ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2012年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月05日

スラマー560メンテナンス&感想 

PENN社のリールは、
バラしてなんぼ(゚∀゚)!!!
…浸水対策されてないからね(´Д`|||)

先日のカヤック釣行で予定通り塩漬けになった、
スラマー560を分解&メンテナンス、ついでに観察(゚∀゚)



SSGと同じく、スプールを下げた状態でバラすこと以外は特に注意点無し(゚∀゚)?
流石にスピンフィッシャーより部品点数が多いですが、シンプルなのは相変わらずです。
「コレ何処の部品(´Д`|||)?」
とはなりにくいと思います。

バラしてみた感想ですか?
「壊れる気がしねえ(´Д`|||)」です(笑)
怪しいのはワンウェイクラッチぐらいの様な気が…
そのワンウェイも、


前後をベアリングで支持してあるうえ、スプールシャフトがスピンフィッシャーみたく
ハウジング後端で受けてあるので負担が行きにくそうです。


ベールスプリングはコイル式。
SSGよりリターンが軽めでいい感じです、インフィニットなのでキャスト時、アタリの位置まで
ローターが回ってしまうとハンドルでは返し難いのが玉に瑕。


ランローラーも改良されているので、PEでも妙なところにラインが乗っかり難いです(笑)

そして、それらを支えるガチムチのフルメタルボディ(笑)

本国でも虚飾無き頑丈リール@適正価格
として好評の模様。
あちらでは150ドル位みたいです、SSGが100ドルぐらい。

4桁の部品規格に縛られているSSGと比較すると、だいぶ進化したリールだなあと思います(゚∀゚)
シンプルな構成、余力のある部品設計とPENNらしさは健在です。



んで、組立て。
SIMANOのオイルと、今回はハウジング内に純正グリスが山盛り入っていたので、それで組んでおきました(笑)
早いとこイイサカナを釣ってみたいですね(*´Д`)




  


Posted by 単箱 at 09:38Comments(4)リール