2013年04月06日
PENN社インスプール続報②
機種&価格決定(゚∀゚)!!
参照:STRIPERS.ONLINE
該当スレッドにPENNの中の人が再び投稿(゚∀゚)キタ
それによると、
機種は704Z、706Zのみ。
価格は小売価格で200$。
だそうです。
発売時期は年内。
左ハンドルのみは決定の模様(´Д`|||)
情報のアナウンスと一緒にアップされていた706Zの分解画像(無断拝借)がこれ。

シンプルの極み(*´Д`)
ベアリングはピニオンに1個のみの漢仕様(*゚∀゚)=3
なんというか、4桁SSとかスラマーが複雑に見えてきます(笑)
虚飾を廃し、

必要な機能だけを残した、
まさに省略の美学といった感じですね~(*´Д`)
参照:STRIPERS.ONLINE
該当スレッドにPENNの中の人が再び投稿(゚∀゚)キタ
それによると、
機種は704Z、706Zのみ。
価格は小売価格で200$。
だそうです。
発売時期は年内。
左ハンドルのみは決定の模様(´Д`|||)
情報のアナウンスと一緒にアップされていた706Zの分解画像(無断拝借)がこれ。

シンプルの極み(*´Д`)
ベアリングはピニオンに1個のみの漢仕様(*゚∀゚)=3
なんというか、4桁SSとかスラマーが複雑に見えてきます(笑)
虚飾を廃し、

必要な機能だけを残した、

まさに省略の美学といった感じですね~(*´Д`)
Posted by 単箱 at 00:29│Comments(6)
│リール
この記事へのコメント
こういう時は常にサウスポーは不利ですよね…( ノД`)
700シリーズの整備性の良さは部品点数が似てる他社のインスプールと比較しても抜きん出てますからね。
713Zは扱い易く防錆対策がしっかりしていてSSシリーズより回転はスムーズなので440SSの出番が激減しました。
700シリーズの整備性の良さは部品点数が似てる他社のインスプールと比較しても抜きん出てますからね。
713Zは扱い易く防錆対策がしっかりしていてSSシリーズより回転はスムーズなので440SSの出番が激減しました。
Posted by ぬこ at 2013年04月06日 06:39
シンプル構造ですね〜
こういう設計思想は好きです。これはボディは金属なんですかね?
それともSSシリーズみたいにグラファイトなのかな?
やっぱりインスプールというだけで所有欲がわきますねw
こういう設計思想は好きです。これはボディは金属なんですかね?
それともSSシリーズみたいにグラファイトなのかな?
やっぱりインスプールというだけで所有欲がわきますねw
Posted by Fishbone
at 2013年04月06日 08:07

あらま・・・まんまですね(^^;) ドラグノブが変わっているぐらいで後は一緒っぽいですね~。復刻で間違いないですね(^^) 僕としては704Zが欲しいところです♪
706Zも引っ張り出して使ってみようと思っている今日この頃です(笑)
706Zも引っ張り出して使ってみようと思っている今日この頃です(笑)
Posted by びっちゅう at 2013年04月06日 09:46
ぬこさん
ある意味サウスポーであることがブレーキになっている部分も
あるんですけどね~
右利きなら欲しいリールが色々あります(笑)
ある意味サウスポーであることがブレーキになっている部分も
あるんですけどね~
右利きなら欲しいリールが色々あります(笑)
Posted by 単箱
at 2013年04月07日 00:33

Fishboneさん
本当にシンプルですw
オシレーションもメインギアで兼用なので、分解状態だと
何か部品が足らない様な気がしてきますw
ボディは金属製です。
旧3桁SSもですが、グラファイト製(4桁SS)と比較して、
形状がシャープでメタルボディはかっこいいですよね~
本当にシンプルですw
オシレーションもメインギアで兼用なので、分解状態だと
何か部品が足らない様な気がしてきますw
ボディは金属製です。
旧3桁SSもですが、グラファイト製(4桁SS)と比較して、
形状がシャープでメタルボディはかっこいいですよね~
Posted by 単箱
at 2013年04月07日 00:37

びっちゅうさん
まんまでしたね~
しかもこの2サイズを復刻するあたりは、やっぱり米国企業ですね。
渓流サイズの716ならともかく、日本国内での注目度は果てしなく
低いと思います(笑)
まんまでしたね~
しかもこの2サイズを復刻するあたりは、やっぱり米国企業ですね。
渓流サイズの716ならともかく、日本国内での注目度は果てしなく
低いと思います(笑)
Posted by 単箱
at 2013年04月07日 00:40
