2014年07月29日
続・夏が来た
祭り後(´Д`|||)?
7月29日(火)快晴、北の風→無風ベタ凪。
夏季繁忙期真っ最中につき、休日は身体の休息に勤めるのが第一とは思うものの、
ニンゲン、心の休息も大事だよね~(´・ω・`)
という事で最短EPへ。
昨日28日は隣接したエリアに80cm~の群れがウジャウジャ居たらしいんですが…

チッコイし(´Д`|||)
魚影も薄いしでペンペンシイラ遊びはイマヒトツ(´Д`|||)

が、
曳き縄漁の船が何隻も行ったり来たりしていたところを見ると、
昨日が祭りだったのはどうにも事実のようです(´Д`|||)
殊、外海に関しては当たり日を引き当てるのは難しいですね~
華のある釣果というと…

オオモンハタWヒット(笑)
オオモンハタっぽいけど何か重いな~?と思っていたらご覧の通りでした。
この他は特に良いバイトも無くしゅーりょー。
快晴で気温はどんどん上昇した一日でしたが、


からりとした空気で不快指数は低め、
夏ッです(*´Д`)ネ

にほんブログ村
熱中症に気をつけて夏の釣りを楽しみましょ~(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイ HBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ロッド Shakespeare アグリースティック・ゴールド USG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド DRAGON EXPRESS6
リール PENN スコール12

例えエソでもフッと抜けるバイトを一発で掛けると楽しいです(*´Д`)
7月29日(火)快晴、北の風→無風ベタ凪。
夏季繁忙期真っ最中につき、休日は身体の休息に勤めるのが第一とは思うものの、
ニンゲン、心の休息も大事だよね~(´・ω・`)
という事で最短EPへ。
昨日28日は隣接したエリアに80cm~の群れがウジャウジャ居たらしいんですが…
チッコイし(´Д`|||)
魚影も薄いしでペンペンシイラ遊びはイマヒトツ(´Д`|||)
が、
曳き縄漁の船が何隻も行ったり来たりしていたところを見ると、
昨日が祭りだったのはどうにも事実のようです(´Д`|||)
殊、外海に関しては当たり日を引き当てるのは難しいですね~
華のある釣果というと…
オオモンハタWヒット(笑)
オオモンハタっぽいけど何か重いな~?と思っていたらご覧の通りでした。
この他は特に良いバイトも無くしゅーりょー。
快晴で気温はどんどん上昇した一日でしたが、
からりとした空気で不快指数は低め、
夏ッです(*´Д`)ネ

にほんブログ村
熱中症に気をつけて夏の釣りを楽しみましょ~(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイ HBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ロッド Shakespeare アグリースティック・ゴールド USG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド DRAGON EXPRESS6
リール PENN スコール12
![]() 釣具のポイントはおかげさまで創業64年。2013年度「九州・沖縄エリア賞」を受賞しました! (ルア... | 最近のお気に入りです。 |
例えエソでもフッと抜けるバイトを一発で掛けると楽しいです(*´Д`)
タグ :フェニックス130アングラー
2014年07月22日
夏が来た
梅雨(゚∀゚)明け!!
ペンペンシイラの姿を見ると、

夏が来たッ(*゚∀゚)=3
てな感じです。
7月22日(火)晴れ、無風→西の風。
なんだか久しぶりに最短EPへ。

ベタ凪過ぎ(´Д`|||)
ちなみに潮もたる~い感じで、
ジグが真っ直ぐ落ちること落ちること(´Д`|||)

水面直下の極小ベイトを追い回しているソーダナブラを無駄に追っかけたり(笑)
ブランカ7gを水面を滑らせるように引いてなんとか1尾掛けましたが船べりでポロリ、
故にマルかヒラか断定できず…たぶん…ヒラっぽかった様な(´・ω・`)


ふと思えば、オオモンハタもイサキも夏の魚ですね~

ちなみにこのブレード、もともとは金色でした…
くすみを取ろうとピカールで磨いたら銀色に(笑)

