2015年01月29日
ヤマハ WR250X
ニューマシン(*゚∀゚)=3
前記事での宣言通り、
ヤマハ WR250Xがヤッテキマシタ(*´Д`)

この跳ね上がったテールがイカス(*゚∀゚)=3
250ですが正直なところ単箱みたいなへッポコが跨るには勿体無いモデルです(*´Д`)
慣らし中なのでまだぶん回していませんが結構な加速と速度が…
が、
視点が高いのに加えてコストの掛かったフレーム&サスペンションのお陰か、
体感速度が遅くてヤバイデス(´Д`|||)メンキョガ
ちなみに足つきはギリギリOKでした(笑)
身長169cm体重55kgの単箱でシートの真ん中に座って両つま先が地面に届きます。
…Rにしなくて本当によかったです。
さて何かと弄りたくなるのがバイク乗りの性ですが、
一先ずこのびよ~んと伸びたナンバーステーを何とかしたいところですね~
サイレンサーも速攻で社外品にしようかと思っていましたが、
純正が予想以上に大人気ないサウンドなのでしばらくこのままかもしれません。
チョットした時間にひとっ走りしたり、たま~に通勤に使ったりしていく予定です。
まあ、燃料がハイオク指定なことに加え、
積載性はゼロに近いのでカブ110プロの出番が減ることはないかと(´・ω・`)オモワレマス

なかなかに極端な2台体制です(笑)
前記事での宣言通り、
ヤマハ WR250Xがヤッテキマシタ(*´Д`)

この跳ね上がったテールがイカス(*゚∀゚)=3
250ですが正直なところ単箱みたいなへッポコが跨るには勿体無いモデルです(*´Д`)
慣らし中なのでまだぶん回していませんが結構な加速と速度が…
が、
視点が高いのに加えてコストの掛かったフレーム&サスペンションのお陰か、
体感速度が遅くてヤバイデス(´Д`|||)メンキョガ
ちなみに足つきはギリギリOKでした(笑)
身長169cm体重55kgの単箱でシートの真ん中に座って両つま先が地面に届きます。
さて何かと弄りたくなるのがバイク乗りの性ですが、
一先ずこのびよ~んと伸びたナンバーステーを何とかしたいところですね~
サイレンサーも速攻で社外品にしようかと思っていましたが、
純正が予想以上に大人気ないサウンドなのでしばらくこのままかもしれません。
チョットした時間にひとっ走りしたり、たま~に通勤に使ったりしていく予定です。
まあ、燃料がハイオク指定なことに加え、
積載性はゼロに近いのでカブ110プロの出番が減ることはないかと(´・ω・`)オモワレマス
なかなかに極端な2台体制です(笑)
タグ :WR250X
2015年01月19日
ヤマハ NS-BP200
ハイ(゚∀゚)CP!!
前回のお休みはトランポの軽トラが車検の為、
本日は西風が強いという予報が出ていたので
海況を確認にも行かず…
2回連続で出艇のチャンスがお流れとなりました(´Д`|||)
ので、
そんなゴロ_(┐「ε:)_ゴロ休日の友、
昨年末に導入したヤマハ NS-BP200のご紹介でも(´・ω・`)

そもそも、
夜帰宅した後の就寝前等々、チョットした時間に音楽やストリーミング動画を再生するのに
PCに差しっ放しだったSE-90PCIと、A-933導入で宙に浮いていたジルドーロを有効活用しよう、

