2011年10月05日
スピンフィッシャー5500SS ドラグ洗浄
ここ最近、PE3号を巻いてキャスティングに使っている5500SS。
なんかドラグが緩いんですよね~
先日のヒラゴも最後のダッシュで走られました。
最大値がというのもですが、締め込んで行ってもあまり負荷が掛からず、
完全に締め込まれる手前で急に負荷が上がる感じが…(´Д`|||)
…
…
このスプール、
ナイロン12lb+ロングロッド前提でグリス漬けにしてなかったっけ?
ナイロン+ロングロッドだと「これぐらい~(゚∀゚)」てドラグ設定でも大丈夫なんですよね(注:スズキメインで)。
ロッドを送り込んだらラインが出て、立てれば止まる設定がなんとな~くスプールを手で回せば判ります。
バカスカ潮を被るので、グリス漬けにしておいた方が海水が入り難いのでメンテナンスが楽なんです(笑)
が、ショートロッド+PEライン+青物となるとそうもいかない様ですね(´Д`|||)

という訳で、ドラグを分解してパーツクリーナーで洗浄、グリスをワッシャーに刷り込んだ上で
余分をふき取って組んでみました。
組み上げてドラグを締めながらスプールを手で回してみると…
イイ感じ(゚∀゚)!
締めるだけ負荷が掛かっている様ですし、最大値も上がってます。
ちなみにグリスはエーゼットの万能グリースです(笑)
一応120℃までは耐えるようですし、ナイロンスズキなら特に問題無しです。
今回も走られたら終わりなので大丈夫でしょう、多分(笑)
PENNの純正ルブにもドラググリスが見当たらないので、まあいいかなと思います(゚∀゚)
シマノみたくパーツ扱いで存在したら凹みますね(´Д`|||)
なんかドラグが緩いんですよね~
先日のヒラゴも最後のダッシュで走られました。
最大値がというのもですが、締め込んで行ってもあまり負荷が掛からず、
完全に締め込まれる手前で急に負荷が上がる感じが…(´Д`|||)
…
…
このスプール、
ナイロン12lb+ロングロッド前提でグリス漬けにしてなかったっけ?
ナイロン+ロングロッドだと「これぐらい~(゚∀゚)」てドラグ設定でも大丈夫なんですよね(注:スズキメインで)。
ロッドを送り込んだらラインが出て、立てれば止まる設定がなんとな~くスプールを手で回せば判ります。
バカスカ潮を被るので、グリス漬けにしておいた方が海水が入り難いのでメンテナンスが楽なんです(笑)
が、ショートロッド+PEライン+青物となるとそうもいかない様ですね(´Д`|||)
という訳で、ドラグを分解してパーツクリーナーで洗浄、グリスをワッシャーに刷り込んだ上で
余分をふき取って組んでみました。
組み上げてドラグを締めながらスプールを手で回してみると…
イイ感じ(゚∀゚)!
締めるだけ負荷が掛かっている様ですし、最大値も上がってます。
ちなみにグリスはエーゼットの万能グリースです(笑)
一応120℃までは耐えるようですし、ナイロンスズキなら特に問題無しです。
今回も走られたら終わりなので大丈夫でしょう、多分(笑)
PENNの純正ルブにもドラググリスが見当たらないので、まあいいかなと思います(゚∀゚)
シマノみたくパーツ扱いで存在したら凹みますね(´Д`|||)
Posted by 単箱 at 09:14│Comments(0)
│リール