2019年06月06日
大村湾カヤックトップチヌ第5戦~二桁ならず~
判断(´・ω・`)ミス
6月4日(火)曇り北の風弱く。
0837時○村湾“狭い”EPからエントリー。
前日3日に引き続き連浮きでトップチヌに行って参りました。
GPV予想によると始終北からの風が微妙に吹きぬける予報だったので、
北部EPを諦め再び“狭い”EPからエントリー、さらに何時もと反対の南方向へ。

…まあ今になってみるとこの判断が間違いの元だった様な気も(´Д`|||)
前半はボチボチだったものの後半で流れが緩み、追うけど出ない&出るけど乗せきれないが頻発(泣)
予想以上に風が出なかったので普通に北部EPから出ていればヨカッタデス…

慣れないエリアで曇天ベタ凪ぎというのも良くなかったですね~
根が見えん(´Д`|||)
カラッとした空の下浮かぶのは梅雨明けのお楽しみという事でw

まあ書いた通り後半はグデグデでしたが浮いてしばらくはボチボチ楽しめました(*´Д`)

ルアーの後方からズモモモ~ッと海面を盛り上げてチェイス、ですがあと一歩勢いが足りない感が有ったのでリーリングする速度を微妙に上げて一旦チヌの視界内でルアーを逃がし、チヌのヤル気を煽ったあとの前進距離を抑えた動きでジュボッ!!と一発(*゚∀゚)=3

1尾目と同じ様に海面を割って追って来たんですが、この個体は完全にスイッチが入っている感が有ったのでそのままドッグウォーク、一発ミスバイトした後に真っ直ぐ巻いてジュボッ!!と一発(*゚∀゚)=3
微妙な差なんですが違うんですよね~(´・ω・`)
このオサカナさんとの間合いを測って行く瞬間がトップチヌは楽しいと思います(*´Д`)ホントニ

コイツは流れの当たっていた小さい岬から背びれを出して突撃してきました(笑)
警戒心が強いとされるチヌの意外な姿を目撃出来るのもトップチヌの楽しみだと思います。

前回釣行では意図的にキャストしていなかったジャンピンミノーT10ですが、
やっぱり強いです(*゚∀゚)=3
適度なアピールでチェイスに持ち込むチカラと、チェイスに入ってからバイトに持ち込む手数の多さ…
そして驚異的なボディの頑丈さw
ドッグウォーカーのつもりで使うと
「前進してしまって乗せ難い」ペンシルになっちゃうんですけどね(´・ω・`)

対チヌでフェイキードッグ無印を超える9cm前後のドッグウォーカーは無いモノか?と思い投入中のスピッティンイメージ。ST46#4余裕の大浮力w目茶苦茶動かし易くアクションも多彩でチヌが出るには出る訳ですが浮力が邪魔して乗りません…まあジュボジュボジュボジュボッ!!と目の前でチヌが乱舞するのは楽しくはありますw シーズンが進んでシャローフラットからチェイスが取れる様になれば普通に乗ってくるはずです(´・ω・`)
しかしフェイキードッグ無印は本当に良く出来たルアーだなあと改めて思います。何でアレだけ高比重なのに動かし易くてカラーを問わず視認性良好なのか… あとアクション時の音が良いんですよね~ あ、スピッティンイメージもフラットサイドが水面を叩く音がカナリ良い感じです(*´Д`)

にほんブログ村
例年の事ですが暫くはトップチヌ釣行が大目のブログが続きます(´・ω・`)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000
6月4日(火)曇り北の風弱く。
0837時○村湾“狭い”EPからエントリー。
前日3日に引き続き連浮きでトップチヌに行って参りました。
GPV予想によると始終北からの風が微妙に吹きぬける予報だったので、
北部EPを諦め再び“狭い”EPからエントリー、さらに何時もと反対の南方向へ。
…まあ今になってみるとこの判断が間違いの元だった様な気も(´Д`|||)
前半はボチボチだったものの後半で流れが緩み、追うけど出ない&出るけど乗せきれないが頻発(泣)
予想以上に風が出なかったので普通に北部EPから出ていればヨカッタデス…
慣れないエリアで曇天ベタ凪ぎというのも良くなかったですね~
根が見えん(´Д`|||)
カラッとした空の下浮かぶのは梅雨明けのお楽しみという事でw
まあ書いた通り後半はグデグデでしたが浮いてしばらくはボチボチ楽しめました(*´Д`)
ルアーの後方からズモモモ~ッと海面を盛り上げてチェイス、ですがあと一歩勢いが足りない感が有ったのでリーリングする速度を微妙に上げて一旦チヌの視界内でルアーを逃がし、チヌのヤル気を煽ったあとの前進距離を抑えた動きでジュボッ!!と一発(*゚∀゚)=3
1尾目と同じ様に海面を割って追って来たんですが、この個体は完全にスイッチが入っている感が有ったのでそのままドッグウォーク、一発ミスバイトした後に真っ直ぐ巻いてジュボッ!!と一発(*゚∀゚)=3
微妙な差なんですが違うんですよね~(´・ω・`)
このオサカナさんとの間合いを測って行く瞬間がトップチヌは楽しいと思います(*´Д`)ホントニ
コイツは流れの当たっていた小さい岬から背びれを出して突撃してきました(笑)
警戒心が強いとされるチヌの意外な姿を目撃出来るのもトップチヌの楽しみだと思います。
前回釣行では意図的にキャストしていなかったジャンピンミノーT10ですが、
やっぱり強いです(*゚∀゚)=3
適度なアピールでチェイスに持ち込むチカラと、チェイスに入ってからバイトに持ち込む手数の多さ…
そして驚異的なボディの頑丈さw
ドッグウォーカーのつもりで使うと
「前進してしまって乗せ難い」ペンシルになっちゃうんですけどね(´・ω・`)
対チヌでフェイキードッグ無印を超える9cm前後のドッグウォーカーは無いモノか?と思い投入中のスピッティンイメージ。ST46#4余裕の大浮力w目茶苦茶動かし易くアクションも多彩でチヌが出るには出る訳ですが浮力が邪魔して乗りません…まあジュボジュボジュボジュボッ!!と目の前でチヌが乱舞するのは楽しくはありますw シーズンが進んでシャローフラットからチェイスが取れる様になれば普通に乗ってくるはずです(´・ω・`)
しかしフェイキードッグ無印は本当に良く出来たルアーだなあと改めて思います。何でアレだけ高比重なのに動かし易くてカラーを問わず視認性良好なのか… あとアクション時の音が良いんですよね~ あ、スピッティンイメージもフラットサイドが水面を叩く音がカナリ良い感じです(*´Д`)

にほんブログ村
例年の事ですが暫くはトップチヌ釣行が大目のブログが続きます(´・ω・`)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000
Posted by 単箱 at 23:18│Comments(0)
│大村湾カヤック