といった程度の乗りで購入したスピーカーです。
PCモニターの横に安いスピーカースタンドで設置、付属のケーブル&純正のゴム足で使用中。
鳴らし出した直後は低音スカスカで高音が妙に耳につく音がしていましたが、
ある程度エージングが進んだ今、
すごく謳います(*´Д`)コレ
メーカーのイメージも手伝ってかピアノの独奏曲なんかは非常に気持ちがいいです。
長崎という土地柄、色々なスピーカーを視聴する機会なんて皆無な訳ですが(泣)
ニアフィールドな音量で使用する分には何の文句も無いですね~
むしろそういった音量の範囲であればメインのAM5Ⅲより各帯域のバランス、輪郭ともに優れています。
コイツと適当なDAC&プリメインアンプがあればもうチョットしたオーディオが完成です(*´Д`)
釣りに行けない休日の楽しみに如何でしょうか?お勧めですよ(*´Д`)
でチョットお知らせ(´・ω・`)
実は昨年の12月から持病の発作が出てしまい、
さらに先日チョットしたきっかけで病状が悪化、
タダでさえ激減中のショア釣行が今年はさらに減るかもしれません…
病名は
バイク欲しい病
きっかけは
知人のDR-Z400SMに試乗してしまったこと

WR買ってしまいました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
納車されたらUPします(*゚∀゚)=3
前回のお休みはトランポの軽トラが車検の為、
本日は西風が強いという予報が出ていたので
海況を確認にも行かず…
2回連続で出艇のチャンスがお流れとなりました(´Д`|||)
ので、
そんなゴロ_(┐「ε:)_ゴロ休日の友、
昨年末に導入したヤマハ NS-BP200のご紹介でも(´・ω・`)
そもそも、
夜帰宅した後の就寝前等々、チョットした時間に音楽やストリーミング動画を再生するのに
PCに差しっ放しだったSE-90PCIと、A-933導入で宙に浮いていたジルドーロを有効活用しよう、
といった程度の乗りで購入したスピーカーです。
PCモニターの横に安いスピーカースタンドで設置、付属のケーブル&純正のゴム足で使用中。
鳴らし出した直後は低音スカスカで高音が妙に耳につく音がしていましたが、
ある程度エージングが進んだ今、
すごく謳います(*´Д`)コレ
メーカーのイメージも手伝ってかピアノの独奏曲なんかは非常に気持ちがいいです。
長崎という土地柄、色々なスピーカーを視聴する機会なんて皆無な訳ですが(泣)
ニアフィールドな音量で使用する分には何の文句も無いですね~
むしろそういった音量の範囲であればメインのAM5Ⅲより各帯域のバランス、輪郭ともに優れています。
コイツと適当なDAC&プリメインアンプがあればもうチョットしたオーディオが完成です(*´Д`)
釣りに行けない休日の楽しみに如何でしょうか?お勧めですよ(*´Д`)
でチョットお知らせ(´・ω・`)
実は昨年の12月から持病の発作が出てしまい、
さらに先日チョットしたきっかけで病状が悪化、
タダでさえ激減中のショア釣行が今年はさらに減るかもしれません…
病名は
バイク欲しい病
きっかけは
知人のDR-Z400SMに試乗してしまったこと

