ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2019年07>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年07月31日

久しぶりのカヤックトップチヌ

久し(´・ω・`)ぶり


7月31日(水)晴れ南東の風。
0923時○村湾“狭い”EPからエントリー。



何と前回釣行から1ヵ月超(驚)、
ふと気付けば7月釣行0回の危機を回避すべく、
久しぶりに○村湾へトップチヌ釣行に行って参りましたッ(*゚∀゚)=3

…本当に久しぶりだな…(´・ω・`)



まあ予想以上に渋くてタフな復帰戦になってしまいましたが(´Д`|||)






南風が終始吹き抜けていたので艇を流し難かった事、潮位が上げっぱなしで流れが効いている感じが無かった事も厳しかったですが、そもシャローに着いている個体の数が少なく大苦戦でした(´Д`|||)
しかも後一歩チェイスが弱い(´Д`|||)
ジャンピンミノーだと追い切れない状況が連発したのでより距離を刻めるフェイキードッグに頼らざるを得ない…ポッパーの日か?とも思ったわけですが反応無し。

恐らく、ですが…


例年、梅雨明けの○村湾では、梅雨中の降雨で周囲の陸地から流れ込んだ栄養分と夏の太陽が悪さをして、一旦良くない水塊が形成される事があります。最悪の場合には潮色が麦茶カラーになって匂いも独特な感じに(´Д`|||)クサイ 今日は一見ソコまでの状況ではなかったのですが(その回避の意味で南西部EPを避けたという面も)、直前までソレに近い状況だったのかもしれません。 コレに当たってしまうと渋くて渋くて艇上で悶絶する羽目になりますw



ま、カヤックからの眺めは夏ッて感じで綺麗だったんですけどねぇ(´・ω・`)
今日の状況からすると次回トップチヌ釣行の場合には瀬戸からの流れが効く北部周辺になると思います。
ソトウミにも盛夏の内に何度か浮いておきたいところです。


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
何故ならシイラが釣りたいから(´・ω・`)

タックル
 
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000

  


Posted by 単箱 at 20:04Comments(0)大村湾カヤック