2012年03月07日
PENNスラマーのドラグ
スプール下(゚∀゚)!!!
PENNスラマーシリーズのドラグは260~760まで、
スプールの下側についてます。

こんな感じ(゚∀゚)

分解(゚∀゚)
金属ワッシャー×1、HT-100ワッシャー×1の構成です。

外周に見える黒いリング部分はスプール側に固定されます。
んで、内側のプレートが、

このスプールシャフトに有る金属ピンに乗っかって、押し上げる形でドラグを掛けてます。
通常ドラグが入っているスプール上側には金属ワッシャーとテフロンワッシャーがそれぞれ1枚。
なんと言うか、440系のドラグを上下逆にしたような感じ(゚∀゚)
プレートに嵌まり込んでいる芋虫みたいなバネが音だしバネです。
変な構造(´・ω・`)
ドラグサウンドは大きめでイイ感じです。
ナイスサウンド(*´Д`)
ちなみに掛かっているサカナはセイルフィッシュ30㎏らしいです。
…間違ってカヤックで掛けたら漕ぐより速く進みそうです(´Д`|||)
セイルフィッシュは無理として(笑)早いとこ一発デカイのを掛けてみたいですねえ(*´Д`)
PENN繋がりの動画をもう1本、2011年のCM。
LET THE BATTLE BEGIN(゚Д゚)!!!
妙に好戦的(笑)
PENNスラマーシリーズのドラグは260~760まで、
スプールの下側についてます。
こんな感じ(゚∀゚)
分解(゚∀゚)
金属ワッシャー×1、HT-100ワッシャー×1の構成です。
外周に見える黒いリング部分はスプール側に固定されます。
んで、内側のプレートが、
このスプールシャフトに有る金属ピンに乗っかって、押し上げる形でドラグを掛けてます。
通常ドラグが入っているスプール上側には金属ワッシャーとテフロンワッシャーがそれぞれ1枚。
なんと言うか、440系のドラグを上下逆にしたような感じ(゚∀゚)
プレートに嵌まり込んでいる芋虫みたいなバネが音だしバネです。
変な構造(´・ω・`)
ドラグサウンドは大きめでイイ感じです。
ナイスサウンド(*´Д`)
ちなみに掛かっているサカナはセイルフィッシュ30㎏らしいです。
…間違ってカヤックで掛けたら漕ぐより速く進みそうです(´Д`|||)
セイルフィッシュは無理として(笑)早いとこ一発デカイのを掛けてみたいですねえ(*´Д`)
PENN繋がりの動画をもう1本、2011年のCM。
LET THE BATTLE BEGIN(゚Д゚)!!!
妙に好戦的(笑)
Posted by 単箱 at 23:35│Comments(2)
│リール
この記事へのコメント
まいどです
ペンのドラグ音はやっぱりいいですね~
セイルの30キロくらいだったら、単箱さんが先日買ったダイコーのロッドで
獲れるんじゃないですか?
そちらにセイルが周って来るかはわかりませんが(笑)
和歌山は数は少ないですが中紀までマーリンは入ってくるようです。
キャスティングで狙えるような魚じゃないですけど。
ペンのドラグ音はやっぱりいいですね~
セイルの30キロくらいだったら、単箱さんが先日買ったダイコーのロッドで
獲れるんじゃないですか?
そちらにセイルが周って来るかはわかりませんが(笑)
和歌山は数は少ないですが中紀までマーリンは入ってくるようです。
キャスティングで狙えるような魚じゃないですけど。
Posted by ISONBO at 2012年03月08日 23:35
こんばんは~
>セイル
去年、堤防から釣れたらしいです…
それも市街地近くのメジャーな堤防で(笑)
可能性は0ではないかもしれません、
ロマンですね~
>セイル
去年、堤防から釣れたらしいです…
それも市街地近くのメジャーな堤防で(笑)
可能性は0ではないかもしれません、
ロマンですね~
Posted by 単箱
at 2012年03月09日 01:42
