2015年06月26日
440SSg復帰(予定)
自然治癒(´Д`|||)?
皆さん今晩は、
梅雨空の下如何お過ごしでしょうか?
単箱は、
雨続きでさっぱり釣行機会が取れてません(´Д`|||)イエーイ
昨日はお休みでしたが、
見事に天気予報に騙されて出艇し損ないました(´Д`|||)アテニナラン…
次の日曜、火曜がチャンス?かな?
と、いった感じです(´・ω・`)
さて、
そんな近況はさておいて、
前回釣行でインフィニットに不調をきたしたSSV3500なんですが…
何故か治りました(´・ω・`)
前回の釣行直後は手でローターをストップ方向に回してやると、
症状が再現できていたんですが、
何度も繰り返すうちにイイ感じで馴染んだのか何なのか(笑)
現在ではサッパリ発症してくれません。
大丈夫ぽい?かな?たぶん(´・ω・`)
なので、そのまま復帰させても良かったんですが、
チョット思うところがあり次回の○村湾釣行からは、
スピンフィッシャー440SSgに再登板してもらおうと思います。
オシレーションも各所の強度もSSVの方が上なのは明白ながら、
PE#1で使うにはやっぱり大袈裟だよなぁ、というか樹脂ボディのSSgでも十分なんですよね~
ソトウミだと同じく樹脂ボディの4500SSをPE#1.5で運用している訳で…
そして理由がもう一点、
SSVのドラグがPE#1で使うには強すぎる
というのが有ります(´・ω・`)
一方、ライトラインで使う分には440SSgというか4400SSのドラグは
実に良い感じなのです(*´Д`)ホントニ
なのでSSV3500にはPE#1.5を入れてソトウミ用の予備にしてしまおうかと検討中です。
ただしSSgは飛距離が出ないのでSSVに慣れた単箱がどこまで我慢できるかが鍵の様な(笑)
ま、その辺りはステルスなパドリングでカバーしていこうと思います(´・ω・`)

にほんブログ村
なにはともあれお天気次第ですね(´・ω・`)
ついでにバイクな近況。

恐らく現行最強の足バイク、スーパーカブ110プロ。
梅雨でもラクチンです(*´Д`)
・レッグガード&ハンドガードの防御力
・車の流れに乗るには十分ながら、
濡れた路面でもアクセルワークに気を使わなくていい程度のパワー
・荷台にレインスーツを常備できる利便性
・雨の夜でも十分な視界を確保してくれるヘッドライト
・靴を選ばないシフト方式
スバラシイ(*´Д`)
正に全天候戦闘機(笑)
さらには、
・減らない&減っても安い消耗品
・坂道だらけの長崎で50km/lを超えてくる驚異の燃費
とやはり足にするには実にいいバイクだと思います。
購入を迷っている方は是非(*゚∀゚)=3
お勧めです。
そしてもう一台、WR250X。

何時見てもケシカラン尻をしてやがる(*´Д`)角度的な意味で
雨だと事後処理がメンドイのであんまり出したくなかったり(´・ω・`)
フェンダーレスにしてしまったので背中に水飛沫が飛んできたり(´・ω・`)
走る分にはオフ車ポジションなので楽です。
滑るけど(´Д`|||)
が多少滑っても何とかなってしまうのがオフ車ポジション(笑)
なので雨でも恐怖感が少ないんですよね~
あ、
夏ナスの加減によってはFMF導入するかもしれません(*´Д`)

う~んステッカーは剥がしてサイレンサーガードかな?
皆さん今晩は、
梅雨空の下如何お過ごしでしょうか?
単箱は、
雨続きでさっぱり釣行機会が取れてません(´Д`|||)イエーイ
昨日はお休みでしたが、
見事に天気予報に騙されて出艇し損ないました(´Д`|||)アテニナラン…
次の日曜、火曜がチャンス?かな?
と、いった感じです(´・ω・`)
さて、
そんな近況はさておいて、
前回釣行でインフィニットに不調をきたしたSSV3500なんですが…
何故か治りました(´・ω・`)
前回の釣行直後は手でローターをストップ方向に回してやると、
症状が再現できていたんですが、
何度も繰り返すうちにイイ感じで馴染んだのか何なのか(笑)
現在ではサッパリ発症してくれません。
大丈夫ぽい?かな?たぶん(´・ω・`)
なので、そのまま復帰させても良かったんですが、
チョット思うところがあり次回の○村湾釣行からは、
スピンフィッシャー440SSgに再登板してもらおうと思います。
オシレーションも各所の強度もSSVの方が上なのは明白ながら、
PE#1で使うにはやっぱり大袈裟だよなぁ、というか樹脂ボディのSSgでも十分なんですよね~
ソトウミだと同じく樹脂ボディの4500SSをPE#1.5で運用している訳で…
そして理由がもう一点、
SSVのドラグがPE#1で使うには強すぎる
というのが有ります(´・ω・`)
一方、ライトラインで使う分には440SSgというか4400SSのドラグは
実に良い感じなのです(*´Д`)ホントニ
なのでSSV3500にはPE#1.5を入れてソトウミ用の予備にしてしまおうかと検討中です。
ただしSSgは飛距離が出ないのでSSVに慣れた単箱がどこまで我慢できるかが鍵の様な(笑)
ま、その辺りはステルスなパドリングでカバーしていこうと思います(´・ω・`)

にほんブログ村
なにはともあれお天気次第ですね(´・ω・`)
ついでにバイクな近況。

恐らく現行最強の足バイク、スーパーカブ110プロ。
梅雨でもラクチンです(*´Д`)
・レッグガード&ハンドガードの防御力
・車の流れに乗るには十分ながら、
濡れた路面でもアクセルワークに気を使わなくていい程度のパワー
・荷台にレインスーツを常備できる利便性
・雨の夜でも十分な視界を確保してくれるヘッドライト
・靴を選ばないシフト方式
スバラシイ(*´Д`)
正に全天候戦闘機(笑)
さらには、
・減らない&減っても安い消耗品
・坂道だらけの長崎で50km/lを超えてくる驚異の燃費
とやはり足にするには実にいいバイクだと思います。
購入を迷っている方は是非(*゚∀゚)=3
お勧めです。
そしてもう一台、WR250X。

雨だと事後処理がメンドイのであんまり出したくなかったり(´・ω・`)
フェンダーレスにしてしまったので背中に水飛沫が飛んできたり(´・ω・`)
走る分にはオフ車ポジションなので楽です。
滑るけど(´Д`|||)
が多少滑っても何とかなってしまうのがオフ車ポジション(笑)
なので雨でも恐怖感が少ないんですよね~
あ、
夏ナスの加減によってはFMF導入するかもしれません(*´Д`)

う~んステッカーは剥がしてサイレンサーガードかな?