ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2017年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月12日

2017年初フィッシュ

初(゚∀゚)物!!



1月12日(金)晴れ後曇り、北西の風後強く。
0730時T湾YHepからエントリー。


前日から吹き続ける北寄りの風に加え、お昼近くには強めの西風が入りだす予報という事で、
風裏になるT湾YHepに行って参りました。


船上から夜明けを望む…
綺麗ですね(*´Д`)

で、まあ、もし釣れなかったら
釣れなかったけど朝焼けが綺麗でしたッ(*゚∀゚)=3
で締める気満々だった訳ですが(笑)海域には幸いにもベイトッ気アリ。
EPから東進しつつシャローのゴロタをミノージャーク中心で探っていったところ、
2度バラシ後の三度目の正直で、

チヌげと(*゚∀゚)=3

…何か今年一年の釣果もチヌまみれになりそうな気がしないでもない幕開けw
好きだから良いんですけどね(´・ω・`)
近距離のミノージャークで釣るチヌはガンッ!!と強烈にひったくっていく感触が魅力です(*´Д`)

で、この後もとりあえずはシャロー中心に探っていったものの追加で反応は拾えず。
西風が強まる前に撤収開始しようと思っていたので、最後に沖に向ってポツポツと瀬が伸びたエリアの先端付近で海鳥がずっと怪しい動きを見せていたのをチェックにGO。

見た限りではライズの類は見えず、しかし確実に下からプレッシャーが掛かっているよな~?といった感じだったのでコーデルのペンシルポッパーC66を暫く通してみるも反応無し。
青物とかスズキさんとかでは無い…
…もしかしてピンクのか(´・ω・`)?

と思い一気にレンジを下げてカストマスター1OZを投入したところ、

オメデタイGET(*゚∀゚)=3
フォール中に喰ってきました。

サイズこそ先のチヌと同程度でしたが綺麗な個体でしたね(*´Д`)

この時点で1100時少し前、予報通り西風が入りだしたので撤収開始となりました。
とりあえず2017年初釣果を上げることができたので上出来です(*´Д`)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
今年のスタートはW鯛となりました(*´ω`*)


タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS


フラットラップ10の動きが好きな人であれば間違いなくお気に入りになると思われます。固定重心フローティングながら投げ易いのも良いですね。



おまけ

昨年末から導入してみたタバルア社ウインターサーフハットが良い感じです。

寒さを凌ぐだけならニットキャップ的なものでも良いんですが、釣りとなると多少のツバが有った方がやっぱり楽ですね、日差しとか波飛沫とか。帽体の内側が3mmネオプレンなので防寒はバッチリです。

深めの帽体、後頭部のドローコードに加えて画像の様にバックルで留める幅広のネオプレン製耳あて兼アゴ紐?がこれまたイイ感じ。強めの向い風下を逃げ帰る際でも、帽子が捲れ上がったり飛ばされそうになったりする事が皆無なのでパドリングに集中できて良いです(*´Д`)


  


Posted by 単箱 at 22:25Comments(2)外海カヤック