2014年07月14日
大村湾カヤックトップチヌ、リベンジ
海面(゚∀゚)炸裂?
7月14日(月)小雨、無風→西の風→無風。
朝7時から南西部EPへトップチヌ釣行(*゚∀゚)=3
本日も現地集合でターポン120ウルトラライト乗りのたーぽんさんと、
ご一緒させていただきました。
そして、なんと、
大村湾トップチヌに於けるTHE餌、
ティムコ レッドペッパーBaby
をプレゼントしていただきました(*´Д`)
しかも2個(*´Д`)アリガトウゴザイマス(*_ _)ペコリ
そんな頂き物のレッドペッパーBabyですが、
その日のうちに傷物になったのは秘密です
さて、
本日は小雨模様ながらエリア内では結構なベイトを確認する事ができました。
スナメリさんが居なければもう少し朝一でEASYな展開に持ち込めたような気も(´・ω・`)
ここの所の長崎は雨模様の天候が続いていますが、豪雨直後の前回と異なり、
安定して天候不順続き(笑)なのでなんとかオサカナさんの顔を拝む事ができました。
ただし、
おそらく、ですが、
今日の海の状況から2~3日完全な晴天が続くと、
毎年恒例の腐った麦茶モードに突入する予感がします(´Д`|||)
まあ、そうなったら瀬戸の流れが直撃するエリアに賭けるまでです(´・ω・`)

たーぽんさんは本日、自己新となる5尾をキャッチ(*´Д`)オメデトウゴザイマス
内4尾をレッドペッパーBabyで仕留めて、その威力を実感されていました。
ちなみにたーぽんさんのBabyもキッチリ割られていました(笑)
…脆いよティムコさん(´Д`|||)
一方、単箱はちょっと大きめのスーパースプークJr&チャギンスプークJrと、
頂いたレッドペッパーBabyを主軸として展開。
エリアによって使い分け、

結果としては10尾キャッチ(*゚∀゚)=3
しかしこの釣り、その魅力が画像から伝わり難いのが欠点…
単純に「チヌが釣れる」以上の楽しさがあるんですけどね~

大村湾というフィールド、人力のカヤック、トップウォーターであること、その他諸々トータルでの楽しさだと思います。

前回釣行で問題発生したバトル3000の糸巻き量&形状ですが、
本日まーた結びコブが発生したので3ヒロほどラインを抜いてやったところ、
嘘のように安定してくれました(*´Д`)
もしかしたら何処かの誰かの参考になるかもしれないので画像を上げておきます(´・ω・`)
下巻きに小細工をしてPE1号だとコレぐらいが適正のようです。

にほんブログ村
タックル
ロッド シマノ ルアーマチック66ML
リール PENN バトル3000
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS66ML
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
7月14日(月)小雨、無風→西の風→無風。
朝7時から南西部EPへトップチヌ釣行(*゚∀゚)=3
本日も現地集合でターポン120ウルトラライト乗りのたーぽんさんと、
ご一緒させていただきました。
そして、なんと、
大村湾トップチヌに於けるTHE餌、
ティムコ レッドペッパーBaby

しかも2個(*´Д`)アリガトウゴザイマス(*_ _)ペコリ
そんな頂き物のレッドペッパーBabyですが、
その日のうちに傷物になったのは秘密です
さて、
本日は小雨模様ながらエリア内では結構なベイトを確認する事ができました。
スナメリさんが居なければもう少し朝一でEASYな展開に持ち込めたような気も(´・ω・`)
ここの所の長崎は雨模様の天候が続いていますが、豪雨直後の前回と異なり、
安定して天候不順続き(笑)なのでなんとかオサカナさんの顔を拝む事ができました。
ただし、
おそらく、ですが、
今日の海の状況から2~3日完全な晴天が続くと、
毎年恒例の腐った麦茶モードに突入する予感がします(´Д`|||)
まあ、そうなったら瀬戸の流れが直撃するエリアに賭けるまでです(´・ω・`)
たーぽんさんは本日、自己新となる5尾をキャッチ(*´Д`)オメデトウゴザイマス
内4尾をレッドペッパーBabyで仕留めて、その威力を実感されていました。
ちなみにたーぽんさんのBabyもキッチリ割られていました(笑)
…脆いよティムコさん(´Д`|||)
一方、単箱はちょっと大きめのスーパースプークJr&チャギンスプークJrと、
頂いたレッドペッパーBabyを主軸として展開。
エリアによって使い分け、

結果としては10尾キャッチ(*゚∀゚)=3
しかしこの釣り、その魅力が画像から伝わり難いのが欠点…
単純に「チヌが釣れる」以上の楽しさがあるんですけどね~
大村湾というフィールド、人力のカヤック、トップウォーターであること、その他諸々トータルでの楽しさだと思います。
前回釣行で問題発生したバトル3000の糸巻き量&形状ですが、
本日まーた結びコブが発生したので3ヒロほどラインを抜いてやったところ、
嘘のように安定してくれました(*´Д`)
もしかしたら何処かの誰かの参考になるかもしれないので画像を上げておきます(´・ω・`)
下巻きに小細工をしてPE1号だとコレぐらいが適正のようです。

にほんブログ村
タックル
ロッド シマノ ルアーマチック66ML
リール PENN バトル3000
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS66ML
リール PENN スピンフィッシャー4400SS