にほんブログ村
外海も楽しいです(*´Д`)
タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイ HBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ロッド Shakespeare アグリースティック・ゴールド USG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド DRAGON EXPRESS6
リール PENN スコール12
ペンペンシイラの姿を見ると、
夏が来たッ(*゚∀゚)=3
てな感じです。
7月22日(火)晴れ、無風→西の風。
なんだか久しぶりに最短EPへ。
ベタ凪過ぎ(´Д`|||)
ちなみに潮もたる~い感じで、
ジグが真っ直ぐ落ちること落ちること(´Д`|||)
水面直下の極小ベイトを追い回しているソーダナブラを無駄に追っかけたり(笑)
ブランカ7gを水面を滑らせるように引いてなんとか1尾掛けましたが船べりでポロリ、
故にマルかヒラか断定できず…たぶん…ヒラっぽかった様な(´・ω・`)
ふと思えば、オオモンハタもイサキも夏の魚ですね~
ちなみにこのブレード、もともとは金色でした…
くすみを取ろうとピカールで磨いたら銀色に(笑)

にほんブログ村
外海も楽しいです(*´Д`)
タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイ HBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ロッド Shakespeare アグリースティック・ゴールド USG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド DRAGON EXPRESS6
リール PENN スコール12
タグ :フェニックス130アングラー
2014年07月14日
大村湾カヤックトップチヌ、リベンジ
海面(゚∀゚)炸裂?
7月14日(月)小雨、無風→西の風→無風。
朝7時から南西部EPへトップチヌ釣行(*゚∀゚)=3
本日も現地集合でターポン120ウルトラライト乗りのたーぽんさんと、
ご一緒させていただきました。
そして、なんと、
大村湾トップチヌに於けるTHE餌、
ティムコ レッドペッパーBaby
をプレゼントしていただきました(*´Д`)
しかも2個(*´Д`)アリガトウゴザイマス(*_ _)ペコリ
そんな頂き物のレッドペッパーBabyですが、
その日のうちに傷物になったのは秘密です
さて、
本日は小雨模様ながらエリア内では結構なベイトを確認する事ができました。
スナメリさんが居なければもう少し朝一でEASYな展開に持ち込めたような気も(´・ω・`)
ここの所の長崎は雨模様の天候が続いていますが、豪雨直後の前回と異なり、
安定して天候不順続き(笑)なのでなんとかオサカナさんの顔を拝む事ができました。
ただし、
おそらく、ですが、
今日の海の状況から2~3日完全な晴天が続くと、
毎年恒例の腐った麦茶モードに突入する予感がします(´Д`|||)
まあ、そうなったら瀬戸の流れが直撃するエリアに賭けるまでです(´・ω・`)

たーぽんさんは本日、自己新となる5尾をキャッチ(*´Д`)オメデトウゴザイマス
内4尾をレッドペッパーBabyで仕留めて、その威力を実感されていました。
ちなみにたーぽんさんのBabyもキッチリ割られていました(笑)
…脆いよティムコさん(´Д`|||)
一方、単箱はちょっと大きめのスーパースプークJr&チャギンスプークJrと、
頂いたレッドペッパーBabyを主軸として展開。
エリアによって使い分け、

結果としては10尾キャッチ(*゚∀゚)=3
しかしこの釣り、その魅力が画像から伝わり難いのが欠点…
単純に「チヌが釣れる」以上の楽しさがあるんですけどね~

大村湾というフィールド、人力のカヤック、トップウォーターであること、その他諸々トータルでの楽しさだと思います。

前回釣行で問題発生したバトル3000の糸巻き量&形状ですが、
本日まーた結びコブが発生したので3ヒロほどラインを抜いてやったところ、
嘘のように安定してくれました(*´Д`)
もしかしたら何処かの誰かの参考になるかもしれないので画像を上げておきます(´・ω・`)
下巻きに小細工をしてPE1号だとコレぐらいが適正のようです。

