ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2013年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月26日

カヤック磯マル開幕?

ちょっと遠出(゚∀゚)!!


朝5時起床、今日は丸一日時間が取れたので、

定点観測ではなく、大瀬戸方面EPへ突撃(*゚∀゚)=3


朝6時半を回ったところで離岸、

そのまま北上しながら1kmほど地磯周りを探ってみるも、


反応無し(´Д`|||)予定外

ベイトッ気も薄く、予想外の事態に、

最短EPにしとけば良かった(´・ω・`) カモ?

と、正直思ったものの、

ココで退いても仕方が無いので転進、沖合いの灯台周りへ。

直線で2km程度あるので岸から見ると結構遠いです(´・ω・`)

ぼちぼち漕いで到着。


結果としてはこの移動が功を奏し、スズキさんの群れを捕まえる事ができました(*´Д`)

待望のファーストヒットは最近お気に入りのYO-ZURI 3Dミノー


ジャーク→ジャーク→ジャーク→一瞬キル(*゚∀゚)=3
のタイミングドンピシャでのバイト(*´Д`)

サイズに関係なく思ったところで喰ってくれると嬉しいですよね~



同じ様な感じでエックスラップ10でもGET(*゚∀゚)=3

カウンターでガチンッ!!とヒット(*´Д`)


ココで北風が強くなり、撤収も考えたんですが、

何処からとも無くカモメさん達が集結、海面を突き出したので続投(笑)

海面を観察していると明らかに下から突き上げられた挙動を見せるベイトの群れ。

が、

どうにもこうにもヒットに持ち込めず(´Д`|||)

バイブレーションを沈めてみたり~

シンペンで表層を通してみたり~

シンキングミノーを通してみたり~

ココまでの2匹と同様にジャークベイトを通してみたり~

今考えてみれば、メタルジグが正解だったかも(´・ω・`)

風が強くてバイブだと手返しが悪かったんですよね~


そうこうしているうちにカモメ達も解散(´Д`|||)

確実に存在したであろうベイトの下の捕食者の存在が諦めきれず、

周辺をウロチョロしていると、



こんな感じの流れの境目にスズキさんが溜まっているのを発見(゚∀゚)タリホー

エックスラップ10で2連続でバラシた後、


3Dミノーのタダ巻きでGET(*゚∀゚)=3

丸呑みされてエラを切ってしまい船上が血まみれに(´Д`|||)

リリースしても確実にダメっぽかったので、近くにいらっしゃった浮き流しのオジサマに進呈。

コイツが吐き出した残骸からベイトが10cm程度のカタクチと判明しました、

だからコンディション良い訳だ(*´Д`)


再度ポイントに戻ってミノーを通してみるも反応無し、

んじゃ、下じゃない(´・ω・`) ?

と境目を横断する形でフィンテールバイブ80を投入。


一発でヒット(*゚∀゚)=3


さらにもう一尾追加(*゚∀゚)=3

反応が途絶えたのでマールアミーゴにローテーションして足掻いてみたもののダメ。


何となくミノーに戻して反対側から探ってみると、


ズンッと押さえ込むようなバイトで追加(*゚∀゚)=3

この時点でお昼チョット前、潮が緩くなり反応が途絶えてしまったので、

チョット足を伸ばして近くにある海水浴場へ。

春休みという事もあり、平日ながら子供連れで磯遊びに来ている方がチラホラ。

何度かココには訪れていますが、静かで綺麗で良いところです(*´Д`)

ちなみに単箱は、

ココへの陸路でのアクセスルートを知りません(笑)

暫く休憩してから折り返し、ちょこちょこルアーを投げながら戻りましたが、

1バイトも無く上陸撤収となりました。


十分満足できる釣行でしたが、

・地磯での見切りが遅すぎた
・オープンエリアでベイトを追い回していたナニか(多分スズキさん)をモノにできなかった

あたりが取りあえずの課題でしょうか(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
次回、また頑張ります(*゚∀゚)=3

タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー ヤマリア ローデッドF140
     YO-ZURI ハイドロポッパー120 他

ロッド Shakespeare アグリースティックゴールドUSG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ヤマリア マールアミーゴG80
     YO-ZURI 3Dミノー 
     DUEL ハードコアフィンテールバイブ80 アダージョヘビー105
     ラパラ エックスラップ10 他



アグリースティック 6フィート 3PC 2-4kg シェイクスピア Shakespeare
スズキさん相手なら十分すぎるパワーです(笑)6フィートなのでドラグを上げて絞り込まれた状態だと
オープンベイでもバウをかわし難いのがチョットあれ(´・ω・`)
特徴のぶっといグラスソリッドティップがイイ具合で仕事をしてくれます、直近でのバイトを弾きにくかったり、ミノージャークでもガツガツしなかったり(*´Д`)エックスラップも3Dミノーもナイロンルアーだと思うのでPE+普通のカーボンロッドだと単箱は苦手なんですよね~。重量も先日測ってみたところ160g台と意外と軽量です。4500SSとの組み合わせだとライン込みで600gぐらいですね。
…重いな (´Д`|||)

かなり頼りになるルアーの様な気がしてきました(*´Д`)

スパッとダートしてスッと止まる瞬間がいかにも「今、隙だらけ!!」といった感じで好きです(*´Д`)

かなりイイ感じです、ラインスラックにサッパリ気を使わずジャーク&トゥイッチを入れまくったもののトラブル無し(*´Д`)FGノットを締めこんだ時の透明感の出かたも好きです(笑)




  


Posted by 単箱 at 21:01Comments(2)外海カヤック