2014年01月06日
トップでヤズ@ローデッドF140
初(゚∀゚)浮!!
新年一発目の釣行、
ココはやっぱりホームでしょう(´・ω・`)?
ということで最短EPへ。
例の如くなかなか明るくならない空の下ぼちぼち準備を済ませ、
朝7時過ぎにエントリー。
潮は中潮、朝6時から上げ始め、
北寄りの風が多少海面をざわつかせているものの、
釣りには支障の無いレベル。
EPを出てそのまま南へチョビッとパドリング、岸寄りの水深一桁のシャローエリア、
ローデッドF140をキャストし始めてから5投目、
今思えば、この前に単発で青物っぽい捕食音がしたような(´・ω・`)?
2、3キャスト目のリトリーブ中、ルアーの後がモワッた様な(´・ω・`)?
といった微妙な予兆が有ったものの、
突然、
ジュボッとヒット(゚∀゚)キタ!!
ロッドに重みが乗ったのを確認して思いっきりフッキング、
後はゴリゴリゴリゴリ(゚Д゚)マキマキマキマキ
オサカナさんが首を振って抵抗するものの、
それを絶妙のダルさで吸収するビッグウォーター。
飛ばないからスズキさんじゃないよな~(´・ω・`)?
とか何とか考えながら、一切主導権を渡さず一気に勝負で、

ヤズ、ゲット(*゚∀゚)=3
新年釣行一発目、トップで青物、さらにビッグウォーターでの初フィッシュ、
これは今年の運使い切ったかもね(゚∀゚)
と、ウッカリ思ってしまったところ、
コレ以降、サッパリ何も釣れず(´Д`|||)ホラネ
11時前には上陸撤収となりました。
で、上陸後、
海上で一緒になったchomoranma38さんとお互いの艇でプチ試乗会を開催。


フェニックス130とミニエックスという、改めてこうしてみるとキャラクターの全く異なる2艇です。
単箱はミニエックス初体験、回頭性の良いカヤックだという事は知っていましたが、
予想以上にクルクルクルクルw
なんと言うか…フローターに近いレベルで向きが変えられます(汗)
そしてその圧倒的な横幅から来る安定感が凄かったです。
フェニックス130と比較すると、着座位置が高いのも印象に残りました。
このキャラクターなら確かに小場所でピンポイントを撃って行く場合には有利だろうな~、と
いった感じでした(´・ω・`)
しかし、久しぶりの短い艇という事もあり真っ直ぐ進むのに一苦労、
回頭性と直進性はやっぱり反比例するものですね(´Д`|||)
ちなみにフェニックスを試乗したchomoranma38さんは、
新艇購入に向けて決意を新たにされていました(笑)
…深みに嵌ってきましたね(*´Д`)

にほんブログ村
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティック ビッグウォーターBWS110070
リール PENN スラマー560
ロッド Shakespeare アグリースティックLite SP11662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
新年一発目の釣行、
ココはやっぱりホームでしょう(´・ω・`)?
ということで最短EPへ。
例の如くなかなか明るくならない空の下ぼちぼち準備を済ませ、
朝7時過ぎにエントリー。
潮は中潮、朝6時から上げ始め、
北寄りの風が多少海面をざわつかせているものの、
釣りには支障の無いレベル。
EPを出てそのまま南へチョビッとパドリング、岸寄りの水深一桁のシャローエリア、
ローデッドF140をキャストし始めてから5投目、
今思えば、この前に単発で青物っぽい捕食音がしたような(´・ω・`)?
2、3キャスト目のリトリーブ中、ルアーの後がモワッた様な(´・ω・`)?
といった微妙な予兆が有ったものの、
突然、
ジュボッとヒット(゚∀゚)キタ!!
ロッドに重みが乗ったのを確認して思いっきりフッキング、
後はゴリゴリゴリゴリ(゚Д゚)マキマキマキマキ
オサカナさんが首を振って抵抗するものの、
それを絶妙のダルさで吸収するビッグウォーター。
飛ばないからスズキさんじゃないよな~(´・ω・`)?
とか何とか考えながら、一切主導権を渡さず一気に勝負で、
ヤズ、ゲット(*゚∀゚)=3
新年釣行一発目、トップで青物、さらにビッグウォーターでの初フィッシュ、
これは今年の運使い切ったかもね(゚∀゚)
と、ウッカリ思ってしまったところ、
コレ以降、サッパリ何も釣れず(´Д`|||)ホラネ
11時前には上陸撤収となりました。
で、上陸後、
海上で一緒になったchomoranma38さんとお互いの艇でプチ試乗会を開催。
フェニックス130とミニエックスという、改めてこうしてみるとキャラクターの全く異なる2艇です。
単箱はミニエックス初体験、回頭性の良いカヤックだという事は知っていましたが、
予想以上にクルクルクルクルw
なんと言うか…フローターに近いレベルで向きが変えられます(汗)
そしてその圧倒的な横幅から来る安定感が凄かったです。
フェニックス130と比較すると、着座位置が高いのも印象に残りました。
このキャラクターなら確かに小場所でピンポイントを撃って行く場合には有利だろうな~、と
いった感じでした(´・ω・`)
しかし、久しぶりの短い艇という事もあり真っ直ぐ進むのに一苦労、
回頭性と直進性はやっぱり反比例するものですね(´Д`|||)
ちなみにフェニックスを試乗したchomoranma38さんは、
新艇購入に向けて決意を新たにされていました(笑)
…深みに嵌ってきましたね(*´Д`)

