2013年07月02日
根性でトップチヌ
突(゚Д゚)撃!!
え~
前記事通り、朝一地磯でボーズを喰らい(´Д`|||)
風も強いので一日グデグデ過ごす予定でしたが、
が、
ISONBOさんがカヤックでチヌを釣っている記事を拝見して、
チヌ魂に(゚Д゚)着火
風は強めの南風…
ならば、アソコのEPなら風裏になるかも?
と、ココからも出せるね~(´・ω・`)と以前チェックしていたEPへ。
で、
4バイト1ゲット。

予想以上に回り込みの風が強く、流されまくりながらも坊主回避(´・ω・`) ナントカ
今日のEPはナンというか大村湾の支湾出口エリア。
閉鎖度が高く最近の雨模様続きで湾奥になるEP近辺は全然ダメ(´Д`|||)
大村湾への出口に近付く程に状況が改善してバイトがぼつぼつあった、といった感じでした。
荒れ模様&曇天&雨濁りのお陰でシャローの把握が難しく、結構しんどかったです(´Д`|||)
荒れ模様のせいか、伝家の宝刀レッドペッパーBaby不発。
ルアー自体のアピール不足もあるかもしれませんが、
ラインスラックにシビアな操作性が今日のカヤックが流れる速度に、
影響を受けたことのほうが大きい様な気がします。
Jrならなんとか出来そうな速度だったんですけどね~
今日みたいな状況だと兎に角動かしやすいペンシルの方が結局のところ集中出来て良いです。
画像のルアーはボニー85、結構お勧め。
実釣3時間といったところでしたが意外と楽しかったですね~(*´Д`)

チョイと出掛けてお昼過ぎからトップウォーターだけでも楽しめる…
良いところです大村湾(´・ω・`)
にほんブログ村 カヤックフィッシング
タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコバスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
ルアー ジップベイツ フェイキードッグ
ジャッカル ボニー85
ティムコ レッドペッパーBaby Jr封印中(´Д`|||)
他
え~
前記事通り、朝一地磯でボーズを喰らい(´Д`|||)
風も強いので一日グデグデ過ごす予定でしたが、
が、
ISONBOさんがカヤックでチヌを釣っている記事を拝見して、
チヌ魂に(゚Д゚)着火
風は強めの南風…
ならば、アソコのEPなら風裏になるかも?
と、ココからも出せるね~(´・ω・`)と以前チェックしていたEPへ。
で、
4バイト1ゲット。
予想以上に回り込みの風が強く、流されまくりながらも坊主回避(´・ω・`) ナントカ
今日のEPはナンというか大村湾の支湾出口エリア。
閉鎖度が高く最近の雨模様続きで湾奥になるEP近辺は全然ダメ(´Д`|||)
大村湾への出口に近付く程に状況が改善してバイトがぼつぼつあった、といった感じでした。
荒れ模様&曇天&雨濁りのお陰でシャローの把握が難しく、結構しんどかったです(´Д`|||)
荒れ模様のせいか、伝家の宝刀レッドペッパーBaby不発。
ルアー自体のアピール不足もあるかもしれませんが、
ラインスラックにシビアな操作性が今日のカヤックが流れる速度に、
影響を受けたことのほうが大きい様な気がします。
Jrならなんとか出来そうな速度だったんですけどね~
今日みたいな状況だと兎に角動かしやすいペンシルの方が結局のところ集中出来て良いです。
画像のルアーはボニー85、結構お勧め。
実釣3時間といったところでしたが意外と楽しかったですね~(*´Д`)
チョイと出掛けてお昼過ぎからトップウォーターだけでも楽しめる…
良いところです大村湾(´・ω・`)
にほんブログ村 カヤックフィッシング
タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコバスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
ルアー ジップベイツ フェイキードッグ
ジャッカル ボニー85
ティムコ レッドペッパーBaby Jr封印中(´Д`|||)
他
2013年07月02日
磯インスプール
反応(´Д`|||)無し
7月2日火曜日、
強めの南風にカヤックを出しても良い釣りができそうにない感を
ヒシヒシと感じた為近所の地磯へ(´・ω・`)

特に何も無く終了(´Д`|||)
早朝の磯は風が涼しく気持ちが良かったです。
711Zにも多少慣れてきた様で所作の流れに違和感が減ってきました(´・ω・`)
ナイロン12lbに関して言えば、なんか5500SSより飛距離が出ている様な気がします。
ひじょ~に初期のオシレーション機構(減速無し)なんですけどね~
単箱がコレまで同じ釣りで多用していた5500SSと比較すると、
ドラグの性能は同等のはず、
メンテナンス性は711Zの圧勝、
カッコよさは…それぞれ好き(*´Д`)
が、711Zには他人と絶対にダブらないという利点が(笑)
…5500SSもダブったことはないですが(´・ω・`)
ストッパーのカリカリ音が室内等で回すとちっと五月蝿いですが、
荒れた磯だと波音であんまり気になりません。
ラインローラーにベアリングが入れられないのでナイロン前提となるものの、
ギア比以外は5500SSよりよく出来ている様な気が…コッチが古いのに(´・ω・`)
しかし予備機の入手等は5500SSの方が圧倒的に簡単ですね~
コレからも機会を見て連れ出していきます。
早い所何か仕留めないとね(´Д`|||)
にほんブログ村 九州釣行記
タックル
ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー711Z
ルアー DUEL ハードコアミノー120Fパワー 他
7月2日火曜日、
強めの南風にカヤックを出しても良い釣りができそうにない感を
ヒシヒシと感じた為近所の地磯へ(´・ω・`)
特に何も無く終了(´Д`|||)
早朝の磯は風が涼しく気持ちが良かったです。
711Zにも多少慣れてきた様で所作の流れに違和感が減ってきました(´・ω・`)
ナイロン12lbに関して言えば、なんか5500SSより飛距離が出ている様な気がします。
ひじょ~に初期のオシレーション機構(減速無し)なんですけどね~
単箱がコレまで同じ釣りで多用していた5500SSと比較すると、
ドラグの性能は同等のはず、
メンテナンス性は711Zの圧勝、
カッコよさは…それぞれ好き(*´Д`)
が、711Zには他人と絶対にダブらないという利点が(笑)
…5500SSもダブったことはないですが(´・ω・`)
ストッパーのカリカリ音が室内等で回すとちっと五月蝿いですが、
荒れた磯だと波音であんまり気になりません。
ラインローラーにベアリングが入れられないのでナイロン前提となるものの、
ギア比以外は5500SSよりよく出来ている様な気が…コッチが古いのに(´・ω・`)
しかし予備機の入手等は5500SSの方が圧倒的に簡単ですね~
コレからも機会を見て連れ出していきます。
早い所何か仕留めないとね(´Д`|||)
にほんブログ村 九州釣行記
タックル
ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー711Z
ルアー DUEL ハードコアミノー120Fパワー 他