WR買ってしまいました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
納車されたらUPします(*゚∀゚)=3
2015年01月12日
今年初マダイ
オメデ(゚∀゚)タイ?
1月12日(月)晴れ、北の風時折強く。
天気予報では北の風、波高2.5m(タブン)
前日、前々日も同じ様な天候で北西よりの風続き。
が、
な~んか出れる様な気がする(´・ω・`)?
という前日夜の空気感を根拠にまて大瀬戸方面TDepへGO(*゚∀゚)=3
で、現着してみたところ海況OK(゚∀゚)ヤッタネ
0700時過ぎにエントリーして、
3投目、
なんとアイルマグネット125DBに、
マダイ様ヒット(*゚∀゚)=3
BPSグラファイトシリーズ+SSV4500のPE2号タックルで掛けたのでファイトは瞬殺(*゚∀゚)=3
澄んだ潮色の海中から浮かんだピンクの魚体は目測で70手前といった感じでした(*´Д`)
リアフックをガップリ丸ごといっていたので、
ランディングはゆっくりでも大丈夫、
やったぜ、カヤック+ミノーでマダイを新年早々達成ッ(*゚∀゚)=3
と、思っていたら、
ポロリ(´Д`|||)マジカ
久しぶりにカヤックの上でねじくれました(´Д`|||)チクショウ
で、
そこからしばらくノーバイト、
1030時過ぎぐらいに北風がふきだし一旦トイレ上陸。
じと~っとEP前の海上を観察していると、
カモメが所々で海面を突き出したのを目視確認(゚∀゚)タリホー
早速、再度漕ぎ出し観察を継続してみたところ…
海面に上ずっているベイトの群れを確認、
海中にもベイトを確認、
が前回とは異なりカモメが突いている場所でも、
何らかのフィッシュイーターが海面を割る様子は無し…
何も居ないのか(´・ω・`)?
が、下からのプレッシャーが無い状態で
アレだけ上ずるかな~(´・ω・`)?
海面直下まで何かがベイトを追い込んでいると仮定して、
マールアミーゴG80を着水後即リトリーブして探っていると、
ガチンといった感触の噛み付きバイトで、
マダイ様ゲット(*゚∀゚)=3
もう一度だけバイトが有りましたが残念ながら乗らず(泣)
いよいよ北風がヤバイ事になってきたのでお昼のエーデルワイス(笑)と同時に上陸撤収となりました。
なんとか新年3連敗を回避できたのでよかったです(*´Д`)ホッ
なんとか坊主回避できたことも幸いでしたが、
“アノ感じ”の海面下にはマダイ様が居る可能性が高いという仮定を得る事が出来たのは、
チョット今回釣行の収穫かもしれません(*´Д`)エヘラ

さて、
単箱釣行記は2015年もPENNリールsで参ります(*゚∀゚)=3
色々なオサカナさんと出会えると良いですね(*´Д`)

にほんブログ村
何とか坊主回避の単箱にオメデトウの1ポチを(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
1月12日(月)晴れ、北の風時折強く。
天気予報では北の風、波高2.5m(タブン)
前日、前々日も同じ様な天候で北西よりの風続き。
が、
な~んか出れる様な気がする(´・ω・`)?
という前日夜の空気感を根拠に
で、現着してみたところ海況OK(゚∀゚)ヤッタネ
0700時過ぎにエントリーして、
3投目、
なんとアイルマグネット125DBに、
マダイ様ヒット(*゚∀゚)=3
BPSグラファイトシリーズ+SSV4500のPE2号タックルで掛けたのでファイトは瞬殺(*゚∀゚)=3
澄んだ潮色の海中から浮かんだピンクの魚体は目測で70手前といった感じでした(*´Д`)
リアフックをガップリ丸ごといっていたので、
ランディングはゆっくりでも大丈夫、
やったぜ、カヤック+ミノーでマダイを新年早々達成ッ(*゚∀゚)=3
と、思っていたら、
ポロリ(´Д`|||)マジカ
久しぶりにカヤックの上でねじくれました(´Д`|||)チクショウ
で、
そこからしばらくノーバイト、
1030時過ぎぐらいに北風がふきだし一旦トイレ上陸。
じと~っとEP前の海上を観察していると、
カモメが所々で海面を突き出したのを目視確認(゚∀゚)タリホー
早速、再度漕ぎ出し観察を継続してみたところ…
海面に上ずっているベイトの群れを確認、
海中にもベイトを確認、
が前回とは異なりカモメが突いている場所でも、
何らかのフィッシュイーターが海面を割る様子は無し…
何も居ないのか(´・ω・`)?
が、下からのプレッシャーが無い状態で
アレだけ上ずるかな~(´・ω・`)?
海面直下まで何かがベイトを追い込んでいると仮定して、
マールアミーゴG80を着水後即リトリーブして探っていると、
ガチンといった感触の噛み付きバイトで、
マダイ様ゲット(*゚∀゚)=3
もう一度だけバイトが有りましたが残念ながら乗らず(泣)
いよいよ北風がヤバイ事になってきたのでお昼のエーデルワイス(笑)と同時に上陸撤収となりました。
なんとか新年3連敗を回避できたのでよかったです(*´Д`)ホッ
なんとか坊主回避できたことも幸いでしたが、
“アノ感じ”の海面下にはマダイ様が居る可能性が高いという仮定を得る事が出来たのは、
チョット今回釣行の収穫かもしれません(*´Д`)エヘラ
さて、
単箱釣行記は2015年もPENNリールsで参ります(*゚∀゚)=3
色々なオサカナさんと出会えると良いですね(*´Д`)