にほんブログ村
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティック ビッグウォーターBWS110070
リール PENN スラマー560
ロッド Shakespeare アグリースティックLite SP11662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
![]() 2014年新春初売りセール開催中!ロッド・リール・ウェアがポイント10倍!その他、全品5倍のビッ... | ピンクとかオレンジとかが見易いのでお勧めです。 |
Posted by 単箱 at 21:31│Comments(6)
│外海カヤック
この記事へのコメント
今日はお疲れ様でした!
青物羨ましい〜っすね(*^o^*)
次回久々キャスティングタックル持っていきます!
それにしても早速新艇予定のスキマー116注文しようとしたら、
売り切れでした(^^;;
というか、ネットショッピングではどのショップでも大概のカヤック売り切れてます(^◇^;)
いつ入荷するのか^^;
青物羨ましい〜っすね(*^o^*)
次回久々キャスティングタックル持っていきます!
それにしても早速新艇予定のスキマー116注文しようとしたら、
売り切れでした(^^;;
というか、ネットショッピングではどのショップでも大概のカヤック売り切れてます(^◇^;)
いつ入荷するのか^^;
Posted by chomoranma38 at 2014年01月06日 22:24
明けましておめでとうございます(^▽^)/
今年もよろしくです。
幸先が良いスタートですやん。今年はカヤックで青物釣るのが目標です。
バスの為に購入したカヤックですが、こんなに海に行きたくなるのなら
長いの買っておけば良かったです。
今年もよろしくです。
幸先が良いスタートですやん。今年はカヤックで青物釣るのが目標です。
バスの為に購入したカヤックですが、こんなに海に行きたくなるのなら
長いの買っておけば良かったです。
Posted by ISONBO
at 2014年01月06日 22:34

明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします。
初日に、トップで青物!!
おめでとうございます。
縁起がいいですね。
私も先日、ローテッド買ってしまいました(^^ゞ
トップで出せるように頑張ります。
今年もよろしくお願いいたします。
初日に、トップで青物!!
おめでとうございます。
縁起がいいですね。
私も先日、ローテッド買ってしまいました(^^ゞ
トップで出せるように頑張ります。
Posted by Ryoパパ
at 2014年01月07日 12:38

chomoranma38さん
お疲れ様でした~
ふと思うとあのアタリの青物は単発であれば通年居る様な気が…
昨年も春先にぶっちぎられているのでコレからも期待できると思います。
>スキマー116
現在の一番人気艇でしょうからね~
多分、ハリケーンカヤックス自体がそんなに大きな会社では無いので、
生産数も一般的な工業製品みたく多くは無いのも一因かも?
お疲れ様でした~
ふと思うとあのアタリの青物は単発であれば通年居る様な気が…
昨年も春先にぶっちぎられているのでコレからも期待できると思います。
>スキマー116
現在の一番人気艇でしょうからね~
多分、ハリケーンカヤックス自体がそんなに大きな会社では無いので、
生産数も一般的な工業製品みたく多くは無いのも一因かも?
Posted by 単箱
at 2014年01月07日 20:14

ISONBOさん
あけましておめでとう御座います。
この一発に今年の運気が吸い尽くされていない事を願いますw
>長いの
海上での小回りと陸上での作業以外は長い方が楽ですね~
あと艇が長いと大きめのトップウォーターを操作する際、抵抗で艇が回り難いのも利点ですw
あけましておめでとう御座います。
この一発に今年の運気が吸い尽くされていない事を願いますw
>長いの
海上での小回りと陸上での作業以外は長い方が楽ですね~
あと艇が長いと大きめのトップウォーターを操作する際、抵抗で艇が回り難いのも利点ですw
Posted by 単箱
at 2014年01月07日 20:21

Ryoパパさん
あけましておめでとう御座います。
出足が良いとその後が不安になります(笑)
>ローデッド
ショアからだとロッドを腕で操作して引っ張るというよりも、ロッドの重みでスト~ンと引いてやるとダイブさせ易いと思います。
後は操作にキッチリ間を取ってルアーを直立させるとミスダイブが減るようです。
カラーは見やすいのが楽でいいですよ~
あけましておめでとう御座います。
出足が良いとその後が不安になります(笑)
>ローデッド
ショアからだとロッドを腕で操作して引っ張るというよりも、ロッドの重みでスト~ンと引いてやるとダイブさせ易いと思います。
後は操作にキッチリ間を取ってルアーを直立させるとミスダイブが減るようです。
カラーは見やすいのが楽でいいですよ~
Posted by 単箱
at 2014年01月07日 20:27
