだ、それでイイ(*゚∀゚)=3
この季節に(*´Д`)?
5月21日(日)晴れ南東の風。
0604時○村湾“狭い”EPからエントリー。
昨日20日、K崎EPから出てみたものの、
アラカブ@カストマスター1OZのみにて敗走(´Д`|||)
つーことで、定例というか不可抗力というか、
本日21日は○村湾へ癒しを求めて浮いてまいりました。
ココ数日のお天気良好&本日も晴天。
潮周りは若潮ながらま~○村湾のあの辺りなら下げは当てになるはず。
撃つべき場所に撃つべきルアーを叩き込めば、
オサカナさんの返事は返ってくるでしょう(*´Д`)
全力で癒されるぞ~(*´Д`)エヘラ
とか、
なんとか、
思ったのが良くなかったのか、
前半、いや釣行中8割?
激シブ(´Д`|||)ウソダロ

兎も角チヌの姿が無く大苦戦(´Д`|||)
出たと思ったらスレだし…
辛うじてポッパーだとたま~にチェイスが有る程度…
ペンシルだと居ないのか追いつけないのか無反応(泣)
チェイスきたか?と思わせて、
ピンポン玉(´Д`|||)

トイレ休憩のついでに途方に暮れるの図。
ワカラン(´Д`|||)
温度計足は水温に問題なしと告げているんですが…

休憩した島のいい場所で一尾追加。
が、激シブ状況に変化なし(´Д`|||)
ベイトもぼちぼち見えているし、
予想通り流れも効きだしたし、
水温も十分上がっている…
いや~ホンットウにワカラン(´Д`|||)
ともう半分諦めモードに入っていたんですが2尾目の時点でまだ1030時前だったので、
島を一つ飛ばして北上、規模の大きな沈み根のある一級エリアまで叩いて折り返すことにしました。
で、
その判断が珍しく功を奏し(*´Д`)
ドシャローからトップチヌらしく何度もチェイス&バイトを繰り返してヒット(*゚∀゚)=3
ルアーはジャンピンミノーT10、弱気モードになっていたのでもうポッパーから放り込もうかとしていたんですが、流石にこのポイントの初弾にポッパーは無いだろうなぁと交換(笑)
でコノ一尾目のお腹、ポヨンポヨンですよね?
どうにも近くにベイトに着いた群れが居たらしく、
水深の浅さをキャスト先の優先順位から下げて流れのヨレに狙いを絞ってみたところ、



ま~流れについた一群に気付くきっかけの一尾目がミスキャストの結果というのは秘密の方向で。
秋口には遭遇する確立が高くなるベイトつきの群れですが5月にというのは初めてだったと思います。
10発前後バイトは有ったんですが、水深の有る位置でベイトに着いている連中って、
出る勢いは良いんですが、追い食いさせ難いんですよね~(´・ω・`)ナゼカ
バイトシーンは楽しめたのでよし(*´Д`)
最後の最後でいい反応を拾えたので前半グダグダだった割には楽しかったです。
ただ、
ココまで北上するなら北部EPから出ればよかったなぁ(´Д`|||)
緩い向かい風のなか6km+α一息で漕いで戻りました。

前回釣行と異なりトップチヌらしいバイトが取れたので良かったです(*´Д`)
兎に角反応を拾うという面ではポッパーの威力をヒシヒシと感じる今日この頃ですが、
バイトが派手になるという一点だけでもやっぱりペンシルベイトは楽しいなぁと再確認しましたw
が、
全体の激シブっぷりは謎のまま…(´Д`|||)
琵琶湖の半分という小さな海ですが本当に分からない事だらけですね。

にほんブログ村
やっぱりトップウォーターは楽しい(*´Д`)ッス
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN バトルⅡ4000
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000
5月21日(日)晴れ南東の風。
0604時○村湾“狭い”EPからエントリー。
昨日20日、K崎EPから出てみたものの、
アラカブ@カストマスター1OZのみにて敗走(´Д`|||)
つーことで、定例というか不可抗力というか、
本日21日は○村湾へ癒しを求めて浮いてまいりました。
ココ数日のお天気良好&本日も晴天。
潮周りは若潮ながらま~○村湾のあの辺りなら下げは当てになるはず。
撃つべき場所に撃つべきルアーを叩き込めば、
オサカナさんの返事は返ってくるでしょう(*´Д`)
全力で癒されるぞ~(*´Д`)エヘラ
とか、
なんとか、
思ったのが良くなかったのか、
前半、いや釣行中8割?
激シブ(´Д`|||)ウソダロ
兎も角チヌの姿が無く大苦戦(´Д`|||)
出たと思ったらスレだし…
辛うじてポッパーだとたま~にチェイスが有る程度…
ペンシルだと居ないのか追いつけないのか無反応(泣)
チェイスきたか?と思わせて、
ピンポン玉(´Д`|||)
トイレ休憩のついでに途方に暮れるの図。
ワカラン(´Д`|||)
温度計
休憩した島のいい場所で一尾追加。
が、激シブ状況に変化なし(´Д`|||)
ベイトもぼちぼち見えているし、
予想通り流れも効きだしたし、
水温も十分上がっている…
いや~ホンットウにワカラン(´Д`|||)
ともう半分諦めモードに入っていたんですが2尾目の時点でまだ1030時前だったので、
島を一つ飛ばして北上、規模の大きな沈み根のある一級エリアまで叩いて折り返すことにしました。
で、
その判断が珍しく功を奏し(*´Д`)
ドシャローからトップチヌらしく何度もチェイス&バイトを繰り返してヒット(*゚∀゚)=3
ルアーはジャンピンミノーT10、弱気モードになっていたのでもうポッパーから放り込もうかとしていたんですが、流石にこのポイントの初弾にポッパーは無いだろうなぁと交換(笑)
でコノ一尾目のお腹、ポヨンポヨンですよね?
どうにも近くにベイトに着いた群れが居たらしく、
水深の浅さをキャスト先の優先順位から下げて流れのヨレに狙いを絞ってみたところ、
プチラッシュ(*´Д`)

10発前後バイトは有ったんですが、水深の有る位置でベイトに着いている連中って、
出る勢いは良いんですが、追い食いさせ難いんですよね~(´・ω・`)ナゼカ
バイトシーンは楽しめたのでよし(*´Д`)
最後の最後でいい反応を拾えたので前半グダグダだった割には楽しかったです。
ただ、
ココまで北上するなら北部EPから出ればよかったなぁ(´Д`|||)
緩い向かい風のなか6km+α一息で漕いで戻りました。
前回釣行と異なりトップチヌらしいバイトが取れたので良かったです(*´Д`)
兎に角反応を拾うという面ではポッパーの威力をヒシヒシと感じる今日この頃ですが、
バイトが派手になるという一点だけでもやっぱりペンシルベイトは楽しいなぁと再確認しましたw
が、
全体の激シブっぷりは謎のまま…(´Д`|||)
琵琶湖の半分という小さな海ですが本当に分からない事だらけですね。

にほんブログ村
やっぱりトップウォーターは楽しい(*´Д`)ッス
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN バトルⅡ4000
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000