にほんブログ村
何とか坊主回避の単箱にオメデトウの1ポチを(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
タグ :フェニックス130アングラー
2015年01月07日
宴の痕
二連敗(´Д`|||)
1月7日(水)晴れ、北の風後強く。
一昨日の大スカを受けてepを変更、久しぶりの大瀬戸方面TDepからエントリー。
予報通りチョット北風が強いな~(´・ω・`) と思いながら岸沿いを探っていたところ、
なんとかマルのバイトが一発。
よっしゃ、まだ他にも居るでしょ~(*´Д`)
と意気込んだところでいよいよ北風が強まり、
ダッシュで撤収&上陸完了。
ん~ザンネン(´・ω・`)デシタ、また今度。
と、
なるはずだったんですが、
何気にep前の海面に目をやったところ…
バフッ!!
バフッ!!
あ、何か出てる(´Д`|||)
慌てて再度漕ぎ出し、何とかそのライズをモノにしようと頑張ってみましたが、
風強すぎ(´Д`|||)death
パドルを手にホバリング(?)しているうちは良いものの、
漕ぐ手を休めるとあっと言う間に流される
&
波に対して艇の姿勢が保てない
といった感じで手も足も出ず(´Д`|||)
なんというかライズ見学会(泣)
結局上陸して時折遠くで炸裂する海面を眺めて撤収となりました(´Д`|||)
確実にオサカナさんが居ただけに前回よりもダメージでかいです(´Д`|||)
ep近くの地磯を覗いてみるとこんなモノが…

一夜干し状態になっていたので今日の早朝では無いと思いたいところですが、
昨日?一昨日?お祭りがあったようです(´Д`|||)チクショウ
毎度の事ながら“その時”を引き当てるのは難しいですね~(´・ω・`)
ですが、
風が無ければ今日のチャンスはモノに出来たか?と問われれば、
答えはNOです(´・ω・`)タブン
今日見られた急激な活性の上昇は恐らく吹き出した北風がトリガーとなっていた感があるので、
どう転んでも手の出せないチャンスだったと思います。
つーか思わせて(´Д`|||)

にほんブログ村
滅多打ちな単箱に慰めの1ポチを(´Д`|||)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
1月7日(水)晴れ、北の風後強く。
一昨日の大スカを受けてepを変更、久しぶりの大瀬戸方面TDepからエントリー。
予報通りチョット北風が強いな~(´・ω・`) と思いながら岸沿いを探っていたところ、
なんとかマルのバイトが一発。
よっしゃ、まだ他にも居るでしょ~(*´Д`)
と意気込んだところでいよいよ北風が強まり、
ダッシュで撤収&上陸完了。
ん~ザンネン(´・ω・`)デシタ、また今度。
と、
なるはずだったんですが、
何気にep前の海面に目をやったところ…
バフッ!!
バフッ!!
あ、何か出てる(´Д`|||)
慌てて再度漕ぎ出し、何とかそのライズをモノにしようと頑張ってみましたが、
風強すぎ(´Д`|||)death
パドルを手にホバリング(?)しているうちは良いものの、
漕ぐ手を休めるとあっと言う間に流される
&
波に対して艇の姿勢が保てない
といった感じで手も足も出ず(´Д`|||)
なんというかライズ見学会(泣)
結局上陸して時折遠くで炸裂する海面を眺めて撤収となりました(´Д`|||)
確実にオサカナさんが居ただけに前回よりもダメージでかいです(´Д`|||)
ep近くの地磯を覗いてみるとこんなモノが…
一夜干し状態になっていたので今日の早朝では無いと思いたいところですが、
昨日?一昨日?お祭りがあったようです(´Д`|||)チクショウ
毎度の事ながら“その時”を引き当てるのは難しいですね~(´・ω・`)
ですが、
風が無ければ今日のチャンスはモノに出来たか?と問われれば、
答えはNOです(´・ω・`)タブン
今日見られた急激な活性の上昇は恐らく吹き出した北風がトリガーとなっていた感があるので、
どう転んでも手の出せないチャンスだったと思います。

にほんブログ村
滅多打ちな単箱に慰めの1ポチを(´Д`|||)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
タグ :フェニックス130アングラー
2015年01月05日
2015年初浮き
初戦(´Д`|||)敗退
1月5日(月)曇り、東の風後南の風。
一ヶ月を超えるブランクを乗り越えてッ(*゚∀゚)=3
久しぶりのカヤック釣行に行ってまいりました(*´Д`)
場所はK崎EP、エントリー8時過ぎヤル気なしかよ(´Д`|||)

いえ(´・ω・`)いえ
8時半前後に上げ止まりだったので一応下げ出しを狙っての事です(*゚∀゚)=3
画像からは判り難いですが、海上は前日までの西風の影響が残り復帰戦にはびみょーなウネリ具合、
シャローのキャスティングゲーム的にはオイシイ海況でした(*´Д`)エヘラ
が、

アラカブさん×1でしゅーりょー(´Д`|||)
時折、あやし~い動きを見せるカモメさんたちが居たもののベイトッ気皆無で訳がワカリマセンでした(泣)
まあ、
ある意味、
通常運転ですね(*゚∀゚)=3
2014年のスタートは青物トップで飾る事ができたんですけどね~
んな幸運が毎年続く訳も無く(´Д`|||)
月曜日&カヤック釣行可能な天候ということで、もしかしたら(´・ω・`)?とは思っていましたが、
chomoranma38さんと海上で遭遇しました。
今年もよろしく御願いいたします(*_ _)ペコリ
ちなみに50cm程のマダイを掛けられたそうですが針折れで無念のバラシとなったとのことでした。
もう少し季節が進めばベイトッ気が出てくるはずなので、
しばらくは我慢の時が続く予感がします(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12

にほんブログ村
次回は大きく場所を変えてみたい所です(´・ω・`)
1月5日(月)曇り、東の風後南の風。
一ヶ月を超えるブランクを乗り越えてッ(*゚∀゚)=3
久しぶりのカヤック釣行に行ってまいりました(*´Д`)
場所はK崎EP、エントリー8時過ぎ
いえ(´・ω・`)いえ
8時半前後に上げ止まりだったので一応下げ出しを狙っての事です(*゚∀゚)=3
画像からは判り難いですが、海上は前日までの西風の影響が残り復帰戦にはびみょーなウネリ具合、
シャローのキャスティングゲーム的にはオイシイ海況でした(*´Д`)エヘラ
が、
アラカブさん×1でしゅーりょー(´Д`|||)
時折、あやし~い動きを見せるカモメさんたちが居たもののベイトッ気皆無で訳がワカリマセンでした(泣)
まあ、
ある意味、
2014年のスタートは青物トップで飾る事ができたんですけどね~
んな幸運が毎年続く訳も無く(´Д`|||)
月曜日&カヤック釣行可能な天候ということで、もしかしたら(´・ω・`)?とは思っていましたが、
chomoranma38さんと海上で遭遇しました。
今年もよろしく御願いいたします(*_ _)ペコリ
ちなみに50cm程のマダイを掛けられたそうですが針折れで無念のバラシとなったとのことでした。
もう少し季節が進めばベイトッ気が出てくるはずなので、
しばらくは我慢の時が続く予感がします(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12

にほんブログ村
次回は大きく場所を変えてみたい所です(´・ω・`)
タグ :フェニックス130アングラー