にほんブログ村
タックル
ロッド シマノ ルアーマチック66ML
リール PENN バトル3000
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS66ML
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
7月14日(月)小雨、無風→西の風→無風。
朝7時から南西部EPへトップチヌ釣行(*゚∀゚)=3
本日も現地集合でターポン120ウルトラライト乗りのたーぽんさんと、
ご一緒させていただきました。
そして、なんと、
大村湾トップチヌに於けるTHE餌、
ティムコ レッドペッパーBaby

しかも2個(*´Д`)アリガトウゴザイマス(*_ _)ペコリ
そんな頂き物のレッドペッパーBabyですが、
その日のうちに傷物になったのは秘密です
さて、
本日は小雨模様ながらエリア内では結構なベイトを確認する事ができました。
スナメリさんが居なければもう少し朝一でEASYな展開に持ち込めたような気も(´・ω・`)
ここの所の長崎は雨模様の天候が続いていますが、豪雨直後の前回と異なり、
安定して天候不順続き(笑)なのでなんとかオサカナさんの顔を拝む事ができました。
ただし、
おそらく、ですが、
今日の海の状況から2~3日完全な晴天が続くと、
毎年恒例の腐った麦茶モードに突入する予感がします(´Д`|||)
まあ、そうなったら瀬戸の流れが直撃するエリアに賭けるまでです(´・ω・`)
たーぽんさんは本日、自己新となる5尾をキャッチ(*´Д`)オメデトウゴザイマス
内4尾をレッドペッパーBabyで仕留めて、その威力を実感されていました。
ちなみにたーぽんさんのBabyもキッチリ割られていました(笑)
…脆いよティムコさん(´Д`|||)
一方、単箱はちょっと大きめのスーパースプークJr&チャギンスプークJrと、
頂いたレッドペッパーBabyを主軸として展開。
エリアによって使い分け、

結果としては10尾キャッチ(*゚∀゚)=3
しかしこの釣り、その魅力が画像から伝わり難いのが欠点…
単純に「チヌが釣れる」以上の楽しさがあるんですけどね~
大村湾というフィールド、人力のカヤック、トップウォーターであること、その他諸々トータルでの楽しさだと思います。
前回釣行で問題発生したバトル3000の糸巻き量&形状ですが、
本日まーた結びコブが発生したので3ヒロほどラインを抜いてやったところ、
嘘のように安定してくれました(*´Д`)
もしかしたら何処かの誰かの参考になるかもしれないので画像を上げておきます(´・ω・`)
下巻きに小細工をしてPE1号だとコレぐらいが適正のようです。

にほんブログ村
タックル
ロッド シマノ ルアーマチック66ML
リール PENN バトル3000
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS66ML
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
2014年07月09日
バトル3000下巻き小細工
姑(゚∀゚)息!!
という訳で、
PENN バトル3000の下巻きにちょっと小細工を加え、
正テーパー気味の巻き形状を修正してみました(*゚∀゚)=3
…実際の作業は前回釣行後すぐに行っていたんですが中々記事にする時間が(´Д`|||)
さて、

ライントラブル(結びコブ)の発生した際の巻き形状がコチラ。
どーにも正テーパー気味(´Д`|||)
ならば、
下巻きを逆テーパーで入れてやれば問題は解決するはずです。
スピンフィッシャーユーザーにとって、
下巻き形状に手巻きで修正をかけるのは日常茶飯事ですが、
再現性に欠けるのとメンドイ(´Д`|||)という致命的な欠点が(笑)
なので、
以前440SSgにPEラインを巻く際に偶然発見した手法で逝ってみます(*゚∀゚)=3
やり方は簡単、

