2011年03月15日
スズキ×1 地磯 3月15日
確実にベタ凪と見て、夜明け前から出発。
日の出前に降り口到着。
イノシシを警戒しながら現着。
注:車の中からとか見る分は「あっ、イノシシだ
旨そう」って感じですが。
山中で遭遇するとマジで怖いです(笑)。結構危険動物。
やっぱりベタ凪。
が、散発的に海面が炸裂しているのが確認できます。
水面直下で魚が反転した時の波紋も結構な数が見えます。
すごい沖でorz
確実に射程圏外、60g位のジグをフルキャストしたら届きそうです。
当然、そんなタックルは準備していませんorz手前にも魚が入っていることを願いながら
キャスト&移動。
磯の端に到着orz
その間も遥か彼方で祭りは継続中orz
生殺し(笑)
何とかして1匹釣るべく、CD9で沈み根を片っ端からトレースしてチヌ狙い開始。
数投したところで、
ドスンッ
ヒット!有難うCD9。
…なんかスルスル寄ってきます。
何だ?と思ったところでドババッとエラ洗い!
あ、スズキです。
エラ洗い後チョット抵抗しましたが、元から短い間合いがさらに縮んでいたのであっさりキャッチ。

尾叉長65、なかなか頭がカッコいい個体です。
なんか美味しそうだったので、血抜きして〆て晩飯になってもらいます。
その後折り返しましたが、次は有りませんでした。
しかし、ベタ凪の浅場(水深60位)CD9の射程内に潜んでいるとは、
やっぱり油断禁物です。
タックル

ロッド DAIKO プレミアPRS-1203M
リール PENN スピンフィッシャー5500SS
ルアー DUEL ハードコアミノー120Fパワー、アイルマグネット105F、アダージョヘビー105
ラパラ CD9、FLR10、FMAG11+
マリア ブルースコードV90
日の出前に降り口到着。
イノシシを警戒しながら現着。
注:車の中からとか見る分は「あっ、イノシシだ

山中で遭遇するとマジで怖いです(笑)。結構危険動物。
やっぱりベタ凪。
が、散発的に海面が炸裂しているのが確認できます。
水面直下で魚が反転した時の波紋も結構な数が見えます。
すごい沖でorz
確実に射程圏外、60g位のジグをフルキャストしたら届きそうです。
当然、そんなタックルは準備していませんorz手前にも魚が入っていることを願いながら
キャスト&移動。
磯の端に到着orz
その間も遥か彼方で祭りは継続中orz
生殺し(笑)
何とかして1匹釣るべく、CD9で沈み根を片っ端からトレースして
数投したところで、
ドスンッ
ヒット!有難うCD9。
…なんかスルスル寄ってきます。
何だ?と思ったところでドババッとエラ洗い!
あ、スズキです。
エラ洗い後チョット抵抗しましたが、元から短い間合いがさらに縮んでいたのであっさりキャッチ。
尾叉長65、なかなか頭がカッコいい個体です。
なんか美味しそうだったので、血抜きして〆て晩飯になってもらいます。
その後折り返しましたが、次は有りませんでした。
しかし、ベタ凪の浅場(水深60位)CD9の射程内に潜んでいるとは、
やっぱり油断禁物です。
タックル
ロッド DAIKO プレミアPRS-1203M
リール PENN スピンフィッシャー5500SS
ルアー DUEL ハードコアミノー120Fパワー、アイルマグネット105F、アダージョヘビー105
ラパラ CD9、FLR10、FMAG11+
マリア ブルースコードV90
Posted by 単箱 at 10:39│Comments(4)
│釣行記 2012年4月以前
この記事へのコメント
イノシシ(^-^;とても危険な釣り場なんですね!?
カッコイイシーバスですo(^-^)o
カッコイイシーバスですo(^-^)o
Posted by ロンドベル at 2011年03月15日 11:36
イノシシは多いですよ~
どこの山道でも足跡とかエサを探して掘った穴があります。
獣道もすごいです、間違ってそっちに歩きそうになるぐらい(笑)
捕る人間が減ったのと、山にエサがないんでしょうね。
どこの山道でも足跡とかエサを探して掘った穴があります。
獣道もすごいです、間違ってそっちに歩きそうになるぐらい(笑)
捕る人間が減ったのと、山にエサがないんでしょうね。
Posted by 単箱
at 2011年03月15日 18:40

チヌじゃない!!(笑)
和歌山では磯釣りしてたら泳いできたイノシシに
襲われて亡くなった方がいますよ。
山で猟師に追われたんでは?とニュースでは
言っとりましたが。
去年は渓流で気づいたら横3メートルの距離に子供の
イノシシがいましたわ。親の姿はなかったのですが
いたら襲われてたかも。
和歌山では磯釣りしてたら泳いできたイノシシに
襲われて亡くなった方がいますよ。
山で猟師に追われたんでは?とニュースでは
言っとりましたが。
去年は渓流で気づいたら横3メートルの距離に子供の
イノシシがいましたわ。親の姿はなかったのですが
いたら襲われてたかも。
Posted by ISONBO at 2011年03月15日 23:44
ええ、珍しいことに(笑)
イノシシは結構、海辺にもエサを探しに降りてくるみたいです。
磯だと判りづらいですが、背後に山のあるサーフだと足跡が確認できます。
しかし、泳いでまで渡ってくるとは恐ろしい(笑)
車で遭遇した場合も、見えてるイノシシが通り過ぎたあとに、2号、3号が控えている事が有るので注意が必要です。絶妙な間を空けて出て来るのでぶつかりそうになります(笑)。
イノシシは結構、海辺にもエサを探しに降りてくるみたいです。
磯だと判りづらいですが、背後に山のあるサーフだと足跡が確認できます。
しかし、泳いでまで渡ってくるとは恐ろしい(笑)
車で遭遇した場合も、見えてるイノシシが通り過ぎたあとに、2号、3号が控えている事が有るので注意が必要です。絶妙な間を空けて出て来るのでぶつかりそうになります(笑)。
Posted by 単箱
at 2011年03月16日 10:40