スラストワッシャー(白いワッシャ)を抜いて、スプールが下がった状態で下巻きを入れる、です。
ただしこの方法は素で巻いてある程度フラットに巻き上がる場合のみ有効です。
例えば5500SSにPE2号を巻きたい場合には焼け石に水。
で実際にやってみた結果…
良い具合になりました(*´Д`)ヨカッタ
コレでまだトラブルが出るようであれば、少しずつ巻き量を減らしてみようと思います。
ちなみに、
ナイロン機の4400SSですが、ティップ絡みを解いている際うっかり海中に落下(笑)
全バラとなりました。
意外と大丈夫(´・ω・`)

にほんブログ村
という訳で、
PENN バトル3000の下巻きにちょっと小細工を加え、
正テーパー気味の巻き形状を修正してみました(*゚∀゚)=3
…実際の作業は前回釣行後すぐに行っていたんですが中々記事にする時間が(´Д`|||)
さて、
ライントラブル(結びコブ)の発生した際の巻き形状がコチラ。
どーにも正テーパー気味(´Д`|||)
ならば、
下巻きを逆テーパーで入れてやれば問題は解決するはずです。
スピンフィッシャーユーザーにとって、
下巻き形状に手巻きで修正をかけるのは日常茶飯事ですが、
再現性に欠けるのとメンドイ(´Д`|||)という致命的な欠点が(笑)
なので、
以前440SSgにPEラインを巻く際に偶然発見した手法で逝ってみます(*゚∀゚)=3
やり方は簡単、
スラストワッシャー(白いワッシャ)を抜いて、スプールが下がった状態で下巻きを入れる、です。
ただしこの方法は素で巻いてある程度フラットに巻き上がる場合のみ有効です。
例えば5500SSにPE2号を巻きたい場合には焼け石に水。
で実際にやってみた結果…
良い具合になりました(*´Д`)ヨカッタ
コレでまだトラブルが出るようであれば、少しずつ巻き量を減らしてみようと思います。
ちなみに、
ナイロン機の4400SSですが、ティップ絡みを解いている際うっかり海中に落下(笑)
全バラとなりました。
意外と大丈夫(´・ω・`)

にほんブログ村
2014年07月05日
もはや真水?
渋~い(´Д`|||)
7月5日(土)曇り 北の風。
お昼過ぎからたーぽんさんと大村湾へトップチヌ釣行。
7月という季節、さらにはカヤックの使用、そして大村湾、
さすがに丸坊主は無いだろうと思っていましたが、

「ウン十年に一度」級のドシャ降りの影響は、
半端なかったです(´Д`|||)
スーパースプークJrとザラパピーにて何とかテールフックを啄ばむバイトを拾ったものの、
どちらともバラシてしゅーりょー(´Д`|||)
しばらくは影響が残るでしょうね~

初陣となったPENN バトル3000ですがチョイと問題発生です。
下巻きを入れてPE1号を巻いてみたんですが巻き形状が微妙に正テーパーに…
大丈夫かな~と思っていたら結びコブが発生すること2回(´Д`|||)
下巻きで誤魔化せそうなレベルなので某「姑息な手」でいってみようと思います。

にほんブログ村
釣りに絶対は無いですね(´・ω・`)
7月5日(土)曇り 北の風。
お昼過ぎからたーぽんさんと大村湾へトップチヌ釣行。
7月という季節、さらにはカヤックの使用、そして大村湾、
さすがに丸坊主は無いだろうと思っていましたが、
「ウン十年に一度」級のドシャ降りの影響は、
半端なかったです(´Д`|||)
スーパースプークJrとザラパピーにて何とかテールフックを啄ばむバイトを拾ったものの、
どちらともバラシてしゅーりょー(´Д`|||)
しばらくは影響が残るでしょうね~
初陣となったPENN バトル3000ですがチョイと問題発生です。
下巻きを入れてPE1号を巻いてみたんですが巻き形状が微妙に正テーパーに…
大丈夫かな~と思っていたら結びコブが発生すること2回(´Д`|||)
下巻きで誤魔化せそうなレベルなので某「姑息な手」でいってみようと思います。

にほんブログ村
釣りに絶対は無いですね(´・